こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
昼寝っていつ頃までするんですか?
投稿者なな    東京都 29歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/10/05 12:52

来年の1月から幼稚園の4年保育へ通うことになりました。
5時までの預り保育をお願いしましたが 昼寝の時間が無いそうです。
今はだいたい1:00頃から1時間ほど寝かせるようにしています。
子供的に昼寝なしになるのは いつぐらいなんでしょうか?

個人差
投稿者のの    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2004/10/05 13:36

お昼寝には個人差があると思われます。
小さい頃からお昼寝をあまりしない子もいれば、大きくなってもお昼寝をする子もいて、色々です。

ちなみに我が家の上の子は現在5歳で幼稚園年中です。
園のある日はお昼寝なしですが、休みの日は最近までお昼寝していました。
年少のときは前半は帰ってすぐ(4時半ごろ帰ってきます)お昼寝していましたが、後半はお昼寝無しで夜7時くらいには眠っていました。
現在はお昼寝無しで夜8時半ごろ寝ますが、お友達の中には帰ってお昼寝をする子もいるようです。
おうちにいるのとは違って、幼稚園ではお外遊びやお遊戯の練習、お友達とのかかわりなど、体力的にも精神的にも疲れます。

下の子は現在2歳すぎで、ななさんのお子さんと同じくらいですが、1時ごろから2〜3時間寝ます。
だけどお出かけしていたりするとその時間も元気に遊んでいます。
比較的、自由自在といった感じです。

5時までお昼寝無しはきつそうですね・・・。
上の子の幼稚園でも、年少さんのうちは午後眠くなっちゃう子もいたみたいで、特に夏なんか水遊びすると疲れちゃうので、中には教室の後ろに敷いたマットの上で眠っている子もいたみたいですよ。そういうのはできないのかな?
年少さんのさらに下のクラスから入れられて、延長保育までされるということは、お仕事か何かされるのでしょうか?
保育園だったらお昼寝があるのでしょうけど・・・。
お昼寝無しで5時まで頑張って、帰ってからいったんお昼寝する、という方法にされるのかな、と思いますが、キツイかキツくないかといえばキツイような気はします。毎日のことなので・・・。
うちの子は年少からの入園で、4時半に帰ってきて昼寝していてもやっぱり1年間は度々体調を崩していました。
だけど、そうするしかないのであれば、子供はだんだんと慣れていくものだとも思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |