こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
児童館にはいつから
投稿者よーこ    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2004/07/20 10:00

6か月の女の子を育てています。はいはいもするようになり、活動性アップなのですが、児童館とか保育園の園庭開放とか、どのくらいになったら楽しめますか。こんな小さい子でも、他の赤ちゃんとかいたら喜ぶんでしょうか???皆さんはいつくらいから利用していましたか。是非教えてください

私は・・・
投稿者プリンプリン    歳 女性
2004/07/20 10:22

私は、6〜7年児童館に勤めていたものです・・・。
私の勤めていた児童館は、午前中は小さいお子さんを連れた
ママさんが利用していましたよ。(はいはいの子もいました)
午後からは、学校から帰って来た小学生が沢山遊びに来るので
さすがにいませんでしたけど・・・。
ホールや図書室など遊べる部屋もいろいろあるし、
児童館にもよるんでしょうけど、
おもちゃなども沢山あるので楽しめると思いますよ。
はいはいもするということなので、広いところではいはい
させるのも子供は喜ぶんじゃないかな??


地域にもよるかもしれませんが
投稿者はなちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月 / 男の子 年11ヶ月
2004/07/20 10:26

おはようございます!
うちの息子は3ヶ月の時から行ってます。
ただうちの地域には週一回赤ちゃん広場があるからその時だけ、なんですが。
長女の絵本をさがしに図書館に息子と行ったのがきっかけなんですが、たまたまそこで4ヶ月の赤ちゃんを連れたママがいたんです。
当時息子は3ヶ月になり首もすわった頃で、そこの図書館は靴を
脱いで赤ちゃんや小さい子も遊べる部屋があったので連れて行ったんです。
午前中などはあまり人もいないし小さい子達は児童館の方へ行っていると思い、赤ちゃんでも邪魔にならないかな〜と思ったのも理由ですが。
で、その4ヶ月児のママと話していると、もうその子は児童館に連れて行っている、と言うのです。
他にも赤ちゃんいるから来れるときは来てね!と誘っていただいて・・・。
そう言われて週一回決まった曜日に赤ちゃん教室(といっても何をするでもなくただそこにある玩具で遊んだりママ同士お話したりするだけですが)に行くようになりました。
実際行ったら3〜4ヶ月の赤ちゃんが4人ほどいて、遊びまわれる子達と少し離れたところで寝ころがしながら寝返りの練習させたり、お話したりしていました。
ただ最初に図書館で出会ったそのママは普段から児童館には通っていたようです。
畳の部屋があるので、寝転がすにはもってこいのようで(^^;

よーこさんのお子さんは6ヶ月ですか〜(^^)
ハイハイしだすと子供はいろいろ興味を持ってあっちこっち行きますよね♪
私の地元の児童館ではそのくらいのお子さんは結構来てますけど・・・。
何度か足を運んで、リサーチするのも良いかも?!
多分お子さん自体はもう楽しめる時期だと思いますが、走り回ったりする子が多いとちょっと危ないかな、とも思いますし・・・。
なるべくすいている時間帯を選んで行ってみる等してみたらどうでしょうか?
たくさん遊んで、いろんな事吸収してくれると良いですね♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |