こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
朝とお風呂での洗顔
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/09/02 12:02

赤ちゃんの頃は、顔に石鹸つけて、濡れたガーゼでふいてあげるって、沐浴の練習しませんでした?

そして、うちは今でもそうなんです・・・お風呂の場合・・・
ガーゼではなく、タオルに変わったくらいで。

で、朝は、私の手を濡らして、子供の顔を濡らす程度・・・
目やにが気になる時は、目元をよくぬぐうようにしてますが。

でも、もう2歳だし、いつから自分で洗うようになるのか、ふと考えてしまいました。
皆さんは、洗顔、どうしてます?
親のを見て、覚えていくものなのかなぁ?

シャワーは大丈夫ですか?
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/09/02 13:35

みいさん、こんにちは。
お子さんはシャンプーのときのシャワーって大丈夫ですか?
もし大丈夫なら、「目を閉じて」って顔に泡立てた洗顔料
や石鹸をつけておいて本人にこすらせて、頭を洗うとき
と同じように上からシャワーでジャー、はいかがでしょう?
まだあまり上手く自分で両手を合わせて水をすくうことが
できないので、私の両手に水をためて、そこに顔をつけて
洗ったりもします。洗面器に遊びで顔をつけることもあります
が、やっぱりシャワーの方が早く綺麗になるかなぁ。
でも、両方お風呂だからできることですよね。うちは夏場は
シャワーを一日に2、3回だったので、その都度顔も洗って
ましたが(石鹸をつけるのは一日一度だけでした)これから
朝の洗顔はどうしようかな?服を濡らさずに洗面所で
顔を洗えるようになるのってもっと先のような気もしますよね。
私自身は小学校低学年まで母に抱っこしてもらって髪も洗って
もらい、顔もその頃までずっとタオルで拭いてもらってました。
お恥ずかしい。

見真似で。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/09/02 14:05

こんにちは、
うちの場合、朝の洗顔は
多分3歳になるころに、自分でやり始めました。
私がしてたヘアバンを貸してあげたら
大喜びでやってます。♪
幼稚園に入るということもあって、
やらせてみたらできた!という風なんです。
確かに、服は濡れます・・・・。
でも、濡れるからってやらせないといつまでたっても
できないし。
ここは、パジャマの時に洗わせて濡れるの承知でやってもらってます。
でも、石鹸は、なしです。

夜のほうは、
2歳ごろには自分で洗えるようになりました。
泡をつけてごしごししてね。
流すよ〜目と口をつぶってね〜って。
シャワーでジャーです。

みいさんも一度やらせてみてはどうでしょうか?
実はできちゃったりして・・・・。
お水を恐がってるとダメなんですけどね・・・・。
どうでしょうか?
うちも最初はないてましたが毎日で慣れました。
必ず声かけしてから、かけてあげれば、
子どもも心の準備ができるはずですよ。


やってみました
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/09/06 09:56

アドバイスありがとうございます。
あまり無理やりやるのは、かわいそうかなと思っていましたが、
意外とできるものですね。
少し嫌がりましたが、シャワーをかけてみました。
ちゃんと我慢して、泣かなかったので、この調子でやっていきたいと思います。
まだ、自分ではやろうとしませんが、朝の洗顔も少しずつできるようにさせていきたいと思います。
子供は知らない間に成長してますよね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |