母乳育児とミルク

Pocket
LINEで送る

「子どもが生まれたら母乳で育てたい」と決めている人は少なくありません。もちろん、人間は哺乳類なので、基本的には母乳で育てられるはずなのですが、ストレスなどで母乳が出にくかったり、赤ちゃんが小さく生まれてうまく吸い付けないこともあります。

赤ちゃんの様子を見ながら、またお母さんの負担にならないように、母乳を進めていきましょう。出産直後は母乳があまり出ないこともありますが、2~5日程度で出るようになります。赤ちゃんが乳首を吸うことによって、刺激がお母さんの脳に伝わり、ホルモンが働いて母乳が出るようになります。1~2週間程度はあきらめずに吸わせてみましょう。うまくいかないときには、母乳外来や助産師、保健師などに相談しましょう。足りない場合は、母乳を吸わせてからミルクを足すようにします。