こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
10ヶ月になるのに、2時間おきにおっぱいを欲しがる子
投稿者トロント    北アメリカ 32歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2004/07/18 13:40

10ヶ月の男の子なのですが、おっぱい大好きっ子です。おなかがすいた時だけじゃなくて、つまんなくなった時とかにもおっぱいが欲しくなっちゃう見たい。もちろん、おっぱいが無いと寝られません(お昼寝も)。夜も何度も目を覚まし、その度におっぱい。そんな感じなので、2時間、ひどいときは1時間で次のおっぱいです。おっぱいは、欲しいときに欲しいだけあげていい、と聞いていたので、そうしていたのですが、さすがに最近疲れてきてしまいました。ほ乳瓶では飲んでくれないし。一旦、おっぱいが欲しくなっちゃうと、抱いても、お水などを上げても、歌を歌っても泣き続けます。おっぱいばかりで離乳食を全然食べてくれないのも心配です。こんな子でも、自然とおっぱいが徐々に減ってくるのでしょうか?それとも、泣いてもあげないようにして無理にでも間を開けていった方がいいのでしょうか?(うーん、でも、これもストレス溜まりそう。)

同じですぅぅぅぅ
投稿者ひよっこ    歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2004/07/18 14:23

トロントさん こんにちわ
同じ!同じだぁぁぁ(T0T)と思い、レスしてます。
うちは11ヶ月にして尚ソレです。
最近では「何時に授乳した」と時計は見ないようにしてます。
娘の気分に合わせて授乳・授乳・授乳です。
4時間空くこともあれば、30分の時もあり・・・。まちまちです。
寝る時はもちろんおっぱいです。昼寝・夜寝・夜中、すべてにおいてそうです。
寝ぐずりで、おっぱいをあげてしまうのがダメなのかな〜?と一生懸命抱っこで・歌で・背中をさすって 等々をしても効果なし。こっちが疲れて終わる、といった感じです。
もう諦めてます。

卒乳の気配は全く感じ得れません。。。
離乳食?食べません(T0T)。毎日大さじ1杯のおかゆを食べたり食べなかったり・・・。
私は2歳まであげるつもりです。ですから来年の今もこうしておっぱいをあげ、卒乳を心配しているような気がします。

ごめんなさい、参考コメントでもなんでもありませんでした。
便乗レスです。
私も、他の方からの回答が楽しみです。


早めに卒乳したほうが・・
投稿者ダメ母    兵庫県 30歳 女性
お子様: 女の子 5年3ヶ月 / 男の子 3年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2004/07/18 22:31

この内容・・。耳が痛いです。
ウチの娘は2歳3ヶ月になりますが未だに「おっぱい」と言って
一日に何回も欲しがります。
上に2人子どもがいるし、もう作る予定もないので
オッパイあげるのも最後だからいいや・・。
って娘の望むままにあげてたら、いつのまにか
2歳を過ぎてました。
育児が大変なので泣かれるとうるさく感じて未だに「ハイハイ」とあげているのですが、いい加減やめたいです。
早めにやめたほうが子どもも親もいいのではないかと思います。
なにもアドバイスになりませんが
私のようにならないようにと思いまして・・。

大変ですね
投稿者クマタン    歳 女性
2004/07/18 23:47

毎日おっぱいに追われて大変でしょう。お母さん方が疲れてないか心配です。

私が少し知っていることをお伝えします。

おっぱいはよくでていますか?おっぱいがあまりでていないと赤ちゃんは何度もほしがります。もし出る量が心配でしたら、油物をひかえたり生クリームやチョコレートなどの洋菓子をひかえたりすれば、おいしいおっぱいが出ます。白ご飯やもち米、お餅はおっぱいの量を増やすので、毎食ご飯(白米)を2杯食べたりすればいいと思います。出る量が少ないときは乳製品は避けたほうがいいですよ。乳腺をつまらせるおそれがあります。

卒乳のことをお考えのようですが、心配しなくても大丈夫ですよ。おっぱいは2歳すぎまで飲んでもまったく問題はありません。かえってよく出るのに急に止めてしまうと、乳腺炎や、乳がんの原因になるので気を付けましょう。

私のお友達におっぱいは出ないのに子供がくわえてはなさないというかたもいらっしゃいました。その方は、乳首にわさびを少し塗って刺激を与え止めさせたそうです。別の方は、自分のおっぱいに絵を描いて怖がらせて止めさせたという方法いらっしゃいました。

離乳食の件ですが、子供はお母さんがおいしそうに食べるものに興味を持つようです。ので、一緒に食事をしてはいかがでしょうか?少しでもいいので、「おいしいね〜♪」といいながら一緒に食べたり、スプーンを持たせたり、さつまいもと低糖のヨーグルトなどの甘めの食事を一品増やしたりすればいいかもしれません。
きゅうりやかために茹でた人参を野菜スティックにしてあげてもいろとりどりで吸ってくれるかもしれません。
食事は楽しい、おいしいなどと思わせるのが一番です。

食事の後におっぱいをあげれば栄養面で神経質になる必要はありません。無理におっぱいを食事に変えようとせず、後でおっぱいをあげるという方法もあります。

大変長くなってすみません。頑張ってくださいね♪

断乳しました
投稿者ももも    愛知県 29歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2004/07/18 23:54

トロントさん、こんにちは。
私もトロントさん、ひよっこさんと全く同じ状況のまま一歳の誕生日を迎えました。違うところは娘は小さく生まれ、一歳で七キロとかなり小さかったことかな。
だから、夜に二時間おきに起こされることよりも離乳食を食べてくれないことのほうが心配でした。

で、一歳の誕生日を迎えてすぐに私が乳腺炎になったんです。熱もわりと高くてその晩はおっぱいはあげてはいけないって言われました。その晩はすごかったですよー。鬼泣きです。
なので、一歳半くらいまで待っても卒乳の気配がなかったら断乳しようと思ってたんですが、こんなに泣かすのは一回にしたいと思いそのとき断乳しました。おっぱい大大大好きっ子だったので心配でしたが、鬼泣きは3日間、様子がおかしかったのは一週間くらいでした。
その後は離乳食の量も増え、昼も夜も続けて寝るようになりましたよ。

誰に相談しても「授乳回数を徐々に減らしていく」と助言されたのですが、いったん欲しがるとほんとだめなんですよね。月齢が上がってくると子供も分かってくるみたいで、数回我慢させると余計におっぱいに執着しだしました。こっちは抱っこと気を引くのでで疲れるし、娘はストレスいっぱいだし、結局その方法はあきらめました。

その子それぞれなので、あくまでうちの場合ですが。
ご参考になれば幸いです。
あ、それとおっぱい大好きっ子の断乳はやっぱりなかなかしんどいので、協力者がいるときをお勧めします。だんなさんの連休とか。(私はたまたま実家にいたので実母でしたが、理想はパパだったんですけどね〜。あの苦労をパパにも経験してもらいたかった・・)


ウチもまだまだです。
投稿者みみみ    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2004/07/19 09:41

確かに離乳食を食べてくれないのは心配になっちゃいますよね。
ヨーグルトやバナナのような口当たりの良さそうなものもダメですか?
おっぱいを飲むとわりとおなかがいっぱいになっちゃうこともあるらしいので、おっぱいの合間に(「ほしいーー」と泣き出したりする前に)ほんの少しずつでもあげるとよいかもしれません。腹持ちはおっぱいよりよいと思うので、間隔が空くようになるかも。
あと、ウチの場合ですが、大人が食べていると寄ってくるので、「じゃあちょっとあげるねー」とだまして食べさせたり。自分に用意されたものを食べるより、大人と同じ!という満足感があるのか、ちょっとよろこんで食べたりします。

とはいえ、うちの子もいまだにおっぱいやめてません。
ただ、離乳食は離乳食でそれなりに食べるので、たぶんおっぱいは気持ちが落ち着くのかな、と思ってわりと頻繁にあげてます。しょっちゅうやってきては、わたしの胸をたたき、Tシャツを押し上げて、飲もうとするので。あげないと「キーッ」「ギャーーー!」と怒りますし。
断乳は母の思いきりが大事、みたいなことも言われてますが、ひとそれぞれの考え方があっていいかな、とも思います。
わたしは1歳半〜2歳くらいまではスキンシップの形としていいか、と思っています。そういう目安を自分の中でもっておくとよいのではないでしょうか。
でも別にそれはアバウトでいいとも思います。ゼッタイにここまでにやめる!なんて課すとそれも重荷になってしまうはずですから。
おたがいがんばりましょう!


そのうち断乳しなくちゃダメ?
投稿者トロント    北アメリカ 32歳 女性
2004/07/19 11:45

皆さんレスありがとう御座います。同じような子も結構いるんですね。自然に卒乳させてあげたいのですが、思い切って断乳したほうがいいのか?悩みます。おっぱいにありつけた時の幸せそうな顔を見ると、なかなか思い切りがつきそうに無いですが。でも、断乳するなら、ある程度離乳食を食べてくれないとダメですよね。離乳食はかたちにとらわれずに食べてくれそうなときに少しずつあげてみます。牛乳は飲んでくれるので、少しずつ量が増えてくれるかも。

ごめんなさい
投稿者ももも    歳 女性
2004/07/19 21:33

トロントさんごめんなさい。
今自分のレスを読んでみると、ちょっと断乳をお勧めするような書き方だったかもしれません。私は既述の通り、子供が小さく体重も伸び悩み、それとおっぱいの出がすごくよかったせいか生理が来なかったので、そろそろ二人目をとも思いいずれは断乳をしようと思っていました。

でも、娘のおっぱいをくわえているときの顔を見るたびにやっぱりやめようと何度思ったか。いろいろ調べてもいろんな考え方があって最後まで悩みました。

そして乳腺炎で病院に行ったとき助産婦さんに、何が一番いい方法か分からないって相談したんです。すると「あなたの選んだ方法が一番正しい方法よ。この子のお母さんはあなただからね。」って言われたんです。

わたしも、最後はトロントさんがいいと思った方法でいいと思います。私も理想は卒乳でしたよ。
いろいろ考えることがありますが、お互い頑張りましょうね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |