こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私が3人ほしい!!
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/09/28 15:03

いつもお世話になってます!!
今回はもうすぐ子供達の運動会ということで相談致したく、やって参りました。
運動会のプログラムに全園児での「親子ダンス」があるんです。
先日、園で練習があり、バッチリおぼえてきました☆
よしっ あとは本番を待つのみ・・・と思いきや、問題発生!!
うちは子供3人なのです。「親子ダンス」っていったって親は2人しかいない!
どうしよう!!あわてて他のママ友に聞くと「おじいちゃんとかおばあちゃん
に頼めばいいじゃない」と言われ「それもそうね」と思ったのですが・・・
実は私が子供3人のうち、どの子と踊ろうか迷っているのです。
一番上のお姉ちゃんは保育園最後の運動会。いっしょに踊るのももしかしたら
これが最後かもしれない。
次女はダンスがとっても上手。私と息がぴったり合ってるんです。
一番下ははじめての運動会。いつもお父さんばかりにいってるので、ダンス
ぐらいは一緒に踊りたい。

全部、私のわがままなのですが・・・
あ〜 私が3人ほしい!!

皆さんも同じような思いになられたことはありませんか?
アホらしい相談でごめんなさい。
でも、結構本気で悩んでるんですぅ。

わかります〜!!!
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 女の子 2年2ヶ月
2004/09/28 17:16

うちは2人なので、りなえくさんに比べたらそんな甘ったれたことを!
なんて言われてしまいそうですが・・・。
うちも10月10日に運動会です。上の子と障害物競走に出るのですが、その間の下の子を誰が見るのか?ビデオは誰が取るのか?計画中です。
こんな日に限って、私の両親もパパの両親も旅行!パパも仕事の納期が迫っていて「行けるかなぁ〜?」なんて言っているし!
みんな揃って「だって、運動会のお知らせの前から決まっていたから」
なんていうのですよー。つ、冷たすぎますよね〜!
おいおい、まさかビデオ頭にくくりつけて下の子おんぶして上の子と走るのか〜???と、困っています。うー。
本当に、なんとかいい方法があればいいですよねー。

でも、普段から朝の忙しいときも「誰か私のかわりにトイレ行ってくれ〜!」って思うことがありますよね〜。ちょっと違うけど・・・。

アホらしい相談ではないですよー。
同じような思いをしているのがここにいますー。





たのしそう!
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/29 01:10

あまりに楽しそうなので(本気で悩んでるのにごめんなさい(^^;))
つい書き込みしてしまいました。

子供が複数いると避けては通れない道ですよね!

私は寝かしつけの時上二人がママと抱き合いたくて
バトルを繰り広げ、一番下はおっぱい求めて泣き叫び、
パパはオロオロ・・・一番下を抱っこして寝かしつけようとしても
のけぞって嫌がられ、上二人に「パパのところおいで!」って
言っても「ママがい〜い!」と言われ、すねて先に寝ちゃったり
します。母冥利に尽きるけど毎回これじゃ・・・(笑)

「私が3人欲しい!なんて贅沢言わないからせめて2人欲しい〜!」
って言っちゃったことありますよ。

私は長男を保育園にまだ入れてないのですが
運動会とか焼き芋会とか色々親子で行う行事がありますよね。
今から楽しみです♪

横になりますがおんがくさんあいかわらず冴えてますね〜!
姿を想像して笑ってしまいました。

りなえくさん、楽しい運動会になるといいですね!


私もそうですぅ〜
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2004/09/29 09:55

みなさん!!こんにちは☆
運動会、参観日などなど重なる事が多いんですよね(;^_^A) 
先日の保育園の運動会では小学生のお兄ちゃんが「ちいパパ」になり1歳の娘と親子競技に参加!!(パパがこれなかったのでT_T)
おんぶで走る競技では早い早い!!会場の注目を浴びて息子・娘も誇らしそうでした(^O^)P
しかーし、先日の土曜日は参観日と親子遠足が重なり、ハードスケジュール・・・
この先、3人目の成長にともない行事も多くなるので仕事もしながらこなせるか、ちょっと不安です; ̄∇ ̄A)

子供って1人がお母さんに話しかけ始めると、他の子もわれさきにって競うように話し始めません?
身体が無理なら聖徳太子のように何人もの話が聞けるようになりたいー!!!
(ついでに私のひざも取り合うのでひざだけでも・・・)

ありがとうございます
投稿者りなえく    歳 女性
2004/09/30 12:40

書き込みいただいた皆さん、ありがとうございます。
皆さん同じ悩みをお持ちなのですね。皆さんのお話しを拝見していると
なんだかほのぼのした気持ちになりました。

おんがくさん、甘ったれたことなんてとんでもない!!2人でも大変ですよ〜
それにしても、頭にビデオくくりつけて・・・には大笑いしました。
(ご本人は困ってらっしゃるのに、ごめんなさい)
いつも楽しい書き込みありがとうございます。
お互い、楽しい運動会になるといいですね。

三児の母さん、お気持ちよくわかります〜。
寝る時のバトル・・・我が家でもよくありますよ。すねて寝ちゃうパパ
の姿・・・想像できますぅ。うれしい悲鳴ですね。でも毎晩は大変そう。
運動会楽しんできま〜す。ありがとうございます。

雅さん、いつもありがとうございます。
ちいパパ・・・頼もしいですね。「抜けた歯をコーラに・・・」のお兄ちゃん
ですよね?私、お兄ちゃんのファンになっちゃいそう☆
うちの息子もそんな風に頼もしくなってくれるといいんですが・・・
まだまだ先の話しですけど・・・
聖徳太子・・・なりたい!!せっかくお話ししてくれても聞き取れない!!
なんてことよくありますよね。

未だに誰と踊るか決めきれない私・・・。たぶん本番ぎりぎりまで迷うこと
になりそうです・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |