こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
血液型。。
投稿者ミントティ    福井県 44歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/06/24 14:02

10年ほど前に2人の子を産み育て
今また5ヶ月の子を育ててる毎日ですが
実は、上の子達は産んだ後、病院内で血液検査を受けて
血液型を教えてもらったのですが
3番目は調べてはいても、積極的には教えて下さらなくって・・
何でも、新生児の頃の血液型は不確かだからとか・・
大きくなって違う血液型に代わる事もあると説明を受けました。
へ〜、時代は変わった〜?!

途中で血液型が変わった方っていらっしゃるんでしょうか?

いますよ〜
投稿者ムクモコ    29歳 女性
2004/06/24 15:08

自分の話ではないのですが、友人にいましたよ!

子供のころに調べていて、占いもずっ〜とB型を見ていたそうです。妊娠の際に調べたら違うことが判明!本人も驚いていました。先生いわく
「血液型は変わる」みたいで。大人になってから変わる事は無いんでしょうが不思議ですよね〜?うちの子の時も「新生児では調べる必要も無い」そうで、調べてもらえませんでした。

家では、知ることを楽しみにとっておいています♪

変わりました
投稿者なっち    29歳 女性
2004/06/24 15:16

はい、その話、本当です。
私は新生児のときA型でした。
ちゃんと病院の証明が母子手帳にはさんであります。
いつ変わったのかはわかりませんが
20歳の時献血に行ったらAB型でした。

変わるのはなくて…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/06/24 18:45

こんばんわ。

血液型が変わるのではなくて、新生児期の血球はまだ未熟で、検査薬にきちんと反応しないことがあるそうですよ。
ですから最近は調べません。
いや、一応は調べていると思うのですが、その不正確な反応が元で、実子ではないのではないか…という論争すら起こることもあるので、きっと教えないところが多いのだと思いますよ。

うちの次女は未熟児で未熟児センターで「一応O型です」と一応が付きました。3番目は同じ病院で生まれましたが、普通の子だったので、調べてはいません。だから不明です。

母親の話ですが・・・
投稿者ほのぱん    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2004/06/24 22:00

新生児の話ではないのですが、私の母はA型でRH(−)です。
しかし!私を出産した時にはRH(+)だったのです。
型が違うのに気がついたのは、もう私が成人した後でした。
たぶん、出産時の病院が間違えたのだとは思うのですが、RH(−)の
人って、2度目の妊娠・出産の時には、赤ちゃんに黄疸が出やすく
なるので妊婦さんに注射を打つらしいのですが、私は母親にとって
2度目の妊娠です(世に出たのは、私が最初ですが・・・)。ですから
本当は、注射を打たないといけないのに、打っていません。
幸い、私は黄疸も出ることもなかったのですが。
これって医療ミス?かな〜と母とも話していました。

ありがとうございます。
投稿者ミントティ    44歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/06/25 00:26

ありがとうございました。
皆様の書き込みを読みながら「そうなんだ〜!」って
すっごく勉強になりました。
当たり前の様に3番目は「何型かな〜」って
知る事を楽しみにしていたのにそう言われて
何となく疑問に思ってました。
家は、夫と娘がAで、私と息子がABだったので
3番目はどちらに入るのかって・・
でも、そうなると上の子達も調べなおしたら違ってるのかもね??

余談ですが、、
上の子達の検査の時に
子供の血液型を言う前に「お母様は?」「お父様は?」って
まず両親の血液型を聞いてから
「お子様は○○型です。」って言われたの
何で聞くの?ってその時は不思議に思ってました。。(苦笑

〆後ですが・・・
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/06/25 09:46

うちの息子の場合、病院で聞いたら「新生児は血液型はあてになりません。もし、1歳過ぎて点滴する機会があれば一緒にではますよ。わざわざ針さして血液検査するのもかわいそうですからねー」ということで、その時すぐに血液型を知る必要もなかったので。。。一歳半の時に点滴する機会がありましたのでしてもらいました。
主人も私もA型でしたので、息子A型だと思い込んでいましたが、O型でした。

〆後ですが・・
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/06/25 12:27

血液型が変わるのは、お母さんがAB型、お父さんがO型の場合らしいですよ。私の友達にも、そうゆう人がいまして、血液検査もしてません・・。産んだ病院でも、途中で変わるから、と言われたそうです。

もう一人の友達は、自分がO型で、ご主人がAB型。産んだ病院自体が血液検査をしない所だったので(皆、教えてくれなかった)ずっと今まで来ましたが、今年から幼稚園に通っているので、その前に、血液検査をしました。

やっぱり、幼稚園や保育園に通う前に、血液検査しといた方がいいよ。いつ事故に遭うか分からないし。輸血する事態になって、血液型が分からない・・となると、命に関わる事だから。大げさかな?

〆後ですが…無理に検査の必要はないです。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/06/25 20:52

事故やケガで輸血が必要になったとき、必ずその場で検査をします。絶対に聞いただけの血液型で輸血はしません。

ですから、点滴などの機会があったときについでに調べてもらう程度で問題はないと思いますよ。そのためだけに針を刺すのはかわいそうですしね。

参考になりました。
投稿者ミントティ    44歳 女性
2004/06/26 02:51

確かに小児科の先生に血液型を伺った時に
「確かではないですが、一応・・」って事でした。
それと、血液型はその都度必要に応じて調べますので・・
と言う説明もありました。
上の子達の時には、当たり前の様に検査してたのに
これだけ医療が進んで当たり前だった事が曖昧になったって事に
何となく疑問を感じてたのです。
私がお世話になった産院だけでなく
他でも同じなのかな?って思って伺いました。
今はこれが通説なのですね。
かえって安心できました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |