こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベビーサイン 知ってますか?
投稿者サイ    歳 女性
2004/07/26 15:48

どなたかベビーサインについて、知りませんか?
された方、いらっしゃいましたら、どんな事でもいいので、是非、おしえてください。

挑戦しようか、どうか、迷ってるのですが、
皆さん、どう思いますか?

やってましたよ〜♪
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月 / 女の子 年0ヶ月
2004/07/26 16:27

こんにちは、サイさん。
先日二人目を出産したばかりです。

そのベビーサイン、やってましたよ〜。
上の子の時に、私も知りまして、
早速本を買いに行きました。
題はですね〜「ベビーサイン まだ話せない赤ちゃんと話す方法」
です。
これをやり始めて、
まだ、話せない子どもと、対話ができました♪
ご飯がおいしいとか、もっと食べたいとか、
いらないとか。
本当に、やってくれるんです♪
確か本には、ベビーサインをしてきた赤ちゃんは早く話しはじめる
と言うことがかかれていました。
確かに、うちの子は
話し始めるのが早かったです。
こればかりが、理由にはなりませんが・・・。
でも、やってみて、よかったと思っています。
子どもの意思が確認できることに
喜びを感じてました。
今回も、きっとベビーサインをやると思います。

もっと おしえて〜
投稿者サイ    歳 女性
2004/07/26 18:47

みゆかさん、ありがとうございます。

もうひとつ知りたいのですが

赤ちゃんがそのサインをしだすのは、どのくらいになってからなんでしょう?

多分、初めは不思議そうに見られるだけ ですよね?
寝返りがまだの6ヶ月というのは、まだ早いでしょうか? 

どうか、ご返答を・・・

違うかな?
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/07/26 21:52

ベビーサイン聞いたことがあります。
みゆかさんは、本だったみたいですが、私はインターネットで検索したら出てきました。
今はやっていませんが、確かに最初は「???」みたいな感じで見られていました(笑)
みゆかさんの様に、ほんとに話すのが早くなるのならやってみようかな・・・・と思っています。
検索してみてはいかがでしょうか?
違ってたらごめんなさい・・・

やってましたよ。
投稿者りゅうぴこ    福岡県 23歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月 / 男の子 年7ヶ月
2004/07/26 22:44

上の子が、8ヶ月ごろから、図書館で、ベビーサインの本に興味を持ったのがきっかけで、やってましたよ。私的にとてもよかったと思います。まだ、言葉がうまく出ない赤ちゃんの手話で会話する感覚で、私は、本の通りじゃなくて、自己流我が家流サインを決めて、子供と意思疎通してましたよ。お互いにいいたいことが、少しでも伝われば、嬉しいし、ストレスもたまらないし。ただ、私、がやってかんじたのは、個人差があるのでゆっくり楽しみながらやることかなあ。うちも、今二人目が7ヶ月ですこーし始めてるとこです。

おそくなりました〜
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/07/27 06:17

はじめる時期なのですが、
上の子に、ベビーサインをはじめた時期ははっきり
覚えてないんです。
ごめんなさい。
でも、本には、赤ちゃんが身の回りのものに、
興味をもち、指差ししたりして、コミュニケーションをとりたがってきたらと書いてあります。(9ヶ月〜10ヶ月とかいてありますが、
それぞれの赤ちゃんの発達にもよるそうです)
最初は、少しを何度も繰り返しやってました。(私が)
子どもの月齢が低いほど、
修得するには時間がかかるようです。
でも、それを分かった上ではじめるのであれば、
いつからでも良いそうですよ〜

最初は、「おいしい。」「もっと。」ばかりやってました。
サイさんが楽しんでやるのが長続きの秘訣かなぁ。
ある時期から、ぐんぐんといろいろなベビーサインを
覚えていきましたよ♪
最初はやらなくても、根気です。
一つやってくれると、楽しくなっちゃいました。
おじいちゃんおばあちゃんもびっくりですよ〜。

ありがとうございました
投稿者サイ    歳 女性
2004/07/27 08:10

ひよこ さん
りゅうびこ さん
みゆか さん

皆さん、貴重なご意見、ありがとうございました。

やっぱり ちょっと試してみようかな?
出来るかどうか、やってみないとわからないですよね!
向き不向きもありそうだし(親も子も)

最初は、根気が要りそうですね。
でもそれが育児の楽しみかな?
のんびり、気長にしてみたいです。

まずは、本探し、頑張ってみます。

ご意見、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |