こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食用のスプーンって!?
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/18 12:32


離乳食用の柔らか素材でできているスプーンってどうですか?

お値段も高いものではないのですが、どうなんだろう、必要なのかな?
と考え中です。

うーむ・・・必要・不必要ではなく、便利というかなんというか、普通のスプーンではなにか支障があったりするのでしょうか?
(ハグキに当たって痛そうだとか?)

深く考えているわけではなく、経験者の方々にお聞きし、購入するかしないかを決めたいと思いますので、気軽にご意見をいただけたら幸いです。

うちは・・・
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/18 14:42

うちはティースプーンって言うんですかね?普通の小さいスプーンです。なぜかうちの離乳食用はかぼちゃとかの色がすぐついてしまい、漂白して真っ白にしないと、汚れていたみたいに見えてイヤでした。うちのこは平気でしたよ。中にはコンビニでくれるゼリーとかのスプーンでないと食べない子とかもいるらしいし・・・。こんな経験ですみませ〜ん。参考になればいいけど・・・。

ウチでは
投稿者みくママ    歳 女性
2004/06/18 15:36

なんとなく歯茎には優しそうな感じがして使っていました。

それから、あれはクリっていうんですかね?いわゆる食べ物を乗せる部分の深さが、浅いんですよね。浅い=唇で挟みとり易い
と思いまして。

でもどんなスプーンでも、支障がなければ構わないと思います(^^)
食べさせてあげているうちは、ママが使い易いと感じるもので良いんじゃないかなー

なるほど〜ためになる〜
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/18 18:46

 匿名さん、みくママさん、本当にためになるご意見ありがとうございます。

そうですね、一般的なスプーンはクリが(クリでいいみたいです。)浅く、確かに離乳食をあげても少し残って返ってきそうです。
深く考えたことが無かったせいか、気が付きませんでした。

コンビニでもらうスプーンって恐らくグ○コ系のやつでしょうか。最初読んだとき「えっ!?」と思いましたが、クリが浅く、よさそう。思わず、一人でフムフム言ってしまいました。

まず、これから家にクリが浅い小さ目のスプーンがあるかどうか調べようと思いますが、
>匿名さん
よかったら、かぼちゃの色が付いて取れなかったそのスプーン、ヒントだけでもいいので教えていただけませんか・・・。購入するのならできるだけ避けたいなぁと思いまして・・・。

引き続きご意見を伺いたいと思います。

ハーゲン○ッツ
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/06/18 20:04

こんばんわー
うちは、離乳食用のやわらかいスプーン?を買いました。
が・・・なんか赤ちゃんの口にあわせて作ってあるという割にはちょっと食べさせにくかったです。
果汁・スープ用と、ご飯用の2本入っているやつでした。
うちも、ティースプーンをよく使いました。歯茎には当たらず、よく食べてくれました。
お母さんが注意していれば大丈夫だと思います。
今は外出用にハーゲン○ッツとかのアイスのスプーンを活用しています。
ヨーグルトとかに使うスプーンでも同じです。
1本ずつ個包装されているので、衛生面でも安心です。

食べさせやすいのが1番だと思いますよ♪

うちはシリコンです。
投稿者ぽってり    東京都 34歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2004/06/18 20:18

もう〆後になるのかもしれませんが・・・。

 うちは上の子の時に買った、シリコン製のを使っています。クリの部分がティースプーンより大きいので、量を多く食べるようになってからの方が重宝しています。上の子はあまり量は食べなかったので、ベビーミッ○ーの離乳食セットについていた、ポリプロピレン製の小さいスプーンを使ってました。シリコンは、丈夫で、口あたりがやわらかいのと、食べ物のにおいや色がつきにくいのがいいみたいです。
 ただ、私たち大人はシリコン製のスプーンやフォークなんてちょっと・・・って感じですよね。あくまで離乳食の間だけかな、と思っています。

コンビにとかでもらえるスプーン…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/06/19 01:11

こんばんわ。
〆後にすみません。

やわらかい素材でできているスプーンはベビーフードの瓶の底などについたものもすくい取りやすかったですが、家にあったものは全体的に厚くて、いまいち私は使いにくかったです。

普通に売っている柄の長いスプーンが一番使いやすかったです。

コンビに等でもらえるプラスチックのスプーンはあまりお勧めしません。というのは、歯が生え始めたころ、がりがり噛んでいて折れてしまったことがあるからです。

お子さんによっては、普通のティースプーンでは感触がいやだという子もいるそうですが、まずはあるもので、十分だと思いますよ。

引き続き情報お待ちしております
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/19 08:33

-------------------
〆切っていませーん。
-------------------


皆さんからの情報は本当にためになるのでもう少し
伺ってからにしたいと思っています。

>やわらかい素材でできているスプーンはベビーフードの瓶の底などに
>ついたものもすくい取りやすかったですが、

深く考えたことが無かった故に気が付かなかった・・・。
(まだ、キチンとは始めていないので)

体験談はためになります。
引き続き情報等、ありましたらお願いいたします。

えっ〜と
投稿者匿名    歳 女性
2004/06/19 08:42

パッケージを捨ててしまい、品名はよくわかりませんが、
ヌードルカッターとセットで売っていましたよ。うちのは、スヌー○ーの柄なんですが、確かキ○ィの柄もあったような気がします。
ご購入の際はお気を付けて・・・。

買いました〜
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/19 16:18

こんにちは、
便利グッズ大好きで
いろいろ買いました。
シリコン製の離乳食用スプーンも買いました。
2種類あって、
先が少し平らになっているやつで
スプーンというか・・
ヘラみたいなのです。やわらかいおかゆなど乗せて
食べさせてました。
スープ系は横広で赤ちゃんの口くらいの大きさでした。
確か・・・コン○??トレーもセットになっているものでした。
いつもそれを使ってたので
使い勝手がよかったのだと思います。
プラスティックのは
うちの子もガリガリ噛んでしまって
危険じゃないか(割れたりして)とも思います。
今度二人目なので
又使いますよ〜シリコン製。
ステンレスのベビースプーンを頂いていましたが、
やっぱりこればかり使ってました。
早いですが、子供が自分で食べたくなったら
赤ちゃん本○で買った、
カーブのついてて、先はステンレス
持ち手はプラスティックのが使いやすそうでしたよ〜。
全部プラスティックだと
フォークは刺さりにくいし
スプーンはすくいにくい・・・。
薄いステンレスが重宝してました。こちらは
買い換えたくらいです。
その後は、まっすぐなのとか・・
う〜ん、いろいろ買ってますね(笑)

戻りますが、熱いものに色が変わるスプーンとかも
ありますもんね。
本当は気になるけど、前の子のがイロイロあるから
もったいなくて・・・・。(笑)
グッズ大好きなのに〜〜

皆さんありがとうございました
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/22 09:35

 参考にし、購入することにしました。
その際は匿名さんからの情報も加味しつつ、購入したいと思います。

 今は準備段階で、家のティースプーンで時たま、少しずつ離乳食をあげていますが、もう少しすればやわらか素材のスプーンで本格的に始めたいと思います。

 スプーンを使用する際、皆さんから情報をいただいたことを
思い出すかもしれませんね。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |