こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園について
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/10/08 12:03

こんにちは。
いつもお世話になっております。
今回は幼稚園について、お話聞かせていただけたら嬉しいです。

まだ早いのですが、幼稚園を色々調べたり、見学したりしています。どこもそれぞれ、良いところだと思っています。
園庭が広くて、大きな幼稚園から小規模でアットホームな幼稚園までさまざまですよね。
園バスがあるところ、ないところ。給食のあるところ、ないところ。
皆さんが実際に決めた幼稚園はどんなところですか?
どんなところに満足してますか?
入園前に面接がありますが、希望のところに入れず、妥協して、今の幼稚園に入園して不満のある方とかいらっしゃいますか?

また、うちの場合、祖母に送り迎えを頼もうと思っているのですが、お知り合いに親以外の方が送り迎えされてる方、いらっしゃいますか?その場合のデメリットって感じますか?
皆さんは、幼稚園の後、どのように過ごされていますか?
同じ園のお友達と毎日遊ばれたりしているのでしょうか?

なんだか色々質問してしまい、過去のスレにダブル内容もあるかと思いますが、幼稚園に通うお子さんをお持ちの方、ご意見ください。よろしくお願いします。

うちの場合
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/10/12 18:51

こんにちは。みいさんのお住まいとは地域が違いますが、お返事が無かったので参考までに。

私が選んだのは、いわゆる自由保育の幼稚園。お勉強っぽい事はあまり無く、園バスあり、給食とお弁当は半々の所です。各学年4クラスで、この辺では中規模です。
この園を選んだのは、やはり子供自身がとても気に入ったからです。もちろん、親から見てもうちの子供にはココが合う!と思えました。

例えば、毎日お弁当の園は敬遠される方が多いと思います。
でも、お弁当だと子供の体調に合わせてメニューを変える事も出来ますし、毎日食べている量を把握する事も出来ます。
また、バスがない園も少し大変だと思われるかもしれません。
一時期送り迎えをしていた事があるのですが、先生とお話できるので子供の様子が良く分かります。道中、子供と話すのも楽しかったですし、思った以上に良い体験でしたよ。

みいさんは、何を重視して園を選びますか?ご家庭の事情にもよりますから、お子さんに幼稚園でどう過ごして欲しいか、そして、お子さんのためにご自身がどこまで妥協できるか(例えば、苦手なお弁当を毎日作る、など)、まだ入園まで時間があるようなのでゆっくり考えてみると良いと思いますよ。

>また、うちの場合、祖母に送り迎えを頼もうと思っているのですが、お知り合いに親以外の方が送り迎えされてる方、いらっしゃいますか?その場合のデメリットって感じますか?
おばあちゃん、おじいちゃん、保育園の保母さん(二重保育です)が送迎されている方もいます。
特にデメリットは無いと思いますが、強いて言えば、他のお母さん方と会う機会が少ない事でしょうか?
でも、行事などで話す機会もありますしあまり心配しないで大丈夫だと思います!

帰宅後は、近くのお友達と遊んだり、疲れて昼寝をしてしまったり、家でゆっくりしたり様々です。
他のお友達の話しを聞いても、毎日幼稚園の子と遊ぶ事はないですね。
うちの場合、きちんと「○日に遊ぼう」約束して遊ぶのは多くても2週間に1度くらいです。

ありがとうございます
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/10/13 12:57

レスありがとうございます。
幼稚園の後は、毎日のようにお友達と遊んでる人ばかりではないんですね。ちょっと安心しました。
確かに地域によるとは思いますが、ママ同士の付き合いも幼稚園によって変わってきますよね。
でも、ミニッツさんのようなところもあるんだと思うと私もあまり無理せず、その場に応じた付き合い方ができたらいいなと思っています。
幼稚園選びは、結局、人気のある大きい幼稚園に惹かれてしまうところがあるので・・・これからゆっくり考えていきます。
貴重な意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |