
手順を見ながら作ってみよう!
ブロックあそびは「自由な発想で」と思いがちですが、手順を見ながらその通りに作り上げるのも、とても楽しく、脳を活性化させるものです。
					
					親子でブロックあそび、楽しんでみませんか。				

 ブロック遊びが大好きという読者モデルの楠山廉造くん。ブロックを開けると、さっそく作り方の図面に目を通し始めました。「最近は、ちょっと難しい作品にも挑戦しているんですよ」と真里ママ。この日は、ダイヤブロック コレクションシリーズの「キリン」を親子で作ってみました。
ブロック遊びが大好きという読者モデルの楠山廉造くん。ブロックを開けると、さっそく作り方の図面に目を通し始めました。「最近は、ちょっと難しい作品にも挑戦しているんですよ」と真里ママ。この日は、ダイヤブロック コレクションシリーズの「キリン」を親子で作ってみました。
					 
					「まずは、このパーツを集めよう」と真里ママが言うと、廉造くんが作り方の図面を見ながら、図にかいてあるパーツを手のひらにのせて集め始めます。
いろいろな長さや厚さのブロックが混ざっているので、その中から探し出すのは、ジグソーパズルあそびのような雰囲気も。正確に作り上げるためには、はじめに必要なパーツを、必要な個数集めることが大切です。
				
「集まったよ」と廉造くんが言うと、真里ママは「じゃあこれとこれを組んでみて」と、図面を指さしながらアドバイス。「これでいいのかな?」「ここにつけるんだね」と親子で確認し、コミュニケーションを取りながら、ひとつひとつ作り上げていきます。
					 
					『図面を見て部品を集める→図面を確認しながら組み立てる』という一連の動作を繰り返しながら作り上げていくのが、ダイヤブロック コレクションシリーズのおもしろさです。
					 
					指先はもちろん、平面の図面を見ながら、立体に組み立てていく行程で、脳がフル回転。図面を見る廉造くんは、真剣な目つきになり、集中して作り上げていきます。
大人に人気のナノブロックは、ダイヤブロックの2分の1の大きさ。親子でそれぞれ組み立てるのも、おすすめです。
					 
					ダイヤブロックで作れる動物は、この秋に発売になる8種類を加えて、全部で10種類。できあがったら部屋の一角に飾って、インテリアとしても楽しめます。子ども自身も、自分の作品が大切に飾られるスペースがあると、大切にされているという想いを感じ、それが自己肯定感にもつながります。
					 
					インテリアとして飾ると、「親子でお散歩してるんだよ」なんて、そこからまた物語が始まりそうです。



今回、真里ママが挑戦したナノブロックとは、1つのポッチがわずか4mm×4mm の超ミニサイズのブロックです。
						その小ささを生かして細かな部分まで作りこむことができるのはもちろん、より小さくかわいい作品を作れるのが最大の特徴です。

 成長に合わせてあそびがステップアップ。最初はパーツあそびから。両手が上手に使えるようになったらブロックあそび。おかたづけに便利なBOXタイプ。
成長に合わせてあそびがステップアップ。最初はパーツあそびから。両手が上手に使えるようになったらブロックあそび。おかたづけに便利なBOXタイプ。
税込価格:3240円
						ミッフィー人形1体入り
						生産国:日本
						人形:中国
					発売中


 お手軽にナノブロックが楽しめるミ
お手軽にナノブロックが楽しめるミ
						ニコレクションシリーズ。動物や楽
					器などさまざまな作品が楽しめます。
税込価格:734円~
						生産国:中国
					発売中
 ブロック、積み木、ビーズなど、床に散らかる、なくなるなどの組み立てあそびの悩みを解消した、ママ考案のおもちゃ用プール。
ブロック、積み木、ビーズなど、床に散らかる、なくなるなどの組み立てあそびの悩みを解消した、ママ考案のおもちゃ用プール。
税込価格:1620円
						商品サイズ:900×400×高さ(マチ)100mm
						材質:ポリエステル収納用専用バッグ付
						※この商品にはブロックは付属しておりません。
						生産国:中国
					発売中
読者モデル/楠山廉造くん(6歳)&真里ママ 撮影/福田依子 読者モデル募集中