こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレでうんちが‥
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 0年9ヶ月
2004/09/13 11:30

相談します。もうすぐ3歳半になる息子のことです。
タイトル通り、うんちがまだトイレでしてくれません‥
おしっこは3歳くらいで、自分でいくようになったので
うんちはまだまだ!とのんびり構えていたんですが、いまだにパンツでします。
この春から保育園にいってるのですが、園ではうんちはしません。たいてい朝か夜です。こっちも「まあ、いいか」とおもっていたのですが、そろそろ回りにもできない友達のいなくって、このままほっておいていいものかと‥

最近はでるたびに、「なんで出る前にいってくれんの?」といってしまいます。でるときは「おなかしんどい」というので、「じゃあ、トイレいこう!」というのですが、「いや!パンツにする」の一点張り…。
どうも座ってするのが嫌みたいなのです。

とにかくトイレにさえいってくれないので、困っています。おまるも嫌がるし、もうこれくらいになると、プライドもあるみたいで無理矢理つれていっても泣きわめかれます。

お気に入りのパンツも買って「これにはうんちつけたらあかんな〜」といっても「うん!トイレでやな」というものの、いざしたくなったらパンツの中でします。

こちらがイライラしても仕方ないのですが、イライラしてしまいます。
同じようなことで悩んだ方、アドバイスしてください!

パンツにうんち
投稿者りょうママ    東京都 31歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 男の子 0年5ヶ月
2004/09/13 11:47

我が家は3歳6ヶ月になりますが、いまだにうんちはパンツの中。全く同じ状況です。1歳から保育園に行っていますが、2歳になったらトイレトレーニングが開始されて、おしっこをトイレでできるようになるのに1年近くかかりました。(息子の学年では、外すのにかかった期間は最長でした)今は、おしっこは大丈夫ですが、うんちは必ずパンツの中にしてくれています。(涙)

うんちが出るのは自宅がやはり多いので、それなりに緊張が伴うものなのかなと思うのですが、毎日毎日パンツについたうんちの始末をしていると、つい「もう、自分で片付けなさい。」と言ってしまいたくなりますね。保育園でも先生に「叱らずに、今度はトイレでしようね。うんちが出るって教えてねと言ってあげてください。」と言われています。なかなか現実はそんな優しくなれませんが…。

今までに2回だけなぜかトイレでできたことがあり、それを振り返ると、着替えのために裸になったときだったのです。きっとうんちを受け止めるものがないとまずいと本人も思うのでしょう。だから、こちらからみていて明らかにうんちっぽい、危ないというときに、パンツを脱がせるようにしてみました。しかし!!息子は上手(うわて)でした。大急ぎでタンスの中のパンツを出してきてはくんです。そして…、しっかり中に出して、ほっとしています。

私にも是非アドバイスを頂きたいです!一緒に頑張りましょうね。

パンツはどんなの?
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/13 11:57

こんにちは☆
男の子はパンツでしたがる子が女の子より多いっていう話なんですって〜 我が家の息子たちも一時期ありました。
そこで登場したのが「キャラクターパンツ」なの
一緒に買いに行って好きなのを買ってあげて「○○(キャラクター名)が汚れて悲しまないようにがんばろうね〜♪」って。
これは我が家の息子たちには効果抜群でした!!
今日は「○○のこれ!」とか言って自分で進んでお着替えするし。
もし、お気に入りのパンツをはいていなかったら一度試してみてくださいね♪


家はオムツ…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2004/09/13 14:17

うちもおんなじです。
ただ、家はうんちがしたくなると紙おむつを持ってきます。

どうもトイレだと足がぶらぶらして踏ん張りが利かないみたいです。上の二人もウンチはしばらくパンツにしてました。最後には…いっつも怒鳴っていました。そのせいか、長女は便秘気味になって一時小児科のお世話になっていました。

牛乳パックなどで足台を作ってみてはどうでしょうか?踏ん張りが利くようになるとトイレで出来るようになるのでは?と思うのですが…

後、汚れたパンツを一緒に始末するといいようですよ(何かの雑誌で読んだのですが)。ウンチを流す場所、汚れたパンツを洗う大変さがわかると、ウンチをトイレでしなければいけないということがわかる…ということだそうです。
 家はお漏らしをしたパンツをバケツにつけ置きしておきました。脱衣所においてあったので、お風呂に入るときに覗いていました「大事なパンツくさいくさいになったね」などと話しているうちにオシッコがトイレで出来るようになりました。

一緒にパンツのウンチを捨てに行って、汚れたパンツを洗うところを見せる。「お母さん大変なんだ。くさいパンツ洗うの大変なんだ。トイレでしてくれるとお母さん嬉しいな…」と口で伝えてあげるといいと保育園の先生も言っていました。

家は夜はまだオムツなので、オムツがあるうちはオムツでウンチをしてもいいとおもっています。でもそれがなくなったら、そのころには出来るようになると、願っています。

おまるはどこにおいてありますか?
おまるをトイレにおいてもだめかな?

