こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者らぶいろ    東京都 34歳 女性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2004/10/01 21:42

トイレトレーニングは何時頃からするものなのでしょうか?
どのような感じで?
慌てるつもりもないのですが、自分と違う性別なので、
どうやって教えるのか今からちょっと戸惑っています。
(父親に頼むのがいいのかな?しかし土日しか時間がとれない
からな〜。)

また、おまるを買おうかと思うのですが、今は昔みたいに
「スワン」(=和式)じゃないんですか?実際我が家も
全て様式のトイレですが、トレーニングはどちらで
やるのでしょうか?

そろそろ歩きそうなので、気になってます。
よかったらアドバイス下さい。

トレーニング?
投稿者ひよこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2004/10/02 00:01

こんばんわ。
11ヶ月でトイレトレーニング。うちと一緒です。
うちの娘はとても便秘症なんです。だから「うーん!!」って力んでいると「あ!もしかして!!」ってわかっていたので一応トイレトレーニングと思いながらトイレに連れて行っていました。
でも、最近は便秘症が解消されつつあるので、なかなかトレイのタイミングがわかりません(;;)嬉しいのやら・・・微妙です。

おまるの件ですが、うちは洋式のトイレの上にはまる子供用の便座みたいなのを買いました。洋式のトイレにそのまま取り付けるだけで、取り外しも楽です。乗せるだけです。
昔のおまるだと、処理とかがあるじゃないですか。上のタイプだとそのままジャーって流せるので後処理が楽です。
ステップ(踏み台)とセットになってるのも売っています。うちのはステップがないのを買ってしまったのですが、ステップが付いていると後々洗面所で手を洗ったりとかに色々活用できるそうです。
ステップが付いていないやつだと2000円弱ぐらいで買えたと思います。
いいアドバイスができていませんが、ご参考になれば・・・。

参考になれば
投稿者ひろちょまま    東京都 39歳 女性
お子様: 男の子 3年0ヶ月
2004/10/03 15:06

らぶいろさん、こんにちは。
うちの子は1才6ヶ月で始めてこの夏(2才9ヶ月)でおむつが
とれました。
トレーニングをしながら親はのんびりと
「そのうち取れるだろう」とかまえていたら、
ある日突然子供の方から「ちっち〜」と言ってきました。
最初は成功したり失敗したりの繰り返しでしたが、
この夏で失敗も完全に無くなりました。
便座は洋式トイレの補助便座を使っていましたが、
本人が嫌がるので、今は補助便座を使っていません。
ちょっと前から外出した時だけ主人にお願いしています。
やっぱり男の子だし、男性用の便器でした方がいいのかなって
思ったので。
慣れてきたのか、家でも「おにいちゃんちっち」と言いながら
立って用を足すようになりましたよ。

らぶいろさんのお子さんは11ヶ月とのことなので、
トレーニングするならスタートは来年4月頃からが
良いかもしれませんね。
トレーニングパンツもあるけど、
うちは最初から普通のパンツでがんばりました。
失敗しても怒りませんでしたが、
私が疲れちゃったら紙オムツに戻したりもしていましたよ。
紙オムツに戻しても自分から言ってくるようになったので、
それ以降はスパッと布パンツに切り替えました。
(でも、夜はまだオムツです)

でも、そのうち取れるさっていう気持ちでいれば大丈夫ですよ。
大人になってオムツしている人はいないんだし。
あせらず、気長にがんばってください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |