こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
卒園記念品について
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/10/18 14:18

いつもお世話になっています。
卒園記念品について相談させていただきたく投稿いたしました。

長女の保育園で卒園に向けての準備が始まりました。
そこで保護者より卒園児へ記念品を贈ることになりました。(毎年恒例では
あるのですが)昨年・一昨年と保護者の手作りの物を送っています。
今年もみんなで集まって何か作ろうと記念品の係りのお母様が提案したところ
「せっかく作っても子供は「ださい」とか言ってどうせ使ってくれない。
それよりえんぴつとかノートとか実用的なものがいい。」という意見が出ました。
係りのお母様は手作りでする予定でしたので、たいへん困っておられます。
係りのお母様は「みんなの意見を取り入れて・・・」ということを一番に
考えておられるのでなおさらです。
「みんなにアンケートをして決めたほうが良いかな?」と相談されました。
私や仲の良いお母さんたちの間では「係りになんだから、アンケートとかせずに
係りが決めていいと思う」という考えで統一しているのですが・・・
ただ、手作りというのは抵抗がある方もいらっしゃいますよね。
私としてはみんなで集まって何か作るというのもいい思い出になるし、親が
子供のために何か作るのも機会がないとなかなかしないからいいのではない
かと思うのですが、手芸などに自信がない方にはおっくうなものなのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
また、こういう記念品がいいよ。とか、こういうのをしたよ。というのが
あったら教えてください。

そうなのです
投稿者ろびん    38歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/10/18 21:02

保育園で役員をやった時、何をやっても反対するお母さんグループがいました。駄菓子をおみやげにしたら、「ダサイ」だのクリスマスにケーキをつけたら「子供はクリームなめてカステラは食べない」とか。じゃあどうすれば、と聞くと何もない。特に手作りは大反対されました。バザーで一人1枚ぞうきんや巾着袋などを縫ってくるのも「みんなそんなものは、ひゃっきん(百円ショップ)で買ってくるから売れない。」じゃあどうすれば…と聞くと「仕事が忙しいかから出来ない」と言われて、結局出来る人だけでいろいろ作りました。おとなしくて仲間に入れなかった人、仕事が忙しくて全く役員会に出てこれない人などもとびきりのものを作ってきてくれたり、手芸は苦手なので…とクッキーを焼いてきてくれた方もいたりして、盛り上がりました。
手作りって結束力が高まりますよね。
卒園記念品は何年か前までは手作りの巾着袋などだったのがお母さん達に「使わない、ダサイ」などと反対されてずーっと前から「名前入り鉛筆」に決定になっていました。
先生達とも話をしたのですが物があふれている今、なんでもいいけど残るものはちょっと…というお母さん達の意見が圧倒的で、
在園児が卒園児に送るものも「手作りの石鹸」など残らないもの
と決まっているのだそうです。
で、うちの子供の卒園の時は「名前入り鉛筆」と「手作りのクッキー」在園児からは手作り石鹸とハガキでした。
ちなみに小学校でも役員をした時に卒業生に送るもので非常にもめました。手作りなんてめんどくさい、無理無理という意見もいっぱい出ましたけど結局手作りの胸につける造花になりました。

手芸とかに抵抗のあるお母さんはいっぱいいるでしょう。でも、いざやろうと決まったら、ほとんどの人が案外楽しそうに手伝ってくれるものです。意外な力を発揮してくれる人も。役員の方が手作りと決められたら、それで進めて行ってもいいと思います。



私の場合
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/10/19 13:57

う〜ん(;^_^A) 皆が賛成することはないと思って開き直りも必要?かも

私の主人が2年間を保育園の会長と事務局長をしているので、我が保育園では・・・ということで参考になればなんだけど。

各家庭に「写真を貼る場所」「誕生日」「好きな食べ物」「なりたい職業」「今一番好きな遊び」「親から一言(このとき両親そろっていない家庭もあるので父・母と分けない)」「担任の先生から」
という内容のA4用紙を各家庭に渡して書いてもらうの。
それを回収してクラスごとにまとめて製本(○リングつけたりとか工夫して安く)するの。
これだと物より思い出になるし記念にもなるので好評です♪
あと、先生に卒園式で園児1人一輪ずつの花を渡します。

アルバムは作って他に記念品という事での相談だったら全然参考にならないかも・・・(;^_^A) 

ありがとうございました
投稿者りなえく    歳 女性
2004/10/21 14:07

遅くなってすみません。
ろびんさん、雅さん、ありがとうございました。
やはり、割り切ったほうがいいですよね。
こういっては悪いのですが、何に対しても文句を言う方っていらっしゃい
ますもんね。

ろびんさんのおっしゃるとおり、すると決まったらみんなで団結する方が
多いクラスなんです。でも一人だけ場を乱すというか、集まりを嫌う方が
いらっしゃるのでやりにくいんですよね。
「名前入りえんぴつがいい」というので「どこで注文したらいいのか?」
と聞くと「係りの仕事でしょ」と言われたそうです。

雅さん、いつもありがとうございます。
アルバムと冊子(文集として子供たちの紹介や親・先生のことばを載せたもの)
は園のほうからの記念品として準備してくださいます。
一人1本ずつ担任の先生にお花をやることも決まりました。
問題の人はそれも面倒くさいって言ってるみたいで、困ったもんです。

手作りは出来る人(やりたい人)も多いので「決定しました」ということで
準備に取り掛かることにしました。
とりあえず声をかけて、集まれる人だけでもやろうと思っています。
「決まったなら手伝うよ」と言ってくださる方が多いのが救いです。

みんなの意見をまとめるのって難しいですよね。
ご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |