こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
マタニティブルー?
投稿者りんご    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2004/07/29 03:50

ただいま妊娠8週目、1才5ヶ月のいたずら盛りのやんちゃ坊主を抱えています。
先日妊娠が発覚したばかりでつわりもまだそんなにはひどくないのですが、暑さのせいか、つわりのせいか、食欲は全くないし、それでもやんちゃ坊主を追っかけまわさなきゃいけないのでなんとか食べ物を口に押し込み、それでも栄養が足りないのか、フラフラ足もとはおぼつかないし、どんなにつらくてもどんなに外が暑くても、やんちゃ坊主は外へ連れていけとうるさいし、疲れ知らずのやんちゃ坊に毎日必死で振り回されている毎日です。

そんな毎日が全く楽しくありません。毎朝起きると憂鬱になります。これからつわり全盛期に入っていくかと思うと、考えただけで気が遠くなります。
ちょっとしたことで涙があふれてきてしまいます。子供はかわいいし、愛おしいのですが、何をしても楽しく感じられないのです。ちょっとしたことで子供を怒鳴ってしまったり、冷たく当たったりしてしまい、その度自己嫌悪に陥ります。泣いている子供の横で私もわんわん泣いてしまいます。
このままでは子供にとっても良くないと思いどうしたらいいのか悩んでいます。

これって、マタニティブルーなのでしょうか?ある一定の期間が過ぎればおさまるのでしょうか。
以前に長期鬱病の経験があるので、その前兆ではないか、と不安になっています。

パパは忙しすぎて全くアテになりません。
公立の保育園は出産の2ヶ月前からしか受け付けていない、と言われるし、私営の託児所へ入れる金銭的な余裕もありません。

どう乗り切ったらいいのでしょう?
アドバイス下さい。

一時保育は?
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/07/29 08:22

お二人目、ご懐妊おめでとうございます。
でも、妊娠中の子育ては大変ですよね。
妊娠により、体調も感情もいつもとは少し違う感じになりますもんね。
私は普段から怒鳴ってますよ。
子供はまだまだ自分本位ですから、「お母さん疲れてるの」といくら説明しても「遊びに行きたい!」と要求され、「何でお母さんの気持ちが分かってくれないのーー!!」と幼い子供の大して、大人げなく爆発してます。

お子さんがまだ1歳さんなので、りんごさんとしては預けることに不安を感じられるかもしれませんが、一時保育はどうですか?
私自身、疲れて子供の相手が出来ない時に一時保育を利用しています。
家でイライラしてる私と一緒にいるより、子供達は楽しく遊べる所で1日を過ごす方がいいかな?と思ってます。
一緒にいるとイライラが伝染して、3人共しょーもない事で怒ってケンカしてるんですよ。
1日の事でも距離を置くと、リフレッシュ出来たり、改めて子供との接し方を考えられたり、愛しく思えたりするもんですよ。
でも帰ってくると「あー、もっと離れてたい…」なんて思ったりもするんですがね。

マタニティブルーの定義とはちょっと違うかな
投稿者きょん    歳 女性
2004/07/29 08:58

りんごさん、こんにちは。同じくらいのやんちゃ坊主をかかえてます。
やはり普通の身体ではなくなる妊娠期大変ですね。妊娠期も、体調や精神的な波がありませんか?元気な日は一緒にあそび、今日はちょっとという日は上の方も書かれているように一時保育やファミリーサポートをご利用されてはいかがでしょう?
ご実家に頼れるのであれば旦那様にちょっと我慢してもらって一週間ほど羽を伸ばしてくるとか。
まだ一人しか子供がいないので本当の意味での大変さがわかってないのにすみません。きっと一人目の妊娠と違い子供をかかえての妊娠は大変さも倍増だと思います。
あと、マタニティブルーの定義は産後の精神的な不安定さを指すみたいなので、それとはちょっと異なるかもしれませんね。
素敵な出産が迎えられますように!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |