こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんばんは
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/09 18:07

聞きたいことがあります。皆さんは幼児食どうしてますか?妊娠してからあまり手をかけなくなりました・・。
うちの場合、朝はパンとヨーグルトと牛乳、昼は麺類かご飯もので簡単に、夜は大人の分から取り分けて味を薄めます。
こんな感じの毎日ですが、近頃栄養面が気になり始めました。今の所、果物は食べたり食べなかったりで繊維のあるものも嫌がりますがそれ以外は好き嫌いはありません。
何かいい献立がありましたら教えてください。

ちょっと…
投稿者匿名    歳 女性
2004/09/09 18:41

前のスレを〆てもいないしお礼もないまま
次のスレを立てるのってマナーがなってないと思います。
こういう礼儀のなってない大人がいることが信じられません。
ネットだからと言っても最低限のマナーは守るべきです。

野菜類は
投稿者三児の母    30歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/09 20:21

みかんさんこんばんは!
頑張って毎日育児してるんですよね!

2歳前後って食べ物の好みも出てきて
食べてもらいたいものを嫌がったり
大変なときですね。

毎日野菜や果物を摂れなくても
1週間単位で色々食べてればいいと
思います。

果物はこれからぶどうやりんごがシーズンですし
バナナをママが一緒に食べるといいと思います。
胎児ちゃんの骨をつよくするために。
(カルシウムの吸収を良くするマグネシウムが豊富)

野菜は家の子が好きなんですが
レンジでチンした人参やかぼちゃ、ブロッコリーを
一口大にして楊枝に刺し、ホットケーキミックスを
牛乳で溶いたのを付けて揚げるのなんかどうでしょう。
すりおろした人参を入れたホットケーキなんかも
よく食べました。

試してみてくださいね。

それと、匿名さん、みかんさんが前のレス閉めてないのは
もっと意見が聞きたいからかもしれませんし
あまり慣れていないからかもしれません。
ご指摘のことはこそだて郵便にいれるべきでは?
私もここにこんなこと書き込むべきじゃないかも
しれませんが匿名さんのこそだて郵便ポストが
無かったのでかかせていただきました。
みかんさんごめんなさいね。

匿名さん!
投稿者りりか    歳 女性
2004/09/10 11:56

匿名さんのやり方って、めめちくないですか?
マナーを守るのは当然の事ですが、
名前を出さず、いきなり怒って...。
きちんと、名前を出して、注意すればいいんじゃないですか?
そんな、頭ごなしに怒らず、忘れてただけかもしれないんですから。

みかんさん、うちもそんな感じです。
シチュー、ハンバーグなどは、小分け冷凍してて、
急な時や、子供だけ先食べさせる時などに使っています。
ほんと幼児食大変ですよね〜。

ありがとうございました
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/10 19:20

とても助かりました。子供の栄養管理は親の役目なので少し難しく考えすぎました。
ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |