こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
転落
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/07/15 11:26

一緒に寝ていて、大人用のベッドから転落しました。50〜60センチくらいの高さです。
きずいたときには、うつ伏せの状態で転落していて、泣いてはいましたが、抱き上げると泣き止んで、特に目立った傷などなく、ぐったりもしていません。
おっぱいをやると、いつも通りにのんで、変わった様子もありません。
念のため、小児科に電話したところ、様子を見るようにとのことだったのですが、
新生児のときの転落などで、頭を打ったりすると後々後遺症や障害が残ったりすることってありますか?またそれはどんなものですか?

びっくりしたでしょうね
投稿者むーむー    歳 女性
2004/07/15 12:44

春さんこんにちは。朝からびっくりしたでしょうね。
赤ちゃんその後変わりないといいです。

50〜60センチの高さから転落とのことですが、室内であればまず大事には至らないと思います。
いつも通りにオッパイもよく飲んでいて、変わった様子がないならまず心配ないと思います。

ご心配の頭へのダメージについては、頭を打った時にすぐに泣いたかどうか、というのが重要な判断基準のようです。
今回は気づいた時にはもう泣いていたとのことなので、すぐに泣いたかどうかがわからない感じなのでしょうか?

病院から様子を見るように言われたとのことなので、観察のポイントなど詳しく教えてもらっているとは思いますが、
オッパイを吐いたり、ひきつけを起こしたり、顔色が悪いとか、目の動きがいつもと違う、眠り続けているなど、があったら病院に連れて行ったほうがよいと思います。
ほかにも「何か変だ」と思うことがあったときはまた病院に電話してみたほうがいいと思います。

オッパイも良く飲んで、いつもと変わった様子はないとのことなので、たぶん心配はいらないとは思いますが、
今日一日は十分注意して観察してあげてください。
お風呂も今日はお休みにしたほうが良いと思います。

むーむーさん、ありがとうございます。
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/07/15 18:14

私も、うとうとしていたので、どういう状態で落ちたのかはわからないのですが、音からして、ゴツンとか、鈍い音ではなく、バチンというような感じの、肌を叩いた時のような音だったので、頭をそんなに強く打ったりはしていないと思います。
落ちた音が聞こえて、すぐに泣きだしていました。
うちはマンションなのですが、普通のフローリングより床が軟らかい気がします。
その後の様子ですが、いつもと変わらずで、(変に神経質になって泣いていたりすると不安なんですが)おっぱいもいつもどうり飲んでいます。

元気そうで良かったです
投稿者むーむー    歳 女性
2004/07/17 05:45

お子さんお元気そうで安心しました。
落ちてすぐ泣いたのですね。なら、ひとまず安心ですね。

それにしても、たんこぶもできなかったのかな?
もしかして床はフローリングではなくて、フローリング調のフロアシートかもですね。うちもそれです。
(ちょっと重い椅子の足跡とかがへっこむくらいのやわらかさ)
かたい床でなくて幸いでしたね^^

今後ですけど、赤ちゃんもそのうち寝返りとかするようになるし、
ベッドの下になにかクッション性のあるものを敷いておくとか、
大人用ベッドからの転落を防止する「ベッドガード」など市販の物で対応するとかしたら安心ですね。
ゆくゆくはベッドでなく布団も検討してみてもいいかもですね。
(大きなお世話ですいません・・・)

続報・・・
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/07/18 01:24

転落してから、泣き止んでいるときに、体中触ってみましたが、どこも痛がる様子もなく・・・でした。
我が家には、ベビーベッドがあるのですが、自分のベッドで添い乳中、うっかり眠ってしまって・・・ダブルベッドなので、そう簡単には落ちないだろうと、高をくくっていたバチですね。

これからは、気をつけたいです。
むーむーさん、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |