こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ありがとうございました
投稿者みん    歳 女性
2004/09/16 13:29

お返事遅くなりました。

さくももさん,HIMEさん,ピースさん,シロビーさん,貴重なご意見,本当にありがとうございました。
そろそろ幼稚園の公開保育や説明会などもあって,悩んで,悩んで,頭が痛いくらいです(^_^;)
たまたま,スレをしたあと,園にお子さんを入れているお母さんとお知り合いになれて,内部のことを聞くこともできました。

私は今,1年契約で仕事をしていて,フルではなく,午前中だけ仕事をしているので,
育児休業休がとれません。
子どもが生まれる前はフルで働いていたので,育児休業をとり,復帰したのですが,復帰の時,フルではご遠慮くださいと暗に言われました。
仕事柄,春1か月,夏2か月,冬1か月の長期休暇があり,幼稚園の休みにも対応できます。それから,行事も多いようですが,両方の両親が,そういう行事を楽しみにしていて,私がどうしても休めないときは,行ってくれるようです。

今回入園申し込みをするときも,夜から並ぶのとか,私の両親が手伝ってくれると言っています。
二人目を妊娠しても,つわり,しんどくないかもしれないのですが,なにせ,仕事先まで今でさえ1時間半の長距離勤務・・・
自転車に乗れなくなったら,歩きだけで通勤過程のうち,往復で1時間半になります。

二人目ができたら,育児休業もないですし,やめないといけないでしょうし,保育所にもすぐやめてくださいと言われなくても,保育代が払えません・・・本当に!高いです。
私の給料の3分の2で,私が病気して点滴したりすると,赤字の月もあります。
異年齢の子と遊べるというのは,保育所のとってもいいところです。今の保育所,すごく気に入っているし,変わらないでいられるなら,そうしたいです。
でも,正直,認めたくないですが,仕事との両立は年齢とともにきつくなってきて,
仕事は大好きですが,準備が大変です。仕事を続けるにしても,もう少し,セーブしたいのですが,セーブすると1か月に何日働いていないと保育所に預けられないとかあったり,保育代の方が高くなったりして,働いている意味がありません。。。

それから,うちの子は今2歳3か月で,保育所では1歳児クラスにいます。
幼稚園での預かり保育は6時半までしてくれるようですが,幼稚園に行かせるんなら仕事をセーブして,正規の保育時間(バスの送り迎えの時間の範囲で)で仕事をすることもできます。

入園金や,施設費,教材費,給食費,バス代,預かり保育代など,いろいろな保育代以外の出費を細かに聞きましたが,それを含めても私が払っている保育所の保育代の2分の1弱でした。スイミングは保育料に含まれるようです。
スイミングは園としてとても力を入れているようで,しっかり授業としてあるようです。

働きながら,子育てするには,なかなか,まだまだ,日本は厳しい。
それに,仕事場も,なかなか厳しい。
でも,「ママ」も仕事も,「妻」もしっかりやりたい!

ここ何日かで,公開保育・体験保育・説明会などがあり,子どもの様子を見ていると,とても楽しそうにしていて,友達もすぐできそうです。

皆さんのご意見を参考にして,あと少し,しっかり悩んで,結論を出そうと思います。

本当に,ありがとうございました。
もし,まだこう思うよ!という方がいらしたら,ぜひ,ぜひ,ご意見ください。
お待ちしています。



↑お礼のレスのつもりが?
投稿者みん    歳 女性
2004/09/16 13:32

以前,「幼稚園か保育園か」というのでご相談させていただいたみんです。
あれ?お礼のレスのつもりが,ここに・・・?

あらためて,ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |