こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の食事で悩んでます
投稿者四つ葉    兵庫県 27歳 女性
お子様: 男の子 3年0ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2004/09/11 02:04

本当に深刻です。3才の息子は根っからの食べず嫌いで自分の納得した物しか口にしません。どんなおかずを作ってもハンバーグとご飯しか食べません。お茶も飲めないわけではないんですがりんごジュースしか飲みません。お菓子もこれと決めたものしか食べません。ジュースはコップを使うのですがミルクは未だに哺乳瓶でしか飲みません。がんこで言って聞くような子じゃありません。ダンナはいつかちゃんと食べるよ!って言ってますがやっぱり心配です。3才になったのに数えるくらいの味しか知りません。
元気でやさしい子なんですがいつも食事のことが気がかりです。
何度か保育園でむりやり口に食べ物を入れられてよけいに食べず嫌いになってしまいました。この夏場もお友達はお茶を飲んでいるのに息子だけジュースでなんだか後ろめたく恥ずかしい気持ちでした。保育園の先生もお手上げでした。母親失格かな?悲しいです。

保健センターとか…
投稿者ガオガオ    歳 女性
2004/09/11 02:43

四つ葉さんこんにちは
保育園の先生は、ベテラン?それとも新人?ですか?
そんなことはどっちでもいい事だけど、お手上げなら専門の方に相談してみては?もうしたことありますか?
頑固は、個性とも言えるけど四つ葉さんが心配に思うなら、心配にならない方法をとってみては?
母親失格では無いと思います。
後ろめたい事なんて、この文面からは一つも無いですよ!
ただ、四つ葉さんにとっては、つらそうですね。
どこかに相談して納得するのが良いと思いますよ!ガンバ!

う〜ん・・・
投稿者こーこ    歳 女性
2004/09/13 01:25

小さな赤ちゃんもいらっしゃるようなので、大変だと思いますが・・・
子供と一緒に野菜を育てたりすると、野菜嫌いの子も“自分が育てた野菜”ということで食べた、なんて話を聞いたことがあります。あと、一緒に料理するとか。
ハンバーグに野菜を混ぜ込む、なんていうのも嫌うのかしら?
毎日、3食のこととなると心配になるお気持ちもわかります。
どのくらい前からですか?一時的な偏食なら珍しくないみたいだけど・・・。
「(これ以外)ないものは、ないのよ」って言うのは通じませんかね?
すみません。思いつくままに書いてしまいましたが。
でも、一生・・・なんてことはないはずですから、いろんな食事の場面を提供してあげたら、食事の楽しさを理解してくれるようになるんじゃないかしら?(レストランへ行ったり、ピクニックとか・・・)
母親失格なんて、ご自身を責めないで。
思い当たるようなことは保育園の出来事くらいで、他にはないんですよね?
いい案が浮かばなくてごめんなさいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |