こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
100%の野菜&フルーツジュースについて
投稿者ドルフィン    神奈川県 28歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/06/20 13:09

こんにちは。今月で1歳半になる女の子がいます。
娘は、グ○コの幼児ジュース(野菜&フルーツ100%)が大好きで、牛乳や、麦茶をあげても飲まずにじそのジュースばかり欲しがります。ジュースの飲ませすぎはあまりよくないと思うので私も極力上げないようにしていて一日200CCを限度にし、後はどんなに欲しがっても牛乳で我慢させています。けど、牛乳を飲んでもすぐにジュースを欲しがります。皆さんのお子さんは100%の野菜ジュースなどをどれくらい飲んでいますか?やっぱり飲ませすぎは余り良くないのですよね?以前に何かで「野菜嫌いな子には、野菜ジュースで摂らせる」というのを読んだことがあるんですけど、やっぱり限度はありますよね。参考にしたいと思いますのでアドバイスお願いします。

うちもよく飲んでました
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2004/06/20 14:27

うちも上の子が1〜2歳の頃、よく買っていました、グ○コの幼児野菜ジュース。
といっても、うちの場合は普段用ではなく、
冷蔵庫に常備しておいて、お友達の家に行き来する時に使ってました。
(持参したり、お菓子と一緒に出す、という使い方でした)

サイズも小さめで(たしか100ml)ストローなので、
けっこう便利ですよね。

ただ、うちの子にはちょっと小さすぎたようです^^;
もしかしてドルフィンさんのお子さんも
そろそろ100mlでは小さいのかな、と思いました。わかりませんが・・・

ちなみにうちでは今は生協の「ミッ○スキャロット」を飲んでいます。
(これは160mlです)

ジュースの飲みすぎを気にされているようですが、
気になるのは、糖分でしょうか?
「ミッ○スキャロット」は、果物の糖分だけ(砂糖不使用)です。
(グ○コもそうかな?手元にないのでわかりません。ごめんなさい)

あと、どこのメーカーのものでも言えると思いますが、
野菜ジュースは、野菜のかわりにはならないと思います。
「ほかのジュースよりはいいかな」
くらいに考えたほうが良さそうです。

野菜ジュース
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/06/20 15:01

野菜ジュースについて。。
ズレてしまいますが。。
うちの息子はあまり野菜を食べる方ではなかったので、検診の時に保健センターに相談したところ、「野菜ジュースは最終手段」と言われました。
野菜嫌いでしたので困っていたんですよね。。

やはり、嗜好品としてまず考えた方がいいと思います。
喉が渇けば必ずお茶も飲むと思いますよ。
欲しがってもまず、お茶。
喉が渇いてねすぐ野菜ジュースではちょっと問題だと思うので、少しずつならす様にすれば大丈夫かな。

私は、野菜も果物もちゃんと取れていればジュースは必要ないと思っていますので、家では飲ましていません。
お友達が遊びにきたりした時のお楽しみって感じです。
もちろん、お友達の家などでジュースを出して頂いたら飲ませてもらってますよ。

できるだけ減らす方向で
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/20 20:57

私も、ある時期
野菜ジュースに頼ってました。
ただ、それは野菜を食べない代わりという意味ではなく
どうせジュースを飲むなら
野菜ジュースを。というつもりであげてました。
でも、健診の時に保健婦さんにあげなくていいものと言われ
それ以来なくす方向でいきました。

当時は、カゴ○さんの幼児用の野菜ジュース100ml入り
(市販のより甘味も控えめ)を常備してました。
でも、飲みだすと毎日飲みたいみたいで
だったら、なければいいのだと思い
買うのをやめました。
で、今では何か飲む時はお茶になりました。
子どももお茶が飲みたいと言うように。
家にないから諦めがつくみたいで・・・。

ただ、旅行に行ったときなど
どうしても野菜が食べれないかも
という時は野菜の代わりにあげました。
でも、普段はやめましたよ。


いろいろ試されてみては?
投稿者チャク    歳 女性
2004/06/20 22:20

わが子もジュースすきです。私個人としては、100%ジュースか野菜、ヨーグルトを与えていますが、食事の時、外出中などごくごく飲む時は麦茶のみ持参します。

1才くらいから、豆乳も飲むようになり、細いパックでストローつきですとにおいが気にならないみたいで、飲んでくれます。
この豆乳を「ジュース」と呼んでジュースの変わりにあげています。後青汁豆乳もお気に入りで、「ジュース」と呼んであげています。ジュースと呼ぶドリンクを増やして、いろいろローテーションであげてみてはいかがでしょうか?幼児ドリンクは4本セットなので冷蔵庫にあると要求されますよね。。。経験者です。。

 なのでほんとのジュースの買い置きはしない、か、隠す;方向でいかがでしょう?もう少し大きくなったら、1本だけよ。明日まで我慢ね。を解ってくれるようになりますよ〜

アドバイス有難うございます
投稿者ドルフィン    歳 女性
2004/06/21 13:00

皆さんの意見、参考になりました。やはりあげない方向で行きたいと思います。これでなれちゃうとお茶を飲まなくなっちゃいそうなので・・・。
ところで、チャクさんに質問なんですが、お子さんが飲んでいる豆乳ってどこのメーカーの物ですか?家も、この前私が飲んでいる豆乳をコップに入れてあげたらまずそうな顔して飲んでくれませんでした。豆乳には栄養がたっぷりあると聞いているので子供も飲んでくれたら!と思っていたので、もし良かったら教えてください。

豆乳ですが
投稿者チャク    歳 女性
2004/06/21 18:18

今手元にないのでメーカー名はわかりませんが、よくスーパーで売っている黄緑のパッケージの細い調整豆乳をつめたく冷やしてストローのまま飲ませたのがきっかけでその後は無調整豆乳でも飲むようになりました。

青汁豆乳の方は、DHCです。甘いので本とジュース。。。

冷たくないとうちの子も飲みませんね。あとコップでも。。においがだめなのかな?

ありがとうございます
投稿者ドルフィン    歳 女性
2004/06/21 21:16

早速、レス有難うございました。私が飲んでいる豆乳は無調整なので、ちょっと飲みにくかったのかもしれないですね。今度、スーパーで探して見ます!
ちなみに、チャクさんも、DHC愛用者なんですか?私もです!けど、青汁豆乳は、飲んだことないんですよ。青汁に抵抗があって・・・。落書き版見ていると、青汁豆乳のことがすごく多く載っているので最近気になっていました。今度試してみようと思います!

チャクさんへ。
投稿者ドルフィン    歳 女性
2004/06/23 13:00

子育てメールへのアドバイスもどうもありがとうございました!試してみますね〜!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |