こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
やり方教えてください!定外外郵便&クロネコメール便&ゆうパックの出し方
投稿者とわのママ    茨城県 25歳 女性
お子様: 女の子 5年1ヶ月 / 男の子 2年3ヶ月
2004/10/31 14:35

ここの譲りますコーナーにぜひうちで不要になった子供用品をお譲りしたいなぁ〜と思っていますが、宅急便(クロネコ)をコンビニでしか出したことがなく、少しでも送料の方をお安くお譲り出来たらと思っていますが、「定外外郵便」「ゆうパック」「クロネコメール便」で出したことがないので、この3つで配送をしたことがある方で教えてくださる方いませんでしょうか??よろしくお願いします。

ゆうパック&定形外
投稿者きつね    歳 女性
2004/10/31 16:03

こんにちは。
えっと、定形外とゆうパックを出したことがあるので、その二点のみお答えしますね。
どちらも、普通に梱包すれば大丈夫です。
ゆうパックの場合は、
1.(自宅まで取りに来てくれたりしますが)郵便局に送り状があるのでそれに記入します。
2.貼り付けて郵便局の窓口に渡せば料金を計算してくれます。
 で、控えの紙をもらってくればOKです。
3.「届きましたハガキはどうされますか?」と聞かれるので、「送ってください」と答えましょう。そうすれば、届けた後、郵便局側がハガキを送ってくれるので安心なんです。

定形外は、梱包した表紙にあて先を書くんですが、紙に書いて貼っても大丈夫です。
そしてそのまま郵便局の窓口にもっていくか、重量を調べて金額がわかれば切手をはってポストに入れてもOKですよ。

ゆうパックは地域で送料が決まってしまいますので、もし遠ければ(重量にもよりますが)定形外の方がお得かも知れないですね。
でも、定形外の場合、万が一の事故や紛失の場合の保障がないのでその旨をきちんと事前に先方に確認しておいた方がいいです。

・・・・このような感じで大丈夫でしょうか?

もし、雑誌くらいの大きさでしたら、エクスパック500というのがあって、500円で専用の封筒(248mm×340mm)を買って送れば全国どこでも500円(500円で封筒を買うのでそのままポストに)
で送れますよ♪


メール便
投稿者ねこ    歳 女性
2004/10/31 20:02

ヤマト運輸のHPを見れば、詳しく説明が載っていますよ。
大きさから重さ、取扱店など・・・

郵便局もホームページありますよ
投稿者より    歳 女性
2004/11/01 15:36

ゆうぱっく、定形外の料金表はもちろん、
国際郵便、新発売になる記念切手のことなど
あらゆる情報がのっていて楽しい(のは私だけかも
しれないですが・・)です。

知らなかったことに出会えた興奮!
ぜひ一度ご覧になっては。

ありがとうございました☆
投稿者とわのママ    茨城県 25歳 女性
2004/11/02 14:40

教えてくださってありがとうございました。とても助かりました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |