こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
もうすぐ幼稚園入園の説明会・面接
投稿者かれん    千葉県 32歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
2004/10/11 00:35

初めて投稿します。うちの子は3歳。でも、まだオムツがとれていません。布パンツをはかすと声掛けをすれば、おしっこはトイレへ。でもウンチは出ません。1日しないと翌日は下痢になってしまうので、何日も続けてのトイレトレーニングはムリ…先に進めません。15日から幼稚園の説明会・面接・入園手続きが始まるのに、そんな事もあって、幼稚園を3年にするか2年にするかまだ悩んでいます。周りの子はみんな3年保育。しかも近所に同学年の男の子がいないので、2年保育にすると、遊ぶ子はみんな年下の子になってしまいます。一人で考えても頭の中で考えがグルグル回ってて答えが見つからず…。みなさんの考えを聞かせてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

そんなお母さん、たくさんいましたよ
投稿者みん    歳 女性
2004/10/11 01:45

先日、幼稚園の説明会・入園申込みでした。
説明会が終わって、個人的に質問がある方はいらしてくださいと
園長先生がいうと、
そういうお母さんたちが、質問にきてました。
4年保育のお母さんにも、いましたよ。

で、幼稚園の先生は「そんなことで、来ちゃいけないなんていいません
(笑)毎年、聞かれるんですが、幼稚園はこわいところじゃないですからね。あれができないと、きちゃいけない、これができるまで、ご飯食べられないなんて、絶対ないですから。安心してきてください。
お友だちがいると、刺激を受けて、ご家庭でしつけされるよりも、
すぐにできるようになりますよ。楽しみにしていらしてください。」
とおっしゃってました。

もし、心配なら、説明会のあとにでも聞いてみたらどうでしょうか?
きっと上のような答えが返ってくると思いますよ。


気にしないで。
投稿者みゆか    歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/10/11 21:53

そんなに深刻には考えてませんでしたが、
実は、私も同じ問題を、少しは気にしてました。
でもですね、かれんさん、気にしなくても大丈夫。

うちの子は、中途入園の、年少さんの下のクラスで、
ほぼ4年保育なのですが、
入る前に、おしっこはだいたいできるようになったものの、
うんちだけは、必ずおむつにはきかえてする、という風でした。
で、先生に聞いてみたんです。
そうしたら、
「全然気にしなくていいですよ〜。年少さんでも
まだできない子がいますし〜」
という返事でした。なんだか、ニュアンス的に
あったりまえ〜まだまだ、大丈夫!っと言う感じでした。

ところが、幼稚園に入った途端。
うんちがトイレでできるようになったんです。
多分最初は、座ってする時に、いきみ方が分らないんじゃないかと思うんです。
で、幼稚園のトイレって
小さいから、足が下につくんです。
だから、上手にいきめるのかなぁと。勝手に思ってます。
それ以来、いきみ方をつかんだ!?娘は
上手にトイレでするようになったんです。
悩んでた、私がアレレレ〜って拍子抜けするくらい。

もし、かれんさんがそのことだけで、
2年保育にしようとしてるのなら、
その必要はないと思います。
どっか〜んって、3年保育に決めちゃってもいい気がします。^−^


心配なしです!
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 女の子 2年2ヶ月
2004/10/12 21:03

かれんさんのお子さんは、声掛けをすればおしっこはいけるのですね!
だったら、大丈夫だと思いますよ。うちの息子も年少さんですが、園庭で遊んだ後、ご飯を食べたあと、帰りのお着替えの前など、おトイレに行くように先生が声掛けをしてくれているみたいです。
あとは、もしものとき用に、一応パンツとシャツの替えを持って行かせています。(大体は水遊びでビチョビチョで着替えてきますが)
「どうしようかな?」って迷ったとき、うちはとりあえずやってみます。それでダメなら後からいくらでも修正できるし!最初からチャレンジしないと、その先の進展がないわけで・・・。
「やってみないと、わからない!」う〜ん、なんともB型丸出しなおんがくの考えですが・・・。
おトイレは、皆さんのおっしゃるように意外とすんなり、できるようになっちゃうと思いますよ。(男の子だと3歳にして女の子の目を意識して『俺だってできるもん!』ってなったり!!!あるのですよ〜)

でも、おトイレだけの悩みなら、心配しないで息子さんを送り出してあげてくださいね。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |