こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自動扉
投稿者    歳 女性
2004/10/01 21:33

今日、今にも完全に閉まりそうな自動扉に子供が走って
突っ込んでいるところを目撃しました。
でもその子は何事も無かったように、ドアが開きなおすと
また走ってどこかにいってしまいました。

このお子さんの行動私には?なのです。
大人だったら閉まり掛けの扉に突進することはありませんよね?

でも子供の目にはどのように映っているのか不思議に思って
しまいました。

自動扉じたいが目に入っていないのか?
閉まり掛けだけど、通れると思ったのか?
これから開くと思ったのか?

どう思ったのでしょうか?
このようなことってよくあるのでしょうか?

うちの子はまだ小さいので1人で歩く機会が少ないのですが
これからはこのような危険もあるということも考えて
いかないといけないんですよね?

思わず、回転扉の事件を思い出してしまいました。
メーカー側のセンサーの不備や子供の背の高さなどのことが
問題として取り上げられていましたが、
あのようにいきなり、しかもほとんどしまっている扉に
走っていったら、いくら精密なセンサーでも止めることは
無理だよな、、、と思ってしまいました。

私には子供の行動を考えさせられる出来事でした。


うちの子も
投稿者びゆびゆ    33歳 女性
お子様: 女の子 3年11ヶ月
2004/10/03 00:33

蜜さん、こんばんわ。
うちの子も自動扉は気にせず歩ていく子でした。
見えていないのか、開くと思っているのか、本人もよくわかっていない様子です。
扉にはさまれそうな時もありました。
子どもの視線って、何かに夢中になっちゃうとそれに固定されるみたいです。
なので、気にせずつっこんでいくのでは。
何歳からなのかわかりませんが、うちの子が自動扉の前に立っても開きません。
ごちんとしたこともありました。
センサー等はあてにせず、子どもが「これは気をつけないと」と思えるまで、
やはり親が手をひいてあげるようにした方がいいのではないでしょうか。
うちの場合、一人では歩いていかないよう言い聞かせるとともに、
外を歩くときは必ず手をつなぎます。
扉なんて、大人がはさまれても痛いですものね。
まして子どもが……、なんて、想像するのも怖いです。

事故にあわないよう、常に気を配っていきたいですね。


ありがとうございます
投稿者    歳 女性
2004/10/04 07:12

ご意見ありがとうございました。

子供は最近、走る楽しさをしったのか、
外に出るととにかく走り回っています。

外の通りはまだ恐いようで、おとなしく、
手をつないで歩いてくれますが、
そのうち手をつなぐのも嫌になるでしょうね。

自動扉、いがいでもそとには危険なものがあります。
やはりそのときには親が手をつなぎ、子供にそのつど
「これはこうなのよ」と何回もしつこく教えていこうと
思います、
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |