|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||
| 用意するもの | カービンググッズ |
2.フタの部分を切り取ります。ノコギリを入れる時には、まずキリで穴を空けて、そこをスタートして切り込みを入れていきます。
![]() |
![]() |
||
| まず穴を開ける | フタを切り取る |
3.フタを取ったら、中身を出します。中身を取り終えたら、繊維部分が残らないように、少し削るような感じでさらにスプーンですくい取ります。フタの繊維も同様に取ります。フタは、ノコやナイフで削り取る方が楽でしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 中身をすくい取る | きれいに取れました | フタの繊維を削る |
4.カボチャに顔を描きます。本来は、お化けや怖い顔を描きますが、好きに描いてみましょう。
![]() |
![]() |
||
| 顔を描きます | 線の外をカット |
5.マジックで描いた線の少し外側を、ノコギリで切っていきます。内側の繊維部分が残っているとこの作業がなかなかうまくいきませんので、内側の処理は手を抜かないようにしましょう。
6.くりぬきが完了したら、ろうそくの明かりでくっきりした顔になるように、内側を斜めに削ります。カボチャの皮の厚みがあると、外側の顔とろうそくで明るく見える顔の形が違って見えます。
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 皮の厚みを削ります | 作業完了 | フタを乗せて完成 |
7.できあがったら、中身の水分をできるだけ飛ばしてろうそくを入れ、火をつけてください。
![]() |
![]() |
![]() |
||
| ろうそくを入れます | さあ、どんな顔かな | 部屋の明かりを消すと |
くれぐれも、刃物や火の取り扱いにはご注意の上、お子さんとハロウィンを楽しんでください。