私が思いつくのはこのくらいなんだけど、何か参考になればいいのですが…

サーカスの動物のような方法
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 男の子 10年1ヶ月 / 男の子 4年2ヶ月
2004/09/13 14:23

『トイレでウンチ作戦』で家内のとった方法とは、おやつで誘うことでした。
オシッコのときはアメでした。
長男が初めてトイレでウンチをしたときは
ファミレスへ連れていってチョコパを食べさせたそうです。
その後はウンチをするたびにチョコだったでしょうか、与えていたようです。
そんなサーカスの動物のような方法、私の主義に反するので、
あえて『家内のとった方法』と書きましたが、マ、結果オーライ!ですかね?
チョコの他にはウンチの出る間、絵本を読んでやったりとか、
なかなかたいへんだったようです。

あ! あと思い出したの
投稿者    歳 女性
2004/09/13 14:34

ごめん! maiさんのレスであと思い出したことがあって。
私はパンツについたウンチをトイレの便器の中で洗っていたんだけど子供は「汚いのに手をいれるの?」って聞いていました。
maiさんが書いたように「お母さん大変なんだ」って思っててくれたのかも。
あと、想像するとちょっと引いちゃうんと思うんだけど、自分がした後に子供をトイレに入れて「お母さん、ウンチをトイレでしたから。ウンチ君にバイバイ〜」って言ってジャーと流すのを見せました。
すると「ウンチ君バイバイ〜」ってしていたので、これも良かったかも・・・。
参考になればいいんですけど、がんばってくださいね!

ありがとうございます
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 0年9ヶ月
2004/09/13 15:18

こんな短時間にたくさんの御意見嬉しくおもいます。
キャラクターパンツは、つい先日やったばかりです。
こっちもかなり期待しましたが、(本人もがんばろうとおもったみたい)やはり、パンツでしました。やたら高い上に可愛く無い!もう、かわないぞ〜!!

踏み台ってやっぱり必要ですか?足がつかないからダメなんでしょうか?
実家の母には「うんちしてもパンツかえんかったら?」といわれましたが、本人に「もう今度うんちしてもかえへんよ」というと、「イヤや〜!代えて!」と大泣き。それも可哀想かな〜。

保育園の先生にも、あまりプレッシャーかけずに…といわれてるのですが、自分の子となるとつい必死になってしまうんですよね。

でも怒ってもできるようにはならないし、皆さんの御意見を参考に頑張ります。

ありがとうございました!

ためしてみます
投稿者りょうママ    東京都 31歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 男の子 0年5ヶ月
2004/09/14 10:10

みなさん、いろいろと試しているんだなあと、わくわくしながら読みました。さっそくやってみます。

キャラクターパンツはお気に入りを買っていますが、「それが汚れるからかわいそう」ということに目を向けさせたことなかったです。「トーマスがかわいそうだよ!」といってみよう!どんな顔をするかしら。

汚れたパンツを洗うところは、私も息子に見せてるのですが、「ママとっても大変だから、今度はトイレでしようね。」というと「うん。わかった。ママ、ありがとう!」と感動するような返事をするのですが、また同じ繰り返し。次第にこの言葉さえも「口だけなんだよなあ…。」と思ってしまっています。

ありがとうございました。

〆後に失礼します
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年7ヶ月 / 女の子 1年1ヶ月
2004/09/15 00:24

RINさん りょうママさん こんばんは。
〆後に失礼します・・・

私は、トイレでうんちができるようになってからパンツを履かせた「意気地なし」です。
(だって、うんちパンツを洗うのって辛い・・・TOT)
こんな「邪道オムツはずし」の言うことなので、参考になるかわかりませんが、我が家の場合を書いてみます。使えそうなところがあったら試してみてくださいまし。

まず、キャラクターパンツですが、うちも使いましたが、若干使い方がみなさんと違ったので、書かせてください。
「○○が汚れちゃったらかわいそうだよね」の作戦はよく聞きますが、私の場合は、上述のとおり、パンツをうんちで汚されることに寛大になれないと自分でわかってましたので、
「トイレでうんちができるようになったら○○のパンツを買いに行こうね」です。
「うんちがトイレでできるようになること」に楽しみを持たせるわけです。

あと、うちはヒーロー物が大好きだったので、「○○も××も△△もみんなトイレでうんちするんだよー」と言ってました。
そして、主人が大をした時とかは、「わー、お父さんカッコイイわ〜。トイレでうんちしてるわ〜!」と、ダメ押し^^;
「トイレでうんちする=カッコイイ」の図式ですね^^;
お父さんのようになりたい、ヒーローのようになりたい、というのは純粋な気持ちとして持っているものなので、
これはかなり効き目があったようでした。

で、こどもがトイレで成功したらすかさず、「おおーーーーっ!!すっごいのが出た!お父さんみたいーーー!!かっこいいなあーっ」です^^;
「うわーーーー!お父さんもびっくりするわーきっとー」っていう具合です。
うちは「ほめる」より、「かっこいい」とか「びっくりした」です。こどもはびっくりさせるのが、うれしいようです。

今では仮面ライダーブレイドやらデカレンジャーやらのパンツを得意げに履いてます。かわいいもんです。

ありがとう
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
2004/09/15 15:30

むーむーさん、ありがとうございます。うちもデカレンジャーにはまっているので、パンツをかったのすが、いまだダメなんですよ。うちも「うんちできたら○○したあげる!」作戦をやってるのですが、そのときは「ほんま?じゃ、頑張る!」というのですが、いざとなったらだめ…

で、昨日なにげなく、デカレンジャーの似顔絵を書いて(あたしが)トイレにはっておきました。
おしっこいくときにそれを見た息子は「何?でかれんじゃーやん」といったので「うん、ここで便器にすわるとよお〜くみえるやろ?」といっておきました。
それでかどうかわかりませんが、昨日の晩と今日の朝、「うんちいきたい!」といってトイレにいってくれました。座ったのはおまるでしたが…

でもすわると便意が引っ込むみたいで、まだできてません。まあ、いってくれただけでも進歩かな?
それか、前回パンツにしたときに「自分でうんち捨てておいで」といってさせて、そのとき手にうんちがついたんですよ。「いや〜うんちついた!!」といって石鹸で手洗ってました。それがいやだったのかなあ?

といあえず、うちもほめまくりでがんばるぞ〜!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |