こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
コップで飲む時
投稿者う〜たん    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/10/09 17:42

2歳の男の子の母です。
ようやくコップで飲めるようになった息子が
少し飲んだところで、コップを逆さまにしテーブルや床
自分の服までもびちょびちょにして困っています。
はじめのころは、まったくそんなことなかったのに
最近、毎日それなので私が飲むときコップをおさえて飲ませて
います。
別に、飲みたくないわけではなく欲しい欲しいとせがむので
飲ませているのにそういうことをします。
ふざけているのか、それとも目が欲しがっているだけで
本当は飲みたくないのか?さっぱりわかりません。
この前も、おばあちゃんの前でそれを2回もやり怒られて
大泣きしたのに・・・。
とくに、牛乳をこぼされた時には臭くてたまりません。
こんなことするのは、うちの子だけ??と不安になります。


うちもです。
投稿者チャーリーの妻    鳥取県 35歳 女性
お子様: 男の子 2年1ヶ月
2004/10/10 01:54

うーたんさんのお話を聞いてびっくり。私もここ最近同じことで悩んでいました。
最初は、コップになみなみと注ぎすぎて重いのかな?と思い、注ぐ量を少なくしてみたりしたのですが、結果は同じ。
毎度毎度のことなのでうんざりしてしまい、朝など忙しいときには、ついついストロー付のマグであげちゃったりしてしまいます。
うーたんさんの息子さんと月齢がほぼ同じなので、今はそういう時期なのかしらと思ったりもしますが、どうなんでしょうね?
先輩ママさんのお話なんか伺えるとうれしいですよね。
ちなみにうちの息子は、味噌汁もご飯茶碗に移し変えて、猫まんま状態になった汁を吸ったりもしています。

自己防衛?
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/10/12 10:55

こんにちは。
うちの子はわざとこぼすことをしたりはしないので、あまり参考になる意見ではないかもしれませんが、いまだにたまに支えて飲ませたりしますよ。
コップで飲めるようになったからとはいえ、やっぱり一人で飲ませるは心配です。ストローも使わせたり、あとは一口づつ入れて、飲み干したら注ぐとか・・・
なんか子供のためにはどうかな?
とか思うけど、自分の為というか・・・子供も怒られるのいやだろうし・・・
なんでも長い目で見てあげようと思ってます。
食事もお箸を使える友達もいる時期ですが、まだまだ私の手が出てしまいます。ま、子供のペースに合わせてゆっくりやらせようと思っています。
あと、子供って水遊びとか好きだから、濡れて楽しんでるのもあるかもしれませんね。「食べ物を粗末にしちゃだめよ」とか、言ってもわからないかもしれないけど、説明しながら、いけないことを教えていくのも教育の一つかもしれませんね。

「わざと」はよくないですよね(汗)
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/10/12 12:21

う〜たんさんこんにちは!
「こぼしちゃった」に関してはニコニコママな私も「わざとこぼした」に対しては鬼ママになってましたよ〜!うちの子も皆さんと同じくらいの頃にはよくやっていましたから、困っちゃう皆さんのお気持ちが本当によくわかります!

私がやってみた方法は。。上の方が書かれていたように、おそらく子供にとっては「ジャ〜〜♪」がとてつもなく楽しいのだと思うんですよね。なので「ジャ〜はお風呂でね」と言ってお風呂でやらせてみたり。(口に含んでぶぅ〜〜!と吐くのもお風呂で)ベランダでやらせてみたり。どうやらうちの子の場合は自分がジャ〜したものでお洋服が濡れるのも楽しみの一つに入っていたようなのでお風呂場で服のままやらせてみたり(汗)ベランダでお洋服のままやらせてみたり。そうしているうちにちゃんと飲まなきゃいけない時(場所)ではジャ〜しなくなりましたね。(ぶぅ〜!も、口あけてダラ〜もしなくなりました)飲み物を渡してジャ〜したくなった時には、飲み物にもよりますがお茶系やお水なら「じゃあもう飲まないの?やるならベランダ(お風呂)に行ってやってちゃうだいな!」と言ってやらせていました。牛乳はキツイですね〜!さすがに牛乳はやさせられませんでしたけど(汗)でも色がついてるから余計にジャ〜すると楽しいのでしょうか??私だったら牛乳、ベランダはNGだけどお風呂ならいいかな〜。

とにかくお部屋でやった時には「ジャ〜はお風呂でしょ!!」と言ってかなり叱ってましたよ。なので「ここはジャ〜していいの?」と聞くようになってましたね。。(たぶん私が怒ると鬼ママで怖いから【汗】)

全く同じ!!
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/10/13 16:01

う〜たんさんの子供だけではないですよーー!
いとこの子も我が3人の子供もみーんな、多かれ少なかれしていました。
そして、今は娘がはまっています; ̄∇ ̄A)

牛乳をジャーしたあと、ペチペチと手で牛乳を叩いて遊んでくれちゃった後は、飛び散って乾いた跡が取れないのよね〜T_T

私は気長に「あっぷ!!」としかって、手をパチンします。が、なかなか口からジヤーで服を汚すのは、まだまだ楽しいみたい・・・
で、一口の量であげたりしちゃってます。ジャーした後にほしがった時は一口、を繰り返していたら、だんだんしなくなつてきているかな?

上2人の経験から、半年・1年と長くやっていなかったようなきがするので、他の人のアドバイスにもあったように、お水遊びは別の場所で! って言っていけば大丈夫だと思いまっす♪

牛乳をベローと流している顔を見て笑っちゃいましょう(*^_^*)

うちだけじゃないんですね。
投稿者う〜たん    歳 女性
2004/10/14 11:33

みなさん、ありがとうございました。
息子は水遊びが大好きで、お風呂も毎日喜んで入ってます。
だから、きっと楽しくてやってるのかもしれませんね。
1回や2回言っただけではまだ、飲み物で遊んではだめだと
言うことを理解するのは難しいと思うので
繰り返し教えていくしかないですね。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |