こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園を選ぶときのポイント
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2004/10/07 15:52

皆さんこんにちわ!
来年から娘を保育園へ預けることにしたので
先日入園希望の保育園へ願書をもらいに行きながら
見学させてもらいました。

ここの掲示板でも色々と見学をしたほうがいいというのを
みかけますがどういう点を見たほうがいいんでしょうか?
先日見学した保育園で感じたことは保育園の先生方が
どんなに遠くにいても挨拶をしてくれてみんな笑顔で
子供たちも楽しそうだなぁということです。

いい雰囲気だなぁとは思ったんですが他に見ておいたほうが
いいところってありますか?

今入りたいと思っている保育園を選んだ理由は
職場からの帰り道で自宅、実家からも近いからです。
少しずれますが車で10分ほど離れたところにも保育園は
あるので一度見学へ行こうかなと思ってます。

アドバイスお願いします(*∩∩*)

ポイント
投稿者みん    歳 女性
2004/10/09 11:49

かりんさん、はじめまして。
保育園、いろいろ悩みますよね。
私はとにかく近いところを選びました。
車の免許を持ってなかったので。
以下は私の基準ですが参考までに。

保育園にもよるとは思いますが、私立よりも公立、ということでした。
私立の保育園はやはり利益も必要なので、あまり保育料の安いお母さんのお子さんは大切にしないとか、袖の下やおみやげがないとオムツを替えないとかあって、うちの保育所にうつってきたひといました。

公立はいろんな年代の先生がいて、若い先生から、子育てがすんだ人や、はたまた親の介護している先生まで。
それが働いているお母さんの相談に乗ってくれるので、とっても頼りになります。

それから、平屋であるということ。
小さい子はとにかく階段があぶないからです。

それから、食事。
所内で作ってくれていると、あったかくて、できたてのが出てきて、うれしいですし、ときどき、仕出し弁当が届くような所もあるので要注意です。普通の大人が食べるのを出されても赤ちゃんは食べられません。
乳児食・幼児食としっかり段階をふんでくれるかどうか、大切です。

ほかにもいろいろ!
でも、それぞれ、いろいろいい点悪い点あると思いますので、
あとはかりんさんのママとしての直観を信じて、選んでください。

とりとめなくて、ごめんなさい。

みんさんありがとうございました!
投稿者かりん    歳 女性
2004/10/11 18:18

みんさんありがとうございましたー(^-^*)
こそだて郵便にメールさせていただきました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |