こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳育児について
投稿者マミ−チャン    大阪府 27歳 女性
2004/07/12 15:10

新生児の頃からよくおっぱいが出て噂で聞く通り、妊娠前より2カップ程 大きくなりました。子供もたっぷり飲んで優良健康児という感じだったのですが、3ヶ月過ぎごろから右側のおっぱいしか張らなくなり、服の上から見ても左右の大きさが全く違うんです。元々Cあったのに今ではAにも満たないほど(>_<。)右だけで4.5時間くらいもつので足りないわけじゃないと思うんですが夜中は出が悪いらしくて2.3時間で起きる事もしばしば。もうすぐ4ヶ月なのに・・・。吸わせれば出るって聞いたので吸わしてみてもおっぱいは余計小さくなってしぼんだ感じに。おっぱいがよく出るようになる食べ物とか、マッサ−ジとか、何かいい対処法があれば教えてください。ちなみにミルクを飲ませてみても哺乳瓶が嫌みたいで飲みません。

張らなくてもでてますよ。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/07/12 17:08

こんにちは。

張っていなくても吸われるとでていると思いますよ。
私は3児の母ですが、長女の時はおっぱいの時間までにパンパンに張っていました。ブラジャーを外すとぽたぽた落ちるくらい。
2カップ大きくなりました。

次女の時は未熟児だったため、生後半月入院していてその間哺乳瓶だったので、おっぱいの吸い方が下手で、吸わせても疲れてしまって半年で乳首が切れてしまったのと、ほとんど出なくなっていたのでミルクに切り替えました。

3番目の時は…1カップくらいしか大きくなりませんでした。
はたから見ても母乳で育てているようには見えないとよく言われました。おっぱいの時間になってもあまりカチカチに張ることもなかったのですが、吸えば吸うだけ出ているという感じでした。

人にもよると思いますが、早い人で3〜4ヶ月くらいから張らないで、吸うときに吸われるだけでるおっぱいの人もいるようですよ。
張らないから出ないのではなくて、左はたまりにくいいいおっぱいなのかも知れませんよ。
このままだと左右の大きさがもっとバランスが悪くなると思うので、左を中心に吸わせてみてはどうでしょうか?
左5分、右5分、また左5分というように左の方を多く吸わせてみてください。はじめは左の方が出にくいかも知れません。でも次に右を吸う刺激で左もまたで安くなると思いますよ。

利き腕の方が筋肉が動き血流がよくなるのでおっぱいが比較的でやすいそうです。抱きやすさもあって右のほうが長く吸っているということもあるようですよ。

おっぱいが飲ませた後、しぼんでふにゃふにゃになるのは乳腺が詰まりにくくていいことなんですよ。かえって飲ませた後もカチカチなのは残ったおっぱいがつまりの原因になるんですよ。

哺乳瓶で飲まないということは足りているんだと思います。
母乳の子は夜でも2〜3時間で起きたりしますよ。母乳の子でもよる長く寝る子もいますが、うちは次女以外、夜は断乳するまで2〜3時間ごとにおきてました。

左中心に飲ませて見てくださいね。まだまだ先は長い育児がんばれ!

大丈夫ですよ♪
投稿者匿名    歳 女性
お子様: 女の子 0年5ヶ月
2004/07/12 22:58

 私も産後1ヶ月から左のおっぱいが右より小さくなっておまけにしこりのようなものがあったので、おっぱいマッサージに通うことにしました。

 どうやら、飲ませ方が悪かったらしく、よく飲むほうがやっぱり出がいいそうで、必ず小さくなった左側のおっぱいから飲ませるようにといわれました。飲ませながら、しこりのある部分を押し出すように乳首の方に押します。下には絶対に押さないように言われました。赤ちゃんに飲んでもらわないとうまくでないそうです。そうすれば出がどんどんよくなるし、大きさも少しずつではありますが、もどってきますよ。

 maiさんも書かれていたように、張ったほうがよくないそうです。古いおっぱいが溜まっているので、本当は張らないのがいいそうです。張りすぎたら赤ちゃんも飲みにくいので、少ししぼり出して飲みやすくしてからあげるとおいしいらしいですよ。

おっぱいは食べ物によってドロドロになったり、さらさらになったりします。油ものやお肉はおいしいおっぱいはでないそうです。チョコや生クリームなどもドロドロになるそうです。おっぱいがよく出る食べ物はお米とお餅です。出ないときは白米を毎食2杯食べたら、全然違いますよ。赤飯や餅は出がよりいいですよ。出が悪いときは乳製品は控えたほうがいいそうです。

 本当は3時間〜4時間おきに飲ませたほうがいいそうです。そうすれば、ガチガチに張らないそうです。でも、辛いですよね。赤ちゃんは夜がわかりだすと、たくさん飲んで寝たいので、どうしても夜は飲む量が昼よりも増えるそうです。だから2〜3時間で起きるんじゃないですか?私は夜のおっぱいの為に夕方4時頃におにぎりを1個食べて、夕食は白米を2杯食べています。夜8時に飲ませて、その後夜11時に飲ませて子供が起きるのは朝6時です。7時ごろに授乳します。ぐっすり寝てるから、足りているんでしょうね。

 マミーチャンさんもがんばって、卒乳の日まで授乳できるといいですね。お互い頑張りましょう。

頑張るゾ!!
投稿者マミ−チャン    大阪府 27歳 女性
2004/07/13 10:46

maiさん・匿名さんどうもありがとうございます。
お2人のアドバイス通り今日からまず小さくなってしまった左側を吸わせてみます。あと、お米とお餅?頑張って食べるようにします。そういえば最近、オッパイの張りがおさまるのと同時期に夕食の量が減ったような気がします。たっぷり出てる頃は主人より食べれてたのに今はスグお腹いっぱいになっちゃってあんまり食べられないんです。さぁ、親子で頑張るゾ!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |