こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
激しい人見知り
投稿者こはる    歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2004/06/19 20:42

泣いてばかりのうちの息子も、6ヶ月になります。4ヶ月頃から、パパ・ママ以外を全く受け付けず、二日に1回あっているばあばにも抱かれると、抱いている間泣き続けます。しかも悲しく泣くのではなく、大泣きです。体中を真っ赤にしながら泣き喚きます。私に戻されるまでずっとです。もちろん初対面の人なんて論外です。
生まれた頃から他の赤ちゃんと一味違い、何もかもが激しい息子・・・。人見知りも人一倍激しい・・・。

パパは大丈夫と言っても、大泣きが始まるとないと泣き続けるので(他のあかちゃんみたく、10分たりとも一人で寝っ転がっていることが出来ません。)家事をやる時は、パパに抱っこしてもらって、その間にやっていたのに、困りました・・・。

仕事へ復帰したら保育園に預けなくてはいけません。(本当は母に預けようと思っていましたが、あまりの手のかかりように、母の負担を考えて保育園に預けることにしました)お試し保育はありますが、今の状態だと、大変なことになりそうです。
私がそばにいても誰かに抱かれると号泣です。
こんな息子でも保育園では預かってくれるのでしょうか?お試し保育期間に断られそうで怖いです。
人見知りは治るものですか?ちなみに保育園へは10ヶ月になったら入れる予定です。

無責任にはいえないけど
投稿者ちゃくまま    神奈川県 39歳 女性
お子様: 男の子 4年10ヶ月 / 男の子 3年7ヶ月
2004/06/20 13:11

はじめまして。二人の男の子母のちゃくママと申します。心配ですね。人見知りをするのは、当たり前のことですから大丈夫ですよ。個人差も当然ありです。人見知りのある子・無い子。いろいろです。よその子がと思われるのもわかります。上手に育てられたんですね。自信もっていいですよ。家事のとき、なさっているかと思いますが、おんぶなども効果的ですが、いかがですか。
また保育園は大丈夫だと思います。その辺は相手はプロですから。間違っても断ることは、限りなく無いに近いと思いますよ。そういうところを選ばないようにと思います。人見知りも少しずつ緩和してくるのではないんでしょうか。もし、園庭開放などがある保育園でしたらまず場に慣れさせるってのも手だと思います。うちの下の子も人見知り結構あって、保育園にあずけてから二ヶ月もの間泣き続けて、泣きすぎで顔が変形してたくらい。親のほうもつらくてつらくて仕事やめようかと思ったほど。なんど先生と話し合ったか・・。担任の先生と園長先生にはいろいろ協力していただき、勤務時間中でもなにか疑問あった時など電話連絡してまで乗り切った経緯がありました。
まとまりがなくごめんなさい。いい方向に向かうといいですね。

はじめまして!!
投稿者ゆうママ    兵庫県 歳 女性
2004/06/20 14:34

大切な我が子の事…心配し出したらきりがないくらい色々ありますよね。
実は昨年まで幼稚園に勤めていました。保育園に断られそうで…とあったので、書き込みさせていただきました。
断られることはまずないと思いますよ。大丈夫!最初の1ヶ月はお母さんと離れるとき大泣きするでしょうね…。。。
それでいいんです。先生もどんとこい!いっぱい泣いて!って思ってます。
だって10ヶ月お母さんとへその緒で結ばれていて、それからもずっと一緒にいたお母さんと離れるとき、涙の一つも無かったら…結構お母さんのほうが寂しがってましたよ。
しばらくして息子さんも保育園のことを《ココは安心できる場所なんだ》って気づいて泣かなくなりますよ。
ただ気長に見守ってあげてください。もう泣かなくなったわ…と思っても、連休明けや、月曜日なんかは泣いて登園する子供がおおかったな〜。
心配なことは先生にどんどん聞いてお話してください。
「昨日はよく遊んだ」「寝つきがよくなかった」などなんでも無い話でも、してもらえるとお昼寝をいっぱいさせてあげよう。とかその日の保育の参考にすることがあるからです。
はやいうちからいっぱいのお友達、先生たちと触れ合える環境にいれること、素晴らしいと思います!!
今は大変ですが、何年かたって、あの時は大変だったんだから〜と、笑って話せる日がきますよ(^^)
偉そうに色々書いちゃいましたが、がんばりましょうね〜(^○^)

いるのですね
投稿者こはる    歳 女性
2004/06/20 18:13

お返事ありがとうございます。
ちゃくままさん・・・
下のお子さんは何ヶ月で保育園に入ったのですか?そしてどのくらいの頃から人見知りが始まったのですか?何か対処法などありましたか?それともその間はママべったりですごしたのでしょうか?よろしければ教えてください。お願いします。

ゆうママさん・・・
保育師さんだったのですね。保育師さんからのお返事心強かったです。やはり泣き続けるあかちゃんはいるのですね?一日中泣き続ける子もいるのでしょうか?そんな時はどう対処していたのでしょうか?迎えに来てもらったりもしたのでしょうか?
うちの子は他の赤ちゃんの10倍くらい手がかかります。そんな赤ちゃんでも大丈夫でしょうか?
お礼が質問になってしまってすみません。暇な時で構いません。教えてください。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |