こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
卒乳がなかなかできない
投稿者みるく    歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/06/14 18:39

もうすぐ1歳3ヵ月の息子がいます。今まで完全母乳で育ててきましたが、ご飯もたくさん食べるので母乳をやめたいと思っています。減ったものの夜中も起きるので、一日5回以上はあげています。寝るときやぐずったときはやっぱりおっぱいじゃないと駄目なようです。夜中も3回は起きておっぱいを10分くらい飲んだらすぐに寝てくれます。今日から卒乳を目指して、眠くなったらだっこしたり絵本を寝ながら読んだりしましたが、40分以上泣かれてしまい、こっちがどうかなりそうでした。結局好きなテレビが始まったのでそれを見て、夕飯の準備があるので、おんぶしたらすぐに寝てしまいました。12キロくらいあるのでさすがにおんぶもきついです。このまま頑張れば本当に卒乳できるんでしょうか?何か方法などありますか?子供にストレスにはならないでしょうか?正直親もストレスたまりそうです。経験談などあったら教えてください。

経験者ではないのですが
投稿者とと    歳 女性
2004/06/17 08:22

私はミルクだったので、良いお返事ができないのですが、ちょっとお話させてください。

今回は40分以上という長時間、お子さんの泣きにお付き合いされたのですね。お疲れ様でした。
でも、結果的にはお乳を飲まずに済んだんですよね?
今回は勝ちましたね!おめでとうございます!
あ、次回も絶対勝たなくちゃ!とは思わないでくださいね。勝たなくちゃいけないことはないですからね。
「卒乳」と思うより「親子対決!卒乳ゲーム」のような感覚で付き合えたら少し楽になるかな?と思ったもんですから。

私の場合はトイレトレーニング。
お乳ではなく、おむつの卒業で悩みました。
「今日から!」と意気込ん、パンツに変えてしまい、うまくいかずイライラしました。
今思い返すと1週間に1回でも出来たら「上出来!」ぐらいのゆっくりレベルでも良かった気がします。

焦らず、ゆっくり、自分のペースと「これならストレスを溜めずにチャレンジできる」というぐらいの大まかな自分のルールを作って
みられるのもいいかもしれませんよ。

「少しずつお乳バイバイしてみようか?」とお話されるのも良いと思います。

卒乳経験者のお話が聞けたらいいですね。

まだ時期ではないのでは
投稿者ぺんぽえ    歳 女性
2004/06/17 14:18

こんにちは。まだ1歳3ヶ月ですよね?そんなに焦らなくてもいいのではないでしょうか?
どうしても今止めなければならない理由でもあるのでしょうか?
私は子供が1歳3ヶ月の頃に病気になってしまい、薬を飲まなければならなくなって、その間おっぱいがあげられず、結局それがきっかけで断乳になってしまいました。
私自身は子供が自分から「いらない」と言うまで飲ませたかったのですが。(これが「卒乳」ですよね。)
止める時は泣きますよ。それは1週間から2週間覚悟してください。
息子さんは哺乳瓶は好きですか?もし好きなら哺乳瓶でミルクをあげたらすんなり寝てくれると思います。夜中だけでもそうしたら楽だと思います。1歳3ヶ月では、おっぱいは止めてもまだまだミルクは必要ですからね。
まだ1歳3ヶ月。1歳半までに止められればいいかな〜くらいに考えて、あまり焦らずトライしてみて下さい。
1歳3ヶ月と1歳半とでは、子供って随分違いますよ。
変わります。すごく成長します。
あと2〜3ヶ月の間に「おっぱいばいばいしようね」って言い続けたらわかってくれるかもしれません。
頑張ってくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |