こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
イライラ
投稿者いっちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/09/11 16:29

今日、息子に大きないたずらをされムカついています!!
私が、ちょっとトイレに行ってる間に台所の扉を開け
食用油の蓋を開けて床から、体まで油でドロドロ・・・。
それを見た瞬間、カーッとなってしまい大きな声で怒鳴って
しまいました。
息子は、泣いていましたが私が泣きたいよーって感じでした。
とにかく、油まみれの息子はこっちに歩いてこようと
必死なのですが、油で滑ってなかなかこれずまた大泣き・・・。
急いで、お風呂に行きシャワーで洗い流してもなかなか落ちず
大変な思いをしました。
床を拭くのだって油だから水を拭くみたいにはいかなくて
四苦八苦でした(ToT)
この前油買ったばかりだったのに〜。
いつになったらいたずらってしなくなるんでしょう・・・?
毎日、怒ってばかりで疲れます。
早く、落ち着いてくれないかなと思う毎日です。

かしこい子ですね〜♪
投稿者ぽにぽに    歳 女性
2004/09/11 16:49

いっちゃんサンこんにちは。

お子さん、2歳で蓋をあけられるってすごく器用で賢いお子さんですね〜♪でもいたずらも度を越しちゃうと「あったまいぃ〜♪」「成長したなぁ〜♪」と思う余裕ってないですよね(泣)後から考えるとそう思えるのですがね♪

もう、この時期のいたずら(好奇心)に対抗するには危険な物や触ってほしくない物には触れられないようにするしかないように思いますよね。何をしでかすかわからないのが子供ですから(汗)でも「キッチンの扉をあけて、包丁を持っちゃって〜。。」とかじゃなくて本当に安心しました(汗)

だんだんこちらの言うことがわかってきて、とんでもないようないたずらはしなくなると思いますよ。いたずらの中にも、子供が学べるものってたくさんありますからね..親にとってはすごく迷惑ないたずらでも、中には子供の成長的にはよかったりするものもありますから..難しいですよね。

でも油は結構こまりますね〜(汗)ダメな時や危険ないたずらには叱ってあげないと、後々子供にとってよくないですからね。ベタベタするし、なかなか歩けなくてママのところに行けないし、お子さんもひとつ身をもって覚えちゃったことでしょうね(笑)


体に憶えさせて?悪戯防止!
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 男の子 10年1ヶ月 / 男の子 4年2ヶ月
2004/09/11 19:09

プラグの差し込み口や包丁のしまってある棚、それとガスレンジのスイッチ。
私の場合、これらに触ろうとしたらすかさず、指をはじいて痛い思いをさせていました。2〜3度でどれにもさわらないようになりました。
叩くといったようなオーバーアクションではないので
子どもにしてみれば『ちょっといたかったけど、何がおきたんだろう』ってなもんです。
こっちも知らん顔してて、泣き出したら
「どうしたの?いたかったの?ここさわると痛いから触らないようにしようね。よしよし」
な〜んて。おとうさんから『ピンってされた』という風に思われないようにするのが
ポイント です。

ただこのやりかた、家内にはかなり不評で、
「このかわいいおててに『ピン』ですって!!」
「言えばわかるのに!!!」
でも歩き出す前からやってたもんで、
命に関わる様な悪戯はされたことはありません。
(『ピン』のおかげかどうかはわかりませんが)

同じことされました!!
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/13 11:37

いっちゃんさん、こんにちは!!
それは怒鳴ってしまいます! 私も長男に同じことされました〜(;_;)油って本当に掃除大変なんですよね〜(つくづく・・・)

長男はその後に椅子を運んできて包丁を出したり、あげくにコンロに火までつけてぼや騒ぎ!!
で、私は台所に入れないように柵をつけました〜b(^O^)d
最初は入れなくって泣いていたけど「まっててね〜♪今○○しているからね〜」と声を掛けているうちに台所には興味がなくなったようです。
我が家は鉢植えの植木(義母の趣味なの)が多いので薬品がついている土もいじられるのも嫌だったので、叱るより触られたくないものを触れない環境にしました☆

でも、子供ってどんどん賢くなっていくから、やっぱり目ははなせないことが多いよね〜(ぐすん;)
我が家は3歳までには落ち着きましたよ♪
 

ありがとうございました。
投稿者いっちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/09/14 07:20

みなさん、ありがとうございました。
あの後、油は手の届かない所に置いたのでいたずらされなく
なりました。
包丁は、前から手の届かない所に置いてたんですけど
まさか、油までやるとは思わなかったので片付けていなかった
のです・・・。
昨日は、ガスのスイッチを触ったので手をピシンと叩いて
ここは危険だということ触ってはいけない所なんだと
教えました。
とにかく、危険防止の対策と注意することの繰り返しかな
と思うので頑張りたいと思います。
来年には、落ち着いてくれることを願ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |