こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
運動会に行ってきました
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/10/16 17:39

みなさん こんにちは^^
2〜3週間ほどご無沙汰しちゃいましたが、相変わらずこちらは賑わってますね!!
ほとんど独り言ですが、挨拶がわりにスレしてみました^^

今日、幼稚園の運動会に行ってきました。
息子が来年入園予定の園です。
(以前こちらで幼稚園選びについてもアドバイスをいただきました。その節はありがとうございました!)

こどもたちの一生懸命な姿って、どうしてこうも泣けちゃうのでしょうネ〜
最初に、準備運動がわりのダンス(?)見ただけで涙・・・
そして、カケッコ見て涙・・・
転んでもすぐに起き上がって走る。で、また涙・・・
途中からだいぶ慣れてきましたが、ほんと前半はかなりヤバかったです私^^;
周囲や息子に気づかれないよう、汗を拭くふりして涙ふいてた私です。。。
よその子どもたちを見てこんなんじゃあ、来年大丈夫かよ!!ってちょっと情けないですケド(汗)

入園予定者向けのプログラムにも参加してきました。
今日はとっても楽しかったです。

来年からの幼稚園生活がとても楽しみです♪
(↑私が楽しみでどうする・・・って感じですが^^;)
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。ではでは^^

同類!
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/10/16 18:10

むーむーさん、こんにちは!

「他所様のお子さんの一生懸命に頑張る姿を見て泣けてくる」

同じだ〜!と思わず叫んでしまいました!!
私も子供達のそれまでの努力を想像し、どうしても泣けて来ちゃう
タチなんです。
年少さんを見ては「あんなに小さいのに…」と思い涙。
年長さんを見ては「わが子もあんなしっかりした年長さんになれるかしら」
とまた涙。
本当に自分でもアホかと思うくらい胸にぐぐっと迫って来ちゃうんです。

わが子の運動会、発表会はどうなるかしら…と心配していましたが、
意外や意外、「ちゃんとできるか?こなせるか?」とハラハラドキドキの
連続で泣く余裕もなく終わっていましたよ…(^_^;)


ついでに言わせてもらうと、上の子の学校の宿題で毎日音読を
親に聞いてもらうと言うのがあるんですけど、今「ちいちゃんの
かげおくり」という戦争で親と離れて最後に死んでしまう小さな
女の子のお話を勉強していてその音読をします。
「ちいちゃん」の年格好が下の子と同じくらいと言うこともあり
これが毎度毎度鼻をすすり上げるほど泣けてしまって…
宿題なのに「他の単元読んで…」とわが子に言う始末です。。

私って一体…?

そうそうそう!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/10/17 01:59

むーむーさん、こんばんわ♪
とってもいい体験ができたみたいで、よかったですね〜!
私も運動会行ってきましたよー。ほんと、泣けますよねぇ。
我が子の踊りを見て「よくここまで・・・」(小泣き)
年長さんの組体操を見て「うちも2年後は・・・」(中泣き)
台風の翌日でグラウンドが泥だらけ。よって、子供たちの服も靴も泥だらけ「なんでここまで・・・」(大泣き)でしたよー。
なんて、冗談はさておき親子で楽しめるなんて素敵なことですねー。
むーむーさんが楽しんでいる姿をみたらお子さんも楽しみにしてくれると思いますよ。わくわく。

こちらこそ、またアドバイスよろしくお願いしますね!

いっしょだぁ・・・・
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/10/17 16:33

私も、皆さんと一緒です。
行進してるだけで、
ウルウル・・・・。しっかり行進してるよ。って。
お遊戯してたら、アラアラ・・・(感動)。
かけっこしてたら・・・・ってきりがない。(汗)

昔は、こんな風に思わなかったのに、
なんで、親になると、他人の子でさえ
子どもが可愛く思えてしまうのかなぁ。
不思議・・・・。

今日も、うちは、幼稚園の行事でポンポンもって
踊ったんですけど、
ついつい、一生懸命に、カメラ構えて見ちゃうんですよね。
大きくなって・・・・。って。
その分、自分は年とってるんだ・・・・・・。あちゃぁ。

うん♪うん♪
投稿者海人    歳 男性
2004/10/17 22:08

結構、いますよ♪>ウルウルママ
でもって、隠してるつもりでもバレてると思います(笑)

虐待のニュースで憤りを感じるのと反対に、その手の親御さんを見ると心が和みますねえ♪

保育園に比べて幼稚園は、父兄参加が多くて羨ましい。
ソレが苦痛の人も多いですけどね(苦笑)

−PS−
「誰宛て」では無く、極力多くの父兄に言いたい。
子供達に「ガンバレ」と言う以上、参加する父兄の方にも見本を示して欲しいと思います。
子供はしっかと見てますよ。
でもって、「友情参加」みたいな競技でも、頑張る親を誇りに思うのです。

逆に、園内でタバコを吸ったり、ましてやポイ捨てまでしたり、マナーを守らない大人にとても疑問を感じます。
実際に、子供から聞かれる事もありますね。
「あの人、なんで○○なの?」と。
なんて答えるか?は、ココで言うまでもありません。

ほんとですね〜
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/10/18 05:48

みなさんレスありがとうございます。
こちらにもたくさんいましたね!! ウルウルママ!!
みんな子供を産んで涙腺ゆるくなったクチかな〜^^
(しかも隠してるつもりでもバレてるって・・・カッコわる〜っ^^;)

ぴぐれっとさん
「他所様のお子さんの一生懸命に頑張る姿を見て泣けてくる」
ほんとそうなんですよね〜
でも、逆にいうと他所様の子だから見ているほうも余裕あるのかも、なんて。
わが子となったら、ほんとハラハラドキドキしちゃいそう。すごくわかる気がしました。
それと「他の単元読んで…」も、きっとちょっぴりバレてるんでしょうね〜娘さんに^^;

おんがくさん
小泣き・中泣き・大泣きの三段オチ、お見事でした〜
いつも楽しいレスありがとうございます!

みゆかさん
同じく、あちゃ〜、です^^;

海人さん
PS以降、同感ですね。

おんがくさんや海人さんがおっしゃるように、親たちも楽しんで参加することが大事ですね。
本気で走って本気で楽しむ♪
やってるほうも見ているほうも気持ち良いですよね。子供でも大人でも。

昨日は子供たちと一緒に市内のフェスティバルに行って幼稚園児の鼓笛隊などを見てきました。
またもや・・・(以下略^^;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |