こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしゃぶりの役割
投稿者ケイ    歳 女性
2004/07/08 23:26

ものすごく基本的な質問かもしれませんが
おしゃぶりの役割について教えてください。
あれは、なんのために使うものですか?
歯並びが悪くなるとか、悪い話も聞きますが
それでも結構使っている人多いですよね。
私が思いつくのは
・指しゃぶりをしない
・落ち着く
・異物を口にいれない
くらいなのですが
もっと違う役割があるのでしょうか。
使わなくてすむならその方が良いのか
使えるなら使った方が良いのか
迷っています。

ひとつ覚えてるのが
投稿者はなちゃん    歳 女性
2004/07/08 23:33

ケイさん、こんにちは。
うちの子達は口に入れてくれませんでしたが・・・確か『鼻呼吸を促す役割』というのを聞いたことがあります。
保健婦さんから聞いたんだっけかな・・・?
ごめんなさい、正確かはわかりませんが、私はそのように説明をうけました。
深く考えた事なかったです(汗)
私も他の理由があるなら知りたいです(>_<)

私も聞いたことがあります
投稿者こんこ    歳 女性
2004/07/08 23:57

確か鼻呼吸をすると、口呼吸をする時よりも記憶力が良くなるそうです。集中力が高まるとも聞きました。それから口からだとウイルスが直接口から進入するけれど、鼻からだと鼻毛に絡んだりして進入しにくい(多少は病気になりにくい)とも言っていたような気がします。かなり昔にTVで見ました。

あごの発達を促すっていうのも、、、
投稿者お買いドク?    35歳 女性
お子様: 男の子 5年6ヶ月 / 男の子 5年6ヶ月
2004/07/09 00:07

顎の発達を促して、歯並びがちゃんと顎の骨に納まるっていうのもあったと思います。でも一番は☆鼻呼吸の癖をつける☆でしょうね。
マラソン選手を見てると判るように、日本人選手はほとんどが口を半開きにして「ハァ ハァ」といかにもしんどそうに走りますが、欧米の選手は鼻呼吸なので見た目、楽そうですよね。しんどいのは同じなのでしょうが。 口呼吸だと、ウィルスなどが喉を通って簡単に進入してきますが、鼻呼吸の場合は鼻の中の湿気などでおくまで進入されにくいので、呼吸器系の病気にかかりにくいと言われています。(子供は双子です。)

パッケージに
投稿者マロン    21歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/07/09 11:20

おしゃぶりを買ったときのパッケージに書いてあったんですが、皆さんの言う通り、自然な鼻呼吸をするためとか、あごの発達って事が書いてありました!
あと、歯並びのことは、普通の乳首の形のおしゃぶりだとよくないそうです。
今、平らっていうか、ドナルドダックの唇みたいな形のがありますよね?ぺっちゃんこみたいな。
それだったら、歯並びの心配は大丈夫みたいです。
産婦人科でベビーの検診に行った時、おしゃぶりについて聞いたら先生が言ってました。
おしゃぶりにも、色んな役目があってビックリですよね!


使いました
投稿者らん    兵庫県 歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/07/10 00:23

いいと言う人もいれば、使わない方がいいと言う人もいて、
人それぞれですが、私は、便利さに負けて使っていました。
泣く度にくわえさせると、泣き止むし、
とても便利だなーと思っていました。

でも、やめれなくなり、これも人それぞれで、
ほっておけば、自分からやめると言う人もいれば、
からしを付けてでもやめさせたと言う人もいますね。

私の娘は、自分からやめる事がなく、外出していてもくわえていて、
たまに、もう歩いてるのに(大きいのに)まだおしゃぶりしてるー
と言われる事がありました。
そう言う風に思われたり、言われたりするのが恥ずかしくて、
先日、やめさせたところです。

でも、そのやめさせるのが、すごく大変!
1日中大泣きで、寝てくれず、なかなかとれませんでした。
でも、中途半端にやめるのではなく、きっぱりやめさそうと、
子供との我慢比べでした。泣いても、この子の為!と
かわいそうになりましたが、おしゃぶりを与えず、
1週間!ほんとに辛かったです。
それを考えれば、おしゃぶりは最初から使わなければ良かったと
思いました。

まーこれも人それぞれだと思いますが、私の場合はこんな感じでした。
何の参考にもなっていないかもしれませんが、気になったので、
レス付けさせて頂きました。

なるほど
投稿者ケイ    歳 女性
2004/07/10 16:26

なるほどなるほど。
鼻呼吸にあごの発達。
気に入ると今度はやめさせるのが難しい…。
確かに、かなり大きくなってからでも使っている子は
そういう理由があるのかな。
うちは、どうも自力で鼻呼吸はできているようなので
(寝ているとき口が閉じている)
とりあえずは見合わせようかと思います。
なんだか今更ながらの質問でしたが
教えてくださって、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |