こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
何か寂しいです。
投稿者ムクモコ    29歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/07/07 23:14

うちのもうすぐ11ヶ月の息子は生まれてからママっ子ではなく、後追いも人見知りもありません。実家に置いて出かけても泣くこともありません。
先週寝る前だけ母乳でスキンシップ!と思っていたのですが、自分から「いらな〜い」って感じで飲んでくれなくなりました。何日かチャレンジしたのですが、口に含んでもすぐ離れます。
ずっとベッタリなのも大変なのは分かるんですが、あまりにもサラッとした息子の態度に、母親としての自信がなくなりそうです。
似たような体験した方教えてください。この先「ママッ〜」と言ってきてくれる日は来るのでしょうか?

子供によって
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/07/08 00:14

ムクモコさん、こんにちは。
うちは長女が神経質なママっ子で、いつもだっこだっこでした。
寝る時もだっこか添い寝かおっぱいでないと眠れませんでした。
三年生になったいまだに一人では寝られません。

ところが次女は生まれた時からよく寝て、「だっこ!」「遊んで!」と
泣かれた記憶はほとんどありません。
起きてもひとり遊びをしてくれました。
お気に入りの布団さえあればだっこはいらなかったんです。

窮屈な事が嫌いで、抱き締めると嫌がります。
自分で私の膝に上がってくる時はいいのですが、私が退屈なので(?)
だっこしてやろーと、突然ぎゅ!とすると本気で嫌がります。
なんだか悲しい気持ちになりますよね。
寝ている時に頭やおでこを撫でてやっても、くるりと後ろを向かれる始末。
だから、ムクモコさんのお気持ちとてもよくわかります。

私は長女は「犬型」、次女は「猫型」なんだと思う事にしました。
犬って飼い主に構ってもらう事を無情の喜びとするけど、猫は…
気の向いた時だけ膝の上でひっくり返って寝るじゃないですか?!

本当はすっかりでっかくなってしまった長女より、まだまだぷくぷくの
次女をぎゅーして頭の匂いとかくんくん嗅いだりほっぺをベロベロ
舐めたりしたいんですけどね。。
本気で「辞めてよ。」と言われちゃうので泣く泣く諦めています。
でも、それも性格なんですよね。。

猫型ってまとわりつかれなくて楽な事もあるので、差し引きして
しょうがないか…と思うようにしています。
でも、たまには上の子にヤキモチ焼いたり、眠くなった時は
「だっこ〜!」なので、そんな時は何をさておいて
だっこしまくってます!

気まぐれです。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/08 09:47

うちの子も、昔から、後追いも人見知りもありませんでした。
よく、実家だとか、お義母さん、
エアロビック教室の保母さん
等に預けていたからかなぁと思っていますが。
でも、逆に、泣かれたら、置いてき辛かったです。

お話ができるようになると、
隣りのおばあちゃんちに行くと言って
しばらく帰ってこなくて、
ママ、イヤー。ですもん。
おばあちゃん〜なんていわれてました。

寂しいなぁ、悔しいなぁとおもいましたが、
転んで、痛いときや、夜寝るときは
絶対、ママ〜〜。でしたよ。
なんだ〜、やっぱりいざという時はママなんじゃんって(笑)

転んだ時なんて、おばあちゃんも手を出したのですが、
振り払ってました(笑)
よっしゃ、勝った!!って。
だから、大丈夫です。
子どもなんて、気まぐれで、
何だかんだ言っても、ママが、いっちばんなんですから。


母乳ですが
投稿者かおり    歳 女性
2004/07/08 12:10

こんにちは。うちの子も結構あっさりさんかな。9ヶ月で保育園に預けましたが、お見送りのときも泣かず、ニコニコ顔で保育士さんの所に行きます。
それまでミルクを嫌がり、完全母乳だったので、断乳は大変だろうと、主人にも話していたのですが、風邪をひいたある日、母乳を嫌がり、ミルクをごくごく飲みました。あれれ?と思いながらも、その日を境に母乳はやめました。
なんかそっけない。と思いながらも、断乳で苦労している方の話を聞くと、うちの子って楽でいい。とひそかにほくそえんでます。

私は四番目の大人
投稿者カタカナ    千葉県 31歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2004/07/08 15:51

我が家のお嬢も、突然11ヵ月に「いらなぁ〜い」と、おっぱいを払いのけました・・・。
何日間かは、本気で落ち込みました。
タイトル通り、私はお嬢にとっては、どうやら好きな人ランキングで言うと、四番目の大人みたいですよ。
一番 お父さん
二番 じじ(義父)
三番 ばば(義母)
四番 お母さん(私)ってな具合です。
あんまり、くっついてくるタイプではないので、私もぴぐれっとさんのように、「こやつは、猫なのだな?」と思っています。
最近、くっついてくるだけですが、私が見えないと、トトトッっと駆け出して探しています。
ふふふ・・・、後追いだな?と思って、ギュッと抱きしめたりすると、のけぞって怒ります。
何なんだよ!って最初は思いましたが、テケテケ駆けてくるところを見ると、私もまんざらでもないと思うのでした。
そんな子もいますよ〜ってことで。

ホッとしました
投稿者ムクモコ    29歳 女性
2004/07/09 09:30

みなさん、ありがとうございました。

そうですね、猫ちゃんっぽいのかもしれませんね・・。親の無償の愛と言うのは切ないですね〜。こんなに愛してるのにぃ!って毎日思います。卒乳も私からの卒業みたいで悲しく思いましたが、前向きに自立が早いんだ!うちの子は楽なんだ!ってみなさんからのレスをみて思いました。いつか「ママと結婚したい」と言われるようになりたいなぁと思います。「ママが一番すき」って言葉待ちますね。

ホントにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |