こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
動物を飼っている友達
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/09/27 02:49

熱がでたんです。の匿名です。

今回は動物を飼っている友達の家に遊びに行くのに悩んでいます。

お友達は、家猫を飼っていて家の中に猫トイレがあります。
彼女も子供がおり「遊びにおいで」と言ってくれるのですが
お家がものすごく猫のトイレ臭いんです。

自分の家の匂いって、わからないものですが
彼女の家は「わからないの?」と思っちゃうくらい臭いんです。

私自身は友達を呼ぶ時、自分の家の匂いが気になります。
(普段、自分ではわからない匂いなので)
神経質かな?とも思いますが、旅行から帰ってきたりすると
自分の家の匂いに敏感になります。

でも彼女の「家が臭い」とは言えず、いつも「お出かけしようよ」と言って外に連れ出しているのですが・・・それも限界かな?

動物を飼っている人はたくさんいると思います。
私の実家も外猫を飼っています。
私も猫ちゃんは大好きなのですが、免疫力の弱い子供の
こととなると悩んでしまいます。

動物を飼っているママさん、子供と動物の接触で注意する点を教えて下さい。(悪い意味に取らないで下さい)
お友達を呼ぶとき、匂い、毛などは気になりますか?

動物を飼っていないママさん、やはり動物が居る家、気になりますか?(動物がいても皆さんきれいにしてると思います)

私の友達はチョッと、限度を超えてると思うのですが
宜しければ、ご意見お聞かせ下さい。

家ネコ飼ってます
投稿者お山のサル子    歳 女性
2004/09/27 03:39

こんばんは!お子さんのお熱、少し良くなりましたか?元気に遊んでくれるようになると少し安心しますよね♪私の場合、熱性ケイレン後初めてかわいい笑顔を見せてくれた時に、思わず泣きましたよぉ(≧◇≦)!

我が家もおうちネコ飼ってます。おトイレは確かに臭くなりますよね。夏場なんかは特に!でも頻繁にお掃除していればそんなに強烈な状態にはならないはずですから(汗)でも育児に追われていたり、ご主人がペットのお世話を奥様任せだったりしてママ友の負担が多くなると〜。。ついついネコちゃんのお世話は後回しになっちゃう=臭くなっちゃうっていう可能性はあるかも。あの独特なアンモニア臭。。ツ〜ンとくる感じ(汗 お友達もニオイに気づいていると思いますよ。もちろん慣れている可能性はありますが、ぜんぜん気づいていないことはないと思います。でも大丈夫かな?って思って、見た目のウンチを取ったり砂を変えておいたり、そんなことはしてみるもののおうちの中についちゃったニオイは簡単にはとれないですし、砂を変えるだけでもニオイに慣れている住人にとっては、ニオイがマシになったように思えるんですよ(汗)そのあたりが原因かな?と推測します!

>動物を飼っているママさん、子供と動物の接触で注意する点を教えて下さい。(悪い意味に取らないで下さい)
お友達を呼ぶとき、匂い、毛などは気になりますか?

注意点。。う〜ん。。おうちネコなら予防注射をキチンとしていたりすればまず病気を持っていることはないと思うので「ネコアレルギー」みたいなもの以外の動物から移る病気は心配いらないと思いますが。たとえばネコの毛で喘息を引き起こしたり、アレルギー反応が出てしまったり、接触してみて初めてわかることもあるので一概には言えませんが。あとはそのネコちゃんの性格もありますよね?おうちネコにとってはその家がナワバリですから、住人以外の人(動物)が入ってくれば警戒するし不安だし。。攻撃してくる可能性のあるネコもいるかもしれませんから、そのような性格のネコちゃんには近づかないほうがいいですが、もしそうであるならママ友さんが他の部屋へ閉じ込めておくなりしてくださると思いますから。大丈夫かな?と。ちなみにうちのネコは逃げるほうですね(汗)お客様の前には出てきません。愛想のないネコなんです( ̄O ̄;あ、あと子供ってすぐに好奇心でしっぽひっぱったり追い掛け回したりしちゃうので、それで怒って〜ということもあるかも。

私は家に呼ぶときは2日前あたりからネコのおトイレを移動して、なるべくニオイがとれるようにしておきますね〜。晴れた日はベランダに置いて。当日は砂を変えて、なおかつおトイレやネコのベッドはお客様の来ない場所に移動しています。ファブリー○をシュッシュ!しながら(汗)ネコの毛もあるしダンナの毛も最近落ちまくりだし、我が家はソファー以外はすべてフローリングなので掃除機ガンガンかけて。。水ブキして。。うん、一生懸命お掃除してます♪

もしお伺いをなるべく断りたいならば、ウソも方便で「うちの子ネコアレルギーみたいなの。ほら〜、私の実家もネコ飼ってるじゃない?それでわかったの〜。私もネコ大好きだから実家にいる頃からいっぱい接触していたらトキソプラズマの免疫が強くなってたみたいで、子供が反応しちゃうらしいの。ほら〜、妊娠中にたまご食べ過ぎるとアレルギーになりやすいって、聞いたことなぃ?それみたいなものでね〜。その時はいいのね、でも時間がたってから赤いブツブツができて、なんか痒がっちゃうの〜。ネコってかわいいから子供も大好きでついつい可愛がりすぎちゃうみたい〜♪辛いよね〜」と言われてしまえば、私だったら誘えません。。


お山のサル子さん、ありがとうございます。
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/27 04:18

お熱のときは、お世話になりありがとうございました。
娘の熱は昨日の夜から下がって、今日はとっても元気(すぎ)でした。
まったくゲンキンなものです。
でも、元気になって良かった。
これも皆さんにアドバイスを頂いたおかげです。

そして猫ちゃん情報今回も有難うございます。
本当に猫アレルギーでないと、わからない情報沢山有難うです。
 彼女の子供が生まれる前に「お家片付けておかないと
 赤ちゃん生まれたらナカナカ片付かないよぉ」と言った
 ことは有ったのですが、その時と同じ状態なんです。
 友達と言えどよそ様の家のことを、とやかく言うことはで
 きないと思っているので、それ以降、掃除の話はしていま
 せんでした。
お掃除以外は気のつく、優しい、とても頼りになる、友達の心を傷つけたくないのでヤンワリ断りたかったのでアレルギー作戦してみたいと思います。

引き続き、みなさんのご意見宜しくお願い致します。

実家に家猫がいます
投稿者りなえく    歳 女性
2004/09/27 15:21

実家に家猫がいますが、私の母は孫達が行くときには神経質なくらいに
部屋を掃除しますので、あまり気になりません。
母が子供たちには近づけないようにするので、最近では私にまで近づか
なくなりました。そこまでしなくてもいいのに・・・と思うのですが・・・
母なりに気を使っているのだと思います。

動物がいてもきれいなお宅は気になりません。
でも、汚いお宅は気になりますよ。

私の近所にもいるんです。匿名ちゃんさんのお友達のような「わからないの?」
と思っちゃうくらい臭いお宅・・・。
そのお宅には小さいお子さんがいらっしゃるのに、いつ行っても猫ちゃん
のトイレには う〇ち が置きっぱなしなんです。それも、トイレが
ダイニングキッチンに置いてあるから「お茶どうぞ」と言われてもお茶
する気になれなくて「また今度・・・」とお断りばかりしてしまってます。
本人は「私、A型だから神経質なの」とおっしゃるんです。
猫ちゃんのことは気にならないのでしょうね。
そのお宅、広いお庭をお持ちなので時々みんなでバーベキューに誘われ
るのですが、お庭にも う〇ち が置きっぱなしなんです。
「そこ う〇ち があるから気を付けてね」て言うんです。人が集まる時
ぐらいは処理しておいてもらいたいですよね。(たまらず、私が処理し
ましたが「そのままにしててよかったのに〜」と言われました。)

なんか愚痴っぽくなってしまって ごめんなさい。
匿名ちゃんさんと同じような境遇だったので思わず書き込んでしまいました。

うちは犬ですが。
投稿者はなこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/09/27 22:49

うちは犬ですが部屋の中で飼ってます。それもかなりの大型犬なのでお客様を呼ぶ時はかなり気を使います。
匂いに関しては、まめな掃除とシャンプーでほとんど気になりませんよ。
「ペットがいるので汚くなる」という言い訳はしたくないので、掃除に関してはかなりがんばってます・・。なので自分で言うのもなんですがうちは結構綺麗だと思います。ペットがいるから汚れると言う人は、いなくても綺麗にはしない人が多いですね。
私としては遊びに来てくれた人には、動物好きになって帰ってもらえたら・・と思うのですが、やっぱり怖いと思う人もアレルギーがある人もいるわけですから、そのへんは事前にそれとなく聞いてます。
動物と子供(もちろん大人も!)が楽しく気持ちよく過ごせるよう、飼い主も努力が必要ですよね。

りなえくさん、はなこさん、ありがとうございます。
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/29 11:05

りなえくさんへ
ご実家はすごく気を使ってくれるんですね。
それにしてもりなえくさんの、お友達も困ったものですね。
友人を呼んで食事をするときくらい、ウ○チは片付けて欲しい
ものです。大人は汚いから触らないだろうけど子供が心配ですね。
「私神経質なの」何に神経質なんでしょうかね?
人の家の掃除に関しては、ホント言い難いですよね。
友達の子供が一時期肌荒れがひどかった時は大丈夫なのかな?
と心配になりました。
仲良くしたい友達なので困ってしまいます。

はなこさんへ
大型犬飼ってるんですか?
とっても羨ましいです。
私の娘は動物が大好きで、特に大型犬を見ると大興奮!
近寄って「触って大丈夫ですか」と聞いてから
触らせてもらいます。
大型犬は大人しく頭が良いので安心して近寄れます。
私の友達もはなこさんの様に気を使ってくれると子供と
遊びに行けるのですが・・・
せっかく誘ってくれるので、申し訳ない気持ち半分
困った気持ち半分です。

貴重なご意見、体験談有難うございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |