こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
変な癖
投稿者ニモ    埼玉県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月 / 男の子 0年6ヶ月
2004/10/01 23:59

長男の癖のことで悩んでいます。
友人や知人にはなかなか相談できないのでこちらに書かせていただきます。

 癖というのは「おちんちん」を床にこすりつけることなんです。過去のカテゴリにもおちんちんをいじるというのがあったんですが、それとはちょっと違うのでスレ立てさせていただきました。

 次男が生まれてから少しして、寝そべりながら本を開いたりテレビを見るようになり、たまたまここちよいことに気が付いてしまったようなんです。それ以来暇さえあれば寝そべっています。
電話相談などでもアドバイスをしてもらったのですが、「声を掛けてあげて」とか「お外で遊べば」など言われました。

しかし実際は、親が声を掛けてもそのときだけやめ、またもとどうりなんです。赤ちゃんがいるのに暑い中外で遊ぶわけもいかず困っています。

たまに、ほんとに力が入って汗をかきながらソレをやっているのを見ると、怒ってはいけないと思いながらも「やめなさい!!」と怒鳴ってしまいます。

ソレをやめさせたくて来年から幼稚園に入れることにしたんですがなおりますかね??

もし同じような経験をされて、これで直った!という方法があったらどんなことでもいいので教えてください。
ほんとに見てると泣きたくなります。
よろしくお願いします。

大丈夫!
投稿者はる    兵庫県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/10/02 21:26

私は保育士をしているのですが、
そのような子はときどき見かけます。
でも、子供は大人のそのような行為と
わかってしている訳ではまったくないのです。
叱ってしまうのは、その行為を余計に意識させてしまうことと
なり、逆効果だと思います。
いままで以上に一緒に遊んであげたり、抱っこしてあげたり
楽しい時間を作ってあげてください。

ありがとうございます
投稿者ニモ    埼玉県 29歳 女性
2004/10/04 12:43

はるさんありがとうございました。
保育士さんからご意見がきけてうれしかったです。
 
ついつい別件でのイライラをその行為と合わせて怒っていましたがやめることにしました。
本人は指しゃぶりと同じ感覚で、他意はないというのはわかっているのですが、なかなか認めてあげられませんでした。

これからは時間の許す限り長男とかかわっていきたいと思います。
 
ご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |