こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳拒否!?
投稿者みっこ    32歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/07/27 01:42

こんばんは。
教えてください。
数日前、私が8度の熱+吐き気+下痢 で、お医者さんにかかり、服薬しました。
そして、それと同じ病気かはわからないのですが、子供も発熱。9度出し、1日で下がりました。吐き気や下痢は無しでしたが、
すごいぐずりが1日続きましたので体調は悪かったのでしょう。
その、発熱した日の朝方、、、
目を覚まして「ひーん」と泣き出した息子に、添い乳でいつものように
母乳を含ませようとしたところ、ぱくっと口を開けるのですが、すぐ
顔をそむけてしまうんです。何回試しても同じ事でした。
それを皮切りに、1日中母乳拒否。
1度、寝ぼけている時に「ごくんごくん」と飲んでくれたことはありましたが、昨日もまったく飲まず。
昼寝も夜も、今までおっぱいがないと寝付けない子でした。
今は添い乳で寝かそうとすると、本人も確かに欲しがるそぶりを見せるのですが、やはり一度ぱくっと口に入れそうになり、吸わずに顔をそむけ・・・でも本人はおっぱいがないと眠りに入れないので、「眠りたくても眠れない」状態で怒り泣きする・・・という感じなのです。
どうしようもないので、抱っこをしたりおっぱいを触らせたり、泣き疲れるのを待って眠らせる・・という状況です。
これは、子供が自分から卒乳しようとしてるのでしょうか?
私のおっぱいがまずいだけなのでしょうか?
でも、まずいかどうか、吸わないと息子だってわからないですよね?
なんだか私には、おっぱいを飲みたいのに、息子がガマンしているように見えてしまうんです。
おっぱいを飲みたいのに飲まないでかんしゃくを起こしている息子を見ると、頭が混乱してしまいます。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
また、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

かもね
投稿者とくめ    歳 女性
2004/07/27 08:16

これを期に卒乳でいいんじゃないですかね。
1歳4ヶ月ですもの。
きっと、息子さんも体調良くなるとご機嫌もよくなりますよ。

おっぱいからお薬の成分が出て、微妙に味が違うかも。それをちょっと飲んで覚えてて嫌なのかもいれないですよ。
でも、いつかはおっぱいとさよならですからね。
無理して飲ませようとしなくても、大変かも入れませんが人間は眠たければ眠りますよ。

卒乳でした。
投稿者はるママ    26歳 女性
2004/07/27 10:47

家の子供も10ヶ月ぐらいのときに、風邪をひき、おっぱいを嫌がりました。そして試しにミルクをあげると、ごくごく飲みました。(完全母乳だったのに!!)
無理に飲ませなくてもいいかな。と思い、急遽その日から(風邪をひいているのに)断乳しました。
断乳は大変だという話をいろいろ聞いていたので、覚悟していましたが、アレ?という感じでした。
少し、寂しくもありましたが、楽に断乳できて、良かったと思い、そのままおっぱい卒業しました。
もしかしたら、みっこさんのお子さんも同じかも。ミルクは飲みますか?ミルクを飲むなら、そのまま卒乳でいいと思いますよ〜。


投稿者さくもも    歳 女性
2004/07/27 16:48

我が家の卒乳は突然でした。
なんだか時間があくようになり
夜しか飲まなくなっていたんですね。
で、ある日突然 口にくわえなくなったんです
で、おっぱいも張っちゃうし上の子に「吸って〜」って
頼んだ所「まずーい!」といわれました。
上の子曰く「今まで甘かったのに 凄くまずくなっている」との事
やはり時間があくと おっぱいもまずくなるのかもしれません。
私はそのまま勝手に1才で卒乳となりました。
泣き叫ぶこともなかったかな。
他の子は 断乳でしたので 1週間泣き叫びましたけど。
今はとりあえず 寝る儀式がなくなって
寝る儀式を模索中なんだと思います。
大人でも枕が変わったら寝れないと言う人いますものね。
多分 あと3〜4日もすれば 慣れて寝てくれるようになると
思いますよ。
でも、おっぱいが離れるのって 本当に母親にとっては寂しいですよね。


うちは11ヶ月
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/07/28 23:34

うちの息子も同じような感じで突然卒乳しました。
「え?どうして?」って感じでした。
その前の授乳までは普通に吸っていたのに
その時は乳首を口に含んだと思ったら「ぺっ!」って感じでした。
息子の心の中でどんな変化が起こったのかわからず
とまどったし寂しかったです、私も。
この掲示板で相談というか愚痴って励ましてもらって、
その後は割り切って母乳がない分の栄養面のことだけを
考えるようにしました。

私の周りには1才半過ぎた子供の≪断乳≫で
とても苦労している友だちが多く、
それを見ていると私は
自主的に卒乳できて母子ともによかったと心から思います。
上手に寝付けないのはこれから克服していかなくてはね。
うちの子はタオル星人です。
タオルの端っこをチューチュー吸って寝ます。
これもちょっと困りものですが・・・・・。
卒乳したばかりの頃はやはり寝る時間が遅くなったり
ずっと抱っこして腕が痛くなったりしましたが、
タオルにはまってくれたので楽にはなりました。
うちはこれから≪断タオル≫で苦労しそう・・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |