2008/12/4

◆子育て家族のアウトドア講座 第108回◆

「越冬中の虫探し」

冬、変温動物である昆虫たちは、自分たちに適した場所を探して、じっとして春が来るのを待っています。昆虫の中には、ヒラタクワガタやテントウムシなどのように、その姿のままで越冬する昆虫もいますが、中にはその姿を変えて越冬する虫たちもいます。

例えば、アゲハ蝶等は、蛹という姿で越冬しますし、カマキリは「卵のう」というたくさんの卵を守るカプセルのようなもので包まれた卵の姿で越冬します。
蝉は木の幹に産みつけられた卵から幼虫が孵化すると、その幼虫は土の中に潜り幼虫の姿で冬を越します。このように同じ昆虫という仲間であっても、種類によって越冬の姿が異なることは興味深いことです。
変温動物である昆虫は、温度の低下とともに活動しなくなります(厳密には、体温が低下するので活動できなくなる?)。なので、見つけやすいかと思いきや、そう簡単には見つかりません。土の中、樹皮の裏側、落ち葉の中、などなど、基本的に外適の眼につきにくい場所でじっとして冬を越すからです。しかし、樹皮をめくったりしなくても見つかるものもいますので、見つけてみてはどうでしょうか?自然の景色の中で、その環境に溶け込むような色彩や形状で擬態している彼らを探し出すことは、眼が慣れてくるまでちょっと難しいですが、より観察力がアップするので、親子で挑戦してみましょう。


子育て家族のアウトドア講座

明石信宏

子供の頃より家族と野山を舞台に自然に親しみ、アウトドア遊び好きと生き物好きをライフスタイルとする。学生時代よりアウトドア雑誌の取材、執筆、テレビ/ラジオの企画、出演、イベントのサポート等を手掛け、現在もサラリーマンの傍ら 、アウトドア関連の活動を続ける。自然を感じることの醍醐味と大切さを一人でも多くの人たちに伝えたい!

九州アウトドアネットワーク
トータスガーデン
主宰

熱血パパの子育て日記

かつて福岡で暮らしていた頃の、息子さんと熱血博多っこパパの子育ての歴史。

5回完結

  • Tweet
子育て家族のアウトドア講座TOPページへ

育児のノウハウ一杯【こそだて】TOPへ

がんばれ【こそだて】

【こそだて】HOME

お知らせ/新着
  • お知らせ・NEWS
離乳食/レシピ
  • 我が家の離乳食レシピ
  • ビストロパパの料理講座
奮闘記
  • パリの子育て奮闘記
  • アメリカの子育て奮闘記
  • 熱血パパの子育て日記
ショッピング
  • こそだてショッピング
育児百科/育児用品
  • いつから?いくつから?
  • 子育てお役立ち百科
  • 育児用品の選び方
  • 育児カレンダー
  • 先生からの子育てアドバイス
病気と薬
  • 子どもの薬基礎講座
  • 感染症予防(miku)
子連れでお出かけ
  • 子連れでお出かけ
ネットdeおケイコ
  • ネットdeおケイコ
  • 親子の英会話
生活サポート情報
  • 子育てのお金
  • 話題のキーワード
  • 情報交換掲示板(アーカイブ)
ダウンロード
  • クーちゃんムーちゃんの部屋
  • ミクのぬりえ
男の育児
  • 原西のこそだて日記
  • 男の育児基礎講座
  • パパのためのブランド辞典
  • 子どもと遊ぼう
  • ビストロパパの料理講座
  • 家族のアウトドア講座
PapaStyle
こそだてFacebook
こそだてTwitter
  • |HOME
  • 利用規約
  • 協賛のお問合せ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • こそだての利用法
  • リンクについて
  • サイトマップ
copyright(c) 2000-2013 Bright Way Co.,Ltd. All Rights Reserved.

妊娠・出産~子育て・育児支援のポータルサイト【こそだて】がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は株式会社ブライト・ウェイの登録商標です。