こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
採尿
投稿者まいはは    28歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/09/25 23:55

来月1歳半健診があるのですが困っていることがあります。1歳半って検尿がありますよね?娘は意味のある言葉は「あんまんまん」(アンパンマン)と「ないない」しかしゃべらず、おしっこをしてもしても態度に変化がないためいつしたか、もしくはいつするかが分かりません。みなさんはどのようにされてますか?

え〜っと・・・
投稿者ひよこ    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年3ヶ月
2004/09/26 01:29

うちは、おむつにビニールをひいてコットンをあてて、尿をとりました。あとは紙コップに絞り出して・・・って感じですかね。

うちもそう
投稿者三児の母    歳 女性
2004/09/26 07:34

サランラップを敷いてコットンを置き
やはりしぼっていました。
うまくいくといいですね!

たしか・・・
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/26 11:43

給水タイプのシートに吸い込ませたものを
持って行った気がします、

オムツにサランラップとおしっこ吸収シートをひいて
吸収シートをそのまま提出したと思います。

地方によって違うものなんですね。
お住まいの地域を書いておくと、同じ地域の人からの
ご意見が頂けて、よいかと思いますよ。

それにしても一歳児には難しいですよね。
行政さん、ちっと考えて欲しいもんです。

病院で、、
投稿者とく    歳 女性
2004/09/26 11:59

総合病院の売店などに小児用の採尿パックが
販売していると思います。
私が通ってる病院では¥105だったです。

あとは皆さんが書いているような方法しか
思いつきません。

ありがとうございました
投稿者まいはは    奈良県 28歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/09/26 17:09

そうですよね、やっぱり何かにしみ込ませるしかないですよね。検診に行くたびに受付で紙コップを受け取っている人を見ていたので(子供はよく見ていなかったので1歳半検診ではなかったのかもしれませんが…)みんなその場で採るものとばかり思い込んでいました。しみ込ませる方法なら神経芽細胞腫の検査(いまはなくなりましたが)でしたので大丈夫!たぶん…(^_^;)がんばってみます。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |