こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
卵アレルギーについて
投稿者ひよっこ    愛知県 26歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2004/07/26 11:46

卵アレルギーについて教えて下さい。

娘は卵アレルギーがあります。5ヶ月の時に検査し、レベルは2〜3の間でした。
今日まで、卵はまだ食べさせてません。

先日、我が家の晩御飯はニラ卵でした。
その卵が娘の体にポロッと落ちてしまいました。
すぐに拾い、体は水に塗らしたガーゼで拭いたのですが、すぐにその部位を中心に赤く湿疹が広がり、痒いのかかきむしり始めました。
幸い、1,2時間後にはひき、事なきを得ましたが、卵アレルギーって、卵に触れただけでも症状がでるの???と、半信半疑です。
原因は他にあるのかどうかわからず。。。。
わかる方があれば教えて下さい。

ちなみに、ニラ卵は食べる時には既に冷えてて、熱かったわけではないと思います。
ニラ卵を食べたお箸で娘に何かを食べさせてもいません。

卵が原因かどうかわかりませんが
投稿者おんがく    歳 女性
2004/07/26 20:15

私自身が小さい時卵アレルギーでした。
卵を食べたのは幼稚園に入ってからだったので結構アレルギーがひどかったのかな?と思います。
卵をさわっただけでかぶれてしまうかどうかわかりませんが、私は熱いものとか、塩分のあるもの、あとは山芋、とにかく刺激のあるものは、さわるとすぐに蕁麻疹でした。特に唇がひどくて、体調の悪いときなどは「いかりやちょうすけ?」ってくらいになってました。
ちなみに今は、すっかり治ってますよ。

この時期、汗の塩分でもかゆくなってしまうこともあるので、大変ですよね。私も母には本当に感謝していますが、限られた食材で御飯を作るって大変だと思いました。子育てして初めて気がつきました。ひよっこさんも、本当にエライなぁと思います。頑張ってくださいね!

うちの子は卵アレルギーでした?
投稿者たまちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/07/27 15:40

こんにちは。
うちの子は卵アレルギーでした?いまもかな?
始めは乳児湿疹かとおもっていたのですがなかな直らなくて小児科を
受診したところアレルギーが判明しました。
なので,医師の指示のもと徐々に卵を食べさせていきました。
(卵の負荷テストというらしいです)
今は完全に火を通したものならば全卵食べられます。
今も多少アレルギーの反応はあるのですが(レベルは検査用紙を
見れば分るのですが,見当たらなくて・・・ごめんなさい)
1歳2ヶ月頃に卵は大丈夫との医師の判断がでました。
(ちなみに今はダニとハウスダストのアレルギーなんです。はぁ・・・)
昨日,そろそろ大丈夫かな?と思い,半熟状態の卵を与えたところ
顔が真っ赤になりました。
手で食べていたので手でこすった目の周りとか
触った部分すべてが真っ赤になりました。
いままで,医師の指示どおりにしてきたので食べさせてこんな
反応がでたのは初めてなので本当にびっくりしました。
食事後,眠たくなったようなのでガーゼで拭いて
そのまま寝かせておいたら起きたときには直っていました。
(30分くらいで赤みは引きました。すぐに眠たくなったので
掻いたりしなくてよかったと思ってます)
なので触っただけでも反応というのはあると思います。
今度受診したときに話すつもりでいます。
ひよっこさんも心配であれば医師に相談してみてはどうでしょうか?
でも,反応がすぐに引いて良かったですね。

ありえる、のですね。
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/07/27 21:17

おんがくさん たまちゃんさん 教えてくれてありがとうございました。

おんがくさん、「偉い」と言ってもらって恐縮です。
1件目の病院で先生に「お母さんのせいですよ」とアレルギーは私のせいだと言われ(私が気づいてないだけで、実は私はアレルギーだ、と( ̄▽ ̄;))、ずっと自分を責めていたので気持ちがちょっと和らぎました。
知ったときは、これからどうやっていけばいいのか考えれませんでした、直面してみると、そう苦でもありませんでした。離乳食が進んでないから、という話もありますが(−−;
ありがとうございました。

たまちゃんさん、お子さんも卵アレルギーなんですね。
お子さんが身をもって経験されたお話には、「あっ、触れるだけでダメなんだ」と考えがもてて安心?しました。
卵を与えはじめる前に、また病院に行こうと思うので、その時にでも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |