こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
てんかん?
投稿者ばばママ    歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2004/06/10 01:49

6ヶ月の娘なのですが、1ヶ月くらい前から、自分の握りこぶしを高くかざしてブルブル震えだす、というかまるで武者震いのようなことを時々します。変だな、と思って手を握ってやると魔法が解けたように元に戻ります。また、赤いガラガラなどを見ると
妙に興奮したり、キィーキィー言ったりして「まるで牛みたい」と暢気に考えていたのですが、だんだん心配になってきました。単に癇が強いというものなのか、興奮しやすいというものなのか、あるいは、てんかん症状の兆候なのか、どんなものなのでしょう。4ヶ月検診では異常なく、今のところ発達は普通です。
まだ6ヶ月検診はしていません。小児科にも行った事がないのですが、早めに受診した方がよいのでしょうか、教えてください。

どうだろ***
投稿者やや子    歳 女性
2004/06/10 10:17

赤ちゃんも個人てすから、いろんな仕草をするでしょう。。
これだけの情報ですし異常があるとは言えません。

赤いガラガラですが、好きなのかもしれませんね。

赤ちゃんの行動一つ一つ心配になるものですよね。
6ヶ月児検診の予定ずあるならそこで聞いてみて不安を解決した方がいいと思います。

小児科の件ですが、もちろん連れて行ってもかまわないと思いますよ。
親として「てんかん」が心配ならばその旨を医師に相談すればいいと思います。
その時は普段の様子をこと細かくメモにでも取っておいて・・・。
親が「変だな」と思うならやはり診てもらう事を私はお勧めします。
何もなければそれでよし、もし何かお医者さんも気付けば検査もすると思います。
不安、心配で過ごすよりいいかなと思います。

難しいけど、、
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/10 11:07

こんにちは、テンカンにもいろいろ種類があるんですが、
ばばママさんのお子さんのような発作もありますし、
全身の硬直や振るえたりする、発作もあります。

うちの子供は脳性麻痺の障害がありますが、
赤、青、緑などの、原色を見ると嫌がります。
逆に原色の方が目に入りやすく、好きなお子さんもいます。

ここは健常児のお子さんをお持ちの方がほとんどだと
思うので、テンカンをお持ちのご家庭のHPなども多々あるので
そちらで、意見を聞いた方がここで聞くよりもさらに、
参考になると思いますよ。

もし、受診をされる場合は、小児神経科の専門医の方が
いる病院の受診をお勧めします。

個人病院や小児科のみの総合病院では、なかなか発見するのが
難しいと思います。

健常児のお子さんでも、原色が苦手な子や
こぶしを作り、プルプル震える子もいると思います。

まずは専門医を受診し、ばばママさんの不安を取り除くことが
大切だと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |