こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
親子そろって風邪気味
投稿者ゆなパパ    32歳 男性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/09 15:47

ママが発熱 子が体温37.7度取り合えず市販の風邪薬でママの健康を対処 子はどうしよう? ちなみに2ヶ月と20日です

様子を見て病院へ
投稿者ぴぐれっと    35歳 女性
2004/06/09 15:59

ゆなパパさん、こんにちは。
気候の変動が激しいので体調崩しがちですよね。
うちも私も子供も風邪気味です。

さて、まず心配になったのですが、ママさんは市販の風邪薬を
飲まれたとのことですが、赤ちゃんが生後2ヵ月と言う事ですが、
授乳は全くされてないのですか?
余計なお世話かも知れませんし、ご存知かとも思いますが、
授乳中はどんな薬でも独断で服用する事は避けなくてはいけません。
全部おっぱいから赤ちゃんの体内に入ってしまうからです。
完全ミルクなら大丈夫ですが。。

それと赤ちゃんのことですが、あくまで私の場合ですが、37.7度と
いうことでそろそろ微熱の域を脱していると思いますし、熱は夜上がる
傾向にあること、夜になってから病院を探して連れて行くのが大変な事、
何より赤ちゃんがまだ小さくて初めての発熱(ですよね?)と言う事で
今日夕方の診察が終わる迄に病院にかかった方がいいと思います。

奥さんと赤ちゃん、双方が調子悪いと大変ですよね。
でもゆなパパさん、お仕事休まれているんですか?
うちのパパ、そこまでしてくれなかった(できなかったんですけど)ので
本当に羨ましいと思っちゃいます。
ゆなパパさんまで体調崩さないように頑張って下さいね。

病院は?
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/09 16:06

平熱との兼ね合いもありますが・・・。
病院には行きましたか?
そうでなければ3ヶ月になっていない赤ちゃんですから、診てもらってください。
あと、お母さんが母乳をあげていてお薬を飲む場合は注意が必要です。成分が母乳を通して移行します。。
お母さんも診てもらった方がいいですよ。

お大事に・・・。

早速・・・
投稿者ゆな    歳 女性
2004/06/09 19:43

早いお返事ありがとうございました。
主人はなにかあるとすぐに、掲示板をみます。二人で頼り切ってます。
本当に感謝です。

あわてて、病院に行ってきました。
お薬をのんで、娘も私も熱が36.8まで下がりました。
授乳は混合なので当分ミルクにします。

食欲もあり、よく笑うのでこのまま良くなってくれれば・・・とおもってます。
初めて熱がでると、不安ですね。
来週までに治るといいのですが・・・

とりあえず、熱が上がらなければ夜中とかに病院に連れて行かなくてもへいきですよね?





違う症状がでてきたら
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/09 20:17

違う症状がでてきたら夜中だろうが赤ちゃんはすぐ病院に連れて行ってください。
例えば嘔吐、下痢、痙攣などなど・・・・。ぐったりしている時も。
嘔吐も下痢も脱水症状が心配です。
とにかく、お子さんの様子を観察してあげてください。

まだ2ヶ月ですので病院で診てもらった時に「夜中に・・・」と聞いておいた方がよかったかもしれませんね。

一つ・・・掲示板で返事を待つのではなく病院へ行くというのもあると思ってください。
症状は刻一刻と変わる場合もあります。

掲示板に頼るというのが悪いとはいいませんが、レスがつかなかったりしたらどうするのだろうと、、心配になってしまいました。
一人目のお子さんという事で分からないことは多いと思いますが、病気に関してのことは特にすばやい判断が必要な時もあるということを覚えておいて下さい。
特にまだ月齢が低いですから・・・。

つけたし
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/09 20:19

熱が上がるような時も夜中だろうが病院へ。。。

早くよくなるといいですね。お大事に。。。

ありがとうございました。
投稿者ゆな    歳 女性
2004/06/09 20:39

色々心配してくださってありがとうございますm(−、−)m
そうですよね。。。すぐ、病院ですよね!
この掲示板でも、病気はすぐ病院とあったので、この間たんこぶらしきものがあったときは、速攻病院にいきました。(結局なんでもなかったのですが・・・)
たとえ医者に『こんなことで。。。』と言われても、まず病院ですよね(^-^)

ところで、下痢はどのくらいが、下痢なんですか?
結構日ごろから下痢気味なのかも・・・
吐くのもいつもと違うって事で判断すればいいのですか?

細かいアドバイスありがとうございます(^^)
返事もらえて、うれしいです☆



下痢、嘔吐
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/09 20:59

下痢は米のとぎ汁のように白かったり、水っぽかったり、灰色ぽかったり・・・1日の回数が多い。
吐くというのは、ミルクを飲んでも飲んでも吐き続けるという感じかな?

とにかく、いつもとは違うという事です。自分の子のことは親が一番分かると思うので、様子が違う場合はすぐに受診してください。
顔色も悪くなるし、ぐすったり、、時には元気もなくぐったりするでしょう。ミルクの飲みも悪くなると大変な事になっているのかもしれません。

私も専門家ではないので上手く説明できません。
チャットのようなやり取りになってしまいましたね。
ネットで検索すればたくさんヒットすると思うので、そちらも参考にして下さい。

それと「こんなことで」なんて言う医者は私だったら次から変えます。
親は子どもを思い、心配しお医者さんを頼っているわけです。
赤ちゃんを抱えた親がどんなに普段と違う様子に不安を抱いているのかも分からないような発言をする医者はどうかと思います。

ゆなさんのところは特にまだ2ヵ月なので自ら「こんなことで」と思わずお医者さんの所にいって下さい。
これも、これからいろんな経験をするうちの一つでこうして親として成長していくものだと思ってください。

度々ありがとうございます(^0^)
投稿者ゆな    歳 女性
2004/06/09 21:17

ありがとうございました。
ネットなどでも調べてみます!

ちなみに、今ミルクをたくさんのんでくれました(^−^)

ぴぐれっとさん、ややこさんお返事ありがとうございました☆

乳児は
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/09 22:39

病院へ行かれたとのこと
多分抗生物質が処方されたはずなので6ヶ月未満の場合 
必ず飲んで下さいね。
6ヶ月未満の発熱は 特に侮っては行けません。
数時間で悪くなることが多いのです。
今後 必ず病院へ連れていって下さい
赤ちゃんの場合本当に 急激に様態がかわります。
寝室などではなく 必ず見えるところに寝かせてあげて下さいね。

これは 様態が急変したときのためですが
消防署へ電話すると 診てくれる病院を紹介してくれます。
まだ2ヶ月です。熱が続くようなら 是非受診して下さいね




ゆなパパは一年生(^。^)
投稿者ゆなパパ    32歳 男性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/10 01:10

お蔭様で娘の体温も下がり、とりあえずは安心しています
ありがとうございました。また何かありましたらご協力ください

再度お願い
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/10 12:46

病気に関してのことは掲示板に頼りレスを待つようなことはせずに親として判断し病院に連れて行くようにしてくださいね。
しつこいようですみません。なんだか、返事を読むと「何かあったら協力してください」とあったので頼りきっているようでまた心配になってしまいました。
「大丈夫、このまま家で様子みてね」なんてレスをつけ、そのまま放置でその後何かあって責任を取るなんて不可能です。病気に関しては無責任にレスできないのですよ。
もちろん協力は惜しみませんよ、みなさん。。
ですが、急を要する場合もあります。熱がそんなに高くないのにぐったりしている時は特にです。
6ヶ月になっていない子ですから、特に気を付けてください。

こんなお願いをして申し訳ないのですが、他人のこととは思えずレスさせて頂きました。

でも、熱も下がったようなのでよかったです。

くどいけれど
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/10 16:05

くどいようですが
2ヶ月の子ならば 熱がいったんさがったといって安心しないで下さいね。
私の知り合いで 2ヶ月の時 熱が出て下がったし、
ミルクも飲む よく寝るので 安心していたら
再び熱を出して 入院となりました。
医師から出された 薬を最後まで飲ませて もう一度来て下さいといわれているのなら 行くようにして下さい。
6ヶ月未満の発熱は 本当に要注意だと思います。
とにかく お熱が下がって良かったですね

何度もありがとうございます。
投稿者ゆな    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/06/11 00:26

やや子さん、さくももさんのレスを読んで、子供の熱の重大さをが伝わってきました。
なんか主人がおちゃらけていて、すみません。
病気や、怪我ばかりは、医者でもきちんと診ないと判断できないものですよね・・・
実際昨日は、お返事を待つ前に小児科に連れて行きました。
幸いなことに今回は心配してくださった方がいらして、忠告してくれたので、今日までのことを反省することができます。
こうしてお話ができてよかったです。これからの自分にプラスとなっていく事だと思います。

薬は、きちんとのませています。
医者にもいつ容体が急変するかわからないから、熱が少しでも上がったら病院に来るように指示されました。
一時間おきに熱を測っています。水分補給と、汗を拭いて着替えをさせる事を懸命にやっております。

今のところ容体の変化は見られません。熱は平熱を昨日の夜から保ってます。ミルクの飲みもよく、くすりも嫌がらずのんでくれます。

何度も心配してくださってありがとうございます。
病気や怪我は、すぐ病院に行くようにします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |