こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私、ママだよねー・・
投稿者瑠璃    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/10/04 00:49

こんばんわー。少し前から私のコって・・と思っていたことがありまして。
息子はおばあちゃん大好きッ子なんですね。1歳二ヶ月頃から、一日お泊りとか数回してます。主人と買い物に行く間、数時間ほど見てもらったことも数回・・行く時もバイバイをくずることもなくしてくれ、まーこのときは助かるのでおばあちゃん大好きな事はいいことだと安心して預けて行きます。

でも、おおげさですが、再会?した時、私が迎えに行っても、ママーっってなかんじで走りよってもきません・・おいでーとおばあちゃんから抱こうとすると嫌ってかんじ・・

今日も三時間ほど預かってもらい、道路で待っててもらったのですが、私が目の前にいっても知らんプリ・・にぎやかな方に夢中・・
思ったのです・・私、この子のママだよねー(泣)

1歳半くらいの子ってママに対してここまでクールなの ?
家にいるとパタパタしてると抱っこと言われても後でねーも多い・・
最近はいたずらで怒ってばかり・・明日は優しく天使ママでなんて、起きた瞬間忘れてます.怒りすぎるとママのこときらいになるのかなー・
 
これでも数ヶ月まえまでは後追いもすごくて、パパじゃ駄目な子でした。でも、最近なんとなくあれー?パパのそばにいるほうがおおクナイ?なんて。まーでもパパだし・・なんていいきかせて・・

同じ位のおこさんいる方、どんなかんじですか・・

後追いされてたころが懐かしくて・・寂しいというか、私ってなんなんだろとか色々考えてしまいます。皆さん、お話聞かせてください・・

ウチもです!
投稿者みみみ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2004/10/04 08:11

私も2週間くらい前、半日ダンナにあずけて友人の結婚式に行ったのですが、
再会のときの反応が「ああ、あなたね」ってかんじで、ショック!!
それよりも「今日はいっぱい外に行けてよかったーー」みたいな...。
「いないときには泣いたんだよ」とのことでしたが、わりとあっさりさっぱり...。
最近、おっぱいをあまり必要としないからかなー(眠いときくらい)とも思ったのですが。
瑠璃さんのお子さんはおっぱいはもう飲みませんか?

で、ウチもおばあちゃんが大好きです。
いい刺激っていうか、好奇心を刺激するというか、(毎日いるわけじゃないし)
それに、よく遊んでくれることを覚えているのではないでしょうか。家事もやらなくちゃいけないし、どうしたって「後でねー」がやむを得ないお母さんよりも。

まぁ、あずけて遊びに行きやすいと思えば...。
親孝行かもしれません!
ホント、お母さんにべったりで「離れるもんか!」って子もいますしね。
それに外にそれだけ興味を示すということは、好奇心が人一倍旺盛ってことかもしれませんし。と、前向きにとったりして。
でも、私の場合、自分が子離れできていないというか、ひとりで出かけるとすぐに心配になって、落ち着かないんです。だから意味ない??!

そうそう、それに最近ひとり遊びも得意になって、
「それなーに」とか話しかけると、うるさがられることも...(手を払いのけられたりします)。
親離れ、はやくない? ってやっぱり寂しいですけど。


生まれた時から・・・
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/10/04 10:54

うちの息子は生まれた時からお父さん大好きですよ。
お父さんが抱くと泣き止むし、初めて笑ったのもお父さんに・・・
物心つくと、私が抱いてても「お父さんに行く〜!!」って感じで大泣き・・・
私ってなんなんだろ?と思いますよね。もしかして愛情不足?って思った
りもしますが・・・そういえば、上の娘のときは逆のことで悩んだこと
を思い出しました。
2才頃から保育園に預けたのですが、毎朝大泣き!!
「お母さ〜ん、お母さ〜ん」と泣かれて、私も泣きながら出勤したものです。
そのときも「普段の愛情が足りないからなかなか母親から離れられないの
かもしれない」とすご〜く悩みました。
今思えば、母親ってどっちでも悩むものだなぁと思います。
 
 後追いされてたころが懐かしくて・・寂しいというか

その気持ちはありますよね。親離れより、子離れが難しいかもですね。


子供なりに反応を確かめているのかも?
投稿者Keiko    41歳 女性
2004/10/04 11:03

うちの場合は保育園に預けているのですが、
今振り返るとお迎えにいったときの行動パターンはその時期、その時期で色々変化していたように思います。
わざと(恐らく)知らんふりしてなかなか寄ってこなかったときもあったことを瑠璃さんの書き込みを読んで思い出しました。
子供なりにお母さんの反応を確認しているのかもしれません。
迷うことなく愛情いっぱい今までどおりで大丈夫だと思います。

りなえくさんの子離れのほうが大変かもっていうのに思わず大きくうなずいちゃいました。

ありがとうございました。
投稿者瑠璃    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/10/05 00:43

みなさん、ありがとうございました。やはりママさんはいつでも可愛い
子供たちの反応気にしてらっしゃるんですね。

みみみさん、再会の時の反応悲しかったでしょうー。私もおばあちゃん家にお泊りさせた時、アー楽だわって思ってその後必ず夜中にはきまってどうしてるかしら?って目パッチリですよー。そうそう、私もよく最近手を払いのけられてます。今、ママの手払ったよね、払ったよねー(泣)って。おっぱいは少し前に卒業しました。それも、あっけなく・・(泣)


りなえくさん、こどもの反応ってどんなことでもずしっと重く母親にはのしかかるんでしょうかねー。私のとこはほんの数ヶ月前まで、父親は全く駄目だったので余計にだと思いますが、なんでよーと思ってしまいます。あの時はたしかパパでもいいじゃないーとイライラした事もあったのに。三人のお子さんウラヤマシいです。私も三人ほしいので・・息子が親離れ?してきたので次ほしいななんて最近思っちゃうんですよー。
勝手なものですねー。


Keikoさんの子供さんも息子と同じ位の時この様な反応があったんでしょうか?最近冷たい反応を見るのが恐くて息子をみないで母親と話したりしてしまうことも・・怒ることが多くても愛情は沢山あるつもりです。今までどおり大丈夫の強いお言葉ありがたく思います。


皆さんほんとうにありがとうございました。息子も少しづつ成長しているんだと思い、私も少しづつ、子離れ準備していきます。

たぶん?で申し訳ないのですが
投稿者Keiko    岩手県 歳 女性
2004/10/05 13:03

>最近冷たい反応を見るのが恐くて息子をみないで母親と話した>りしてしまうことも・・
子供って母親の鏡みたいなものなので、お母さんの動揺、不安を敏感に察知しているだけかもしれませんよ。
例えばお子さんがわざとそっけなくしてみて、次に抱きつこうと思っていてもお母さんの動揺によって抱きつくタイミングを失っているだけかもしれないし・・・。あれ?そんなつもりなかったのに〜なんて思ってるかもしれないですよね。
 所詮子供です。複雑なことなんて考えられっこないはずです。お子さんがどんな反応しようと、おおらかな気持ちでがばっと抱きついちゃうとか。うちの子はぐずっていてもくすぐっちゃうとそのうち笑いが止まらなくなって止まらなくなったりしますから(
面白いです)、「こらぁ、やっと会えたのになんでそんな顔してんだ?おかあさん、やっとあえてうれしいんだぞぉ!」といってくすぐっちゃうとか。ぎこちなくやるとかえって逆効果だと思うけど。何も考えずにがぁっとやっちゃえば反応違うと思いますが・・・。
要はめげないことだと思います。愛情は絶対伝わりますって、きっと何倍にもなって帰ってきますよ。
そうは言っても不安はあるでしょうが、お互い自信を持って頑張りましょう!

Keikoさんありがとうございます
投稿者瑠璃    歳 女性
2004/10/06 00:34

お返事ありがとうございます。子供に対しての反応だめだろうなとは思っていました。大人気なく意地になってるんでしょうね。最近よく、おばあちゃんに、ママのこと無視やなーといわれる事が多くて、悩んでる時にこの言葉がぐさっとまたささるんです。だから、なんとなくおばあちゃんに対しても、私はそんなこと気にしてないよみたいな。
まだ、1歳のコ、悪い心なんてもっていないでしょうし、今は素直におばあちゃん大好きの表現のひとつなんでしょうね。

以前、この掲示板で、男の子はとにかくママ、ママだと言われてる方が多かったので、うちのコは最近違う・・と気になってしまっていました。

素直な気持ちで子供にぶつかってみます。本当にありがとうこざいました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |