こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どなたか教えてください(とても急いでいます)
投稿者ころちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2004/07/23 22:18

初めて投稿させていただきます。
実は今朝方からなんとなく体がだるかったのですが、夕方から左の奥歯の歯茎が腫れて痛くなってきていたのです。
寒気もしたので娘を寝かせて早々八時に床につきました。
しかし歯茎が痛く寝付けません。
そこでさきほど起きてお茶を飲もうとしましたが飲むこともままならないほど喉まで腫れているみたいなかんじで・・・首のリンパも腫れています。
自己判断は危険なのですがもしかしたら以前やった扁桃腺かな?と不安になり熱を測ると七度三分あります。
教えていただきたいのは母乳をどうしたらよいのかということです。
最後の授乳は六時半でした。もう間もなく授乳時間はやってきます。
このままあげてもかまわないのでしょうか??
解熱剤を飲んだら当然あげないほがよいのでしょうか?
また娘と寝床をこれからすぐにでもはなした方がよいでしょうか?
どなたかどうか教えてください・・・明日内科外来しようと思っています。

緊急病院に電話したほうが
投稿者ららら    歳 女性
2004/07/23 22:46

緊急病院の産婦人科に電話したら?
先生が忙しかったら看護婦さんが答えてくれるかも?

うちの子供が発砲スチロール食べてたとき
相談したら、看護婦さんが即答で答えてくれました。
(先生が忙しかったので)

24時間電話相談
投稿者クニ    東京都 歳 女性
2004/07/23 23:00

自治体によって、上記のようなものもありますね。

又、私の知る限りでは、建設国保も24時間フリーダイヤルで、
母子の健康相談にのってくださるようです。

どうぞお大事になさってくださいね。

授乳は
投稿者ほのママ    奈良県 歳 女性
2004/07/23 23:06

熱がある場合(微熱でも)授乳は控えたほうがいいですよ。
私も産後発熱した時、看護婦さんに原因が分かるまで授乳を控えるように指示されました。
お母さんの体が大変であれば、またゆっくりとお休みになりたいのであれば、パパにまかせて寝床をわけられてもいいかと思いますが、風邪等ウィルス性の疾患でなければ問題ないと思うのですが。
急にお母さんと離されると、お子さんが不安になって泣き出しちゃったら大変だしね。
とにかく一晩、がんばって乗り越えてください。
そして明日、朝一でお医者さんへ行ってくださいね。
では、お大事ね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |