こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
インフルエンザの予防接種
投稿者かぁ    歳 女性
2004/10/09 08:00

みなさん、インフルエンザの予防接種されますか?
うちは去年初めて長男に受けさせました。が、インフルエンザに罹りました。
「ワクチンを打ってるとインフルエンザに罹っても軽く済む」とよく言いますが、卵アレルギーで接種出来なかった二男にもすぐ移りましたが、同じ様な症状でした。

その後ニュースで「インフルエンザワクチンを接種後、数人の死亡例あり」と出て、どこかの医師が「乳幼児のワクチン接種は効果があると実証されていない。確かに高齢者には効果があるが、だからと言って乳幼児にも効果があるとは言い切れない。今は特効薬も出ているし、ワクチンを打った時のリスクを考えると、私は勧めません」と言っておられました。
んー、確かに‥

だから今年は止めようかと思っているんですが、うちのかかりつけの病院では冬になると「ワクチン済みましたか?」と、インフルエンザワクチン接種が当然の様に訊かれます。
その時上記の様な事を医師相手にエラソーに言う自信もないし、例え言ったとしても大多数の医師は良いと思ってるんだろうし、その医師に向かって「少数派意見の方が納得ですから!」とは‥言い辛いです。

皆さん、どう思われますか?

うーーん
投稿者ゆい    歳 女性
2004/10/09 08:53

予防接種は、流行するであろうインフルエンザの型を予想して
するものですから、外れれば罹る可能性はあります。
そして仮に、A型を接種して本当にA型が流行ったとしてもB型の
インフルエンザウィルスには罹ります。
だったら副作用を避けるために受けないほうが良いのかな?って
思いますが、特効薬のタミフルにも副作用の症例が報告されていますので、どっちもどっちだと思いますよ。
予防接種には保険が効かないけど、特効薬には保険が効く…という利点が
ありますけどね^^ゞ

ちなみにうちは、家族全員受けます。
うちのチビが3歳の頃に幼稚園のお友達(5歳)が年末にインフルエンザに
罹って、脳炎を起こして3日後に亡くなった…という悲しい想い出があり、
怖いので。。。例え効かなかったとしても一応しておきます。

医師の立場から
投稿者休業中ママ    福井県 30歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2004/10/09 13:47

医師といっても、専門は小児科ではありませんが。

インフルエンザの予防接種にしろ、他の予防接種にしろ、受ける受けないは保護者の考え方だと思います。どんな医療でも「これは絶対!」っていうものはありませんから。

かぁさんが、「受けさせたくない」とお考えなら、素直に「うちは受けさせないつもりなんです」と主治医の先生に言えばいいと思います。それを強制する医者はいないはず。

医者ごとにいろんな考え方ですから、「予防接種は副反応のこともあるし、受ける必要がない」という医者もいれば「副反応はまれ、受けたほうがいい」という医者もいるでしょう。どちらも正しいと思います。

正解はないのですから、かぁさんがいいと思う選択をするのが一番!それをどうのこうの言う医者はだめな医者です。ためらわず、お考えを通してくださいね。

ちなみに、わたしは「予防接種推進派」です(笑)。

受けてますよー
投稿者みくママ    37歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2004/10/10 15:49

色々考えてしまいますよね、この時期。
情報が行き交って、あれもこれもメリットとデメリットが交錯してしまいます。でも、結局は自分で決めるしかないんですよね。

インフルエンザの予防接種は、ウチは毎年受けています。
そのお陰か、一度もインフルエンザにはかかっておりません。
たまたまウィルスに感染する機会が無かっただけかもしれませんが、集団生活(学校、幼稚園)に入った時から防衛策だけはしっかりと取っておこうと考えておりました。

それが「効かないかもしれない」という情報があったとしても
子供達のかかりつけのお医者様が「摂取した方がいいよ」と
おっしゃる限りは、その効果を信じたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |