こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯磨きをきらいます!
投稿者妊婦ママ    愛知県 歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/09/30 20:55

今、上下それぞれ歯が四本ずつ生えています。歯磨きをなんとかしなくては・・・と試みてはや、2ヶ月。私と一緒にやってみたり、歯ブラシがいやなのかと思ってガーゼでぬぐったりと、思いつく方法はいろいろためしているのですが、一発で機嫌が悪くなってしまって親子バトルになってしまうのです。言い聞かせることができるようになるまでに虫歯になってしまったらダメだしなんとかスムーズに受け入れてもらえるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?似たような体験された方、見えたら是非教えてください。よろしくお願いします。(あー、もう子供と喧嘩はしたくないよう!)

うちもそうです。
投稿者ねね★    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2004/09/30 22:37

妊婦ママさん、こんにちは。
うちには1歳8ヶ月の娘がいまして、1歳ぐらいから本格的に歯磨きを始めました。
最初は訳がわからなかったのか、比較的大人しく口を開けていたのですが、だんだん嫌がるようになりまして・・・。^^;
未だに悪戦苦闘の毎日ですが、「おか○さんといっしょ」はご覧になってますか?
あの中で歯磨きのコーナーがあり、いつも3歳ぐらいのお子さんが出て来て、自分で歯磨きをした後、親が仕上げ磨きをしてあげるんです。
その時の歌が結構のりのり♪な感じで、歌いながら娘の歯を磨くと一瞬、大人しくなってくれます。^^;
後は娘にも歯ブラシを1本持たせ、「自分でやってみて。」と言い、しばらくしてから、「ママもお手伝いしてあげるね。」と言って、素早くシャカシャカ磨いちゃってます。
1歳6ヶ月の歯科検診は無事クリアでした。
うちは歯磨きを始める前(歯が生え始めた頃から)は、番茶が虫歯予防に良いと聞いたので、番茶を浸したガーゼで歯を拭いたり、毎食番茶を飲ませました。
今でも一日一回は番茶を飲ませています。
親はこんなに努力して苦労しているのに、子供は全然わかってくれなくて、「もう!(怒)虫歯ができたら痛いのは自分なのに!ほっといてやろうかしら?」なんて思うこともありますが、親としてそれはあまりにも無責任ですもんね。
お互いに試行錯誤しながら、子供と戦いましょう!(^▽^)

嫌がったときは
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2004/10/01 12:48

妊婦ママさんこんにちわ。
うちも1歳くらいから歯磨きをはじめました。
ねねさんもおっしゃてるようにお母さんと一緒の
はみがきコーナーは使わせてもらってます(^_-)-☆
できればあの時間に一緒に一度やってみるといいかもしれませんね。歌を歌いながら楽しくやってみてはどうですか?

うちは比較的嫌がらないんですが嫌がったときは
お気に入りのぬいぐるみを使って「○○ちゃんはみがきしてえらいねー!わんちゃんも磨いてほしいって言ってるよ」とか
おだてながらわんちゃんの歯(歯はないので口のあたり)を娘に磨かせて私が娘の歯を磨いたりしてます。

あとは、パパがいるときに横からほめてもらったり、
とにかくほめまくってます。
1歳位だとまだほめられてもわからないかな・・・。
お茶は虫歯予防にいいみたいなのでうまく磨けなかったら
お茶を食後に飲ませてあげるといいですよ。

歯磨きできなくても大丈夫
投稿者    歳 女性
2004/10/02 19:46

無理強いして、歯磨きをさせると、今後もずっと
歯磨きできない状態が続く可能性がありますよ。

うちの子供も歯磨きが嫌いで、歯科にいったのですが、
嫌がるときは無理にせず、緑茶などを飲ませるだけでも
良いといわれました。

それと、「歯磨きをしない=虫歯になる」という考えは
間違っているようです。

それよりも甘いものや柔らかいものを食べさせないように
させたほうがよっぽど虫歯予防になると言われました。

歯磨きをむりにせずお食事に気を付け、その上で
遊びながら楽しく歯磨きができるようになれると良いですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |