こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
なんだかなぁ?(愚痴です)
投稿者ムクモコ    29歳 女性
2004/09/16 16:38

皆さん、こんにちは。

最近、同じ年齢のお子さんと遊ぶ機会も多くなってきましたが、うちの子とってもよく泣かされてしまうんです。1歳なので、相手も意識があって突き飛ばしたり、たたいたりしてる訳ではないのは、分かっているんですが、涙をポロポロ流して泣いている息子を見ると、可哀想で。

今日は児童館のような所へ行き、大きい子に(3、4歳)体当たりされ、大泣きでした。トンネルの中の出来事だったので(大人は入れない大きさ)助けてあげることも出来なくて・・。私の母に言ったら「ムクモコが悪い!何で助けてあげないの!目を離していたんでしょ!!」と怒られてしまいました。目は離していなかったんですが、私なりに一生懸命子育てしているつもりなので、母親の言葉はつらかったです。

だんだんと接する人数も増えてくると、どうしても泣かされた、泣かしたはあるとは思いますが、いつも泣かされる側なので。けして、泣かせる側にはなってはいけないとは思いますが。

なんだか気持ちの持っていきようが無くて、ダラダラと書いてしまいました。

分かりますぅ!
投稿者おんなじ    歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/09/16 17:26

ムクモコさん、こんにちわ。お気持ちとても良くわかります。うちの息子も泣かされる側。また、気が優しいのかおもちゃなどを取られてもあまり抵抗もせずにかなりゆずる性格のようです。初めて年上の子に泣かされたとき、とてもショックでした。されるがままになっている息子を見てやりきれない気持ちに・・・義姉にその話をすると、「うんうん、よく分かる。でも、うちは反対(泣かす方)だからね。それもすごくツライのよ。相手の子供に対してもだけど、母親の方にいつも謝ってばっかりで。これは泣かす側の親も泣かされる側の親も通る道かも。」と言われました。それを聞いて、「そうか、泣かす側もツライよねぇ。相手を傷つけないだけ良いよね。」と、思うようにしています。していますが・・・やっぱりね。
お母様の言葉、つらかったかもしれませんが、あまり気にしないで下さい。なんだか私もダラダラ書いてしまいましたが、同じ思いをしてる方がいて、つい書き込みしてしまいました。

うちもそんなモンです☆
投稿者海人    歳 男性
2004/09/16 17:37

そ〜やって子供は強くなって行くのです☆

イヤなら自ら意志を表明したり、あるいは避ける知恵を付けて行きます。

辛くても、ガマンのしどころですよ。
コレから社会に出て行けば、不快な事などキリがない。
下手に手を出してしまうと、自分で乗り越える「力」が育ちません。
親はいつまでも傍に居られませんからね。

自分が辛くても、子供はもっと辛い思いと戦ってる事を忘れないで下さい。
そして、子供の力を信じてあげましょう。

ただ、泣いて助けを求めて来た時だけは、受け止めてあげて下さい。
「最後には母親がいる」と分かれば、子供は更に強くなれるのです☆
(いつまでも助けてちゃダメですけどね・・・)

共感です!
投稿者やす。    歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
2004/09/16 23:49

ムクモコさん、こんばんは!! うちの子もいつも泣かされる側です。 自分より小さい子に、おもちゃを取られるし、取り返せないし...。とても悲しそうにしている息子を見て、辛くなったりもしました。そういう時は、取られちゃったね、悲しかったね。と、息子の気持ちを代弁するように話しかけました。
 最近は、息子もオモチャを取られそうになると取られないように、自分なりに頑張っているようです。
 前より、少しはたくましくなった気がしています。
子供が悲しいと、こっちも悲しくなったりしますが、子供はこうやって成長していくんだなぁ。と、感じました。
 お母さんの言葉、辛かったでしょうけど、自信を持ってくださいね!!! 

ありがとうございます
投稿者ムクモコ    29歳 女性
2004/09/17 10:42

おんなじさん、海人さん、やす。さんありがとうございました。

そうですね、だんだん強くなって行って欲しいなと思います。
大きくなったら「泣かせてしまう派」になっていくかも知れませんしね。それも恐いですが。
自分も成長過程の中で(今もですが)沢山、嫌なこと、苦しいこと、辛いことありましたが、どうしても子供の事になるとどうしていいのか
わからなくなってしまいますね。親としての自覚が足りないのかな??

皆さんのレスで自分だけではないと知りまして、また頑張ります!
ありがとうございます。またお願いしますね☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |