こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんにちは
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/16 17:27

皆さんに聞きたいことがあります。皆さんが二人目を妊娠中、上の子の遊びはどうしてましたか?私は出来るだけ外にいき、一緒に遊んでますが帰ってくるとクタクタで・・・。お腹がはるのもしばしば。これからもっとお腹が大きくなって行くし子供の動きについていけなくなりますのでどうしたらいいかと。そう思うと外に行くのがおっくになってきてます。近くに親や友人がいないので休みに実家に帰った時、祖父、祖母、旦那等にいっぱい遊んで貰ってますが・・。平日は私だけなので困ってます。

動かなくていい遊び
投稿者三児の母    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2004/09/17 05:38

お腹にベビがいると上の子の相手
大変ですよね。

私は2番目妊娠中、三番目妊娠中
ほとんど毎日児童館に行ってました。

外では砂場。汚されるの覚悟でバケツに水を
いっぱい汲んで与えておけばかなり長いこと
熱中して遊んでいてくれました。その間私は
ベンチに日傘さして座ってました。

中ではホールのような広いところで
ボールなげをしたり(遠くへ転がってしまっても
子供に取ってきてもらう)
トランポリンで遊ばせたり、ままごとしたり。
(男の子ですが…〈^^;)

極力自分が体を動かさないでいい遊びを
してつきあってました。

お腹が張った時は正直に「ちょっとお腹痛いから
ママここで座ってるね。」って言ってました。

大変な時ですが体大事にして頑張ってくださいね。

うんうん
投稿者つぶやき    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年0ヶ月
2004/09/17 10:15

みかんさん、こんにちは!
メールありがとうございます。先ほど「こそだて郵便」送りました♪
遊びの事ですが、丁度同じような時期、私も事情があって日中ほとんど外に出られなかったので、いつも家の中で遊ばせていました。
体が疲れて動けない時は、テレビを見せたりビデオを見せたりしてました。「アンパンマン」や「いないいないばあ」をビデオにとって、同じのを何度も見せていました。(^ー^;
あとは、自分がねっころがって出来る遊び。手遊びを教えたり、歌を教えたり、絵本を読んだり。。。
ぬいぐるみを動かして、勝手なお話を作ってみたり。
紙とえんぴつを渡して、お絵かきさせたりもしました。
小麦粉粘土でこねこねさせたりも、面白いですよ。見てないと部屋がよごれますが、自分はほとんど動かないでいいので楽です。
うちの子はアンパンマンが好きなので、小麦粉をテーブルにたたきつけて喜んでいたので「ジャムおじさんみたいだねー♪」って言ってました。
あとは、ママ友達に週一回遊びに来てもらってました。
いろいろ大変な時だと思いますが、頑張ってくださいね。
応援しています。(^ー^)

おはようございます
投稿者みかん    京都府 23歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/09/24 08:13

お返事&お礼遅くなりました。出来るだけ動かない遊びを色々試して見ます。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |