こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3歳8ヶ月の娘は・・・
投稿者うさぎ    44歳 女性
お子様: 女の子 3年8ヶ月
2004/11/02 12:31

この間、幼稚園の申し込みをして面接などを受けたのですが、補欠になりました。なぜなら、多分うちの子は言葉がでないからだと思います。娘は、いまだかつておしゃべりしません。上に小学生の兄がいるのですが、この子も言葉が遅く3歳すぎから話をしだしたので、下の子もそうかと、あまり心配はしませんでした。しかし、幼稚園を補欠という事実を知って、焦りました。すぐ、行政に電話をして、言葉の遅さについて、予約いれました。ただ、教えていくと、なんでも出来るようになるうちの娘をみていると・・・言葉は、重くてもなんら変わりない気がするのです。でも・・もしかしたら、自閉症かも・・?とも思い、私の心がついていかれなくなってきました。どうすれば、いいのか?言葉の教室みたいのに、いくべきなのか?わからなくんってしまい、カキコミしました。何か、刺激をあたえていれば、言葉をしゃべってくれるのでしょうか?このまま、幼稚園も行かず家にいるのも、良くないのはわくります。どうすれば・・いいのでしょうか?

あせらないで
投稿者ろびん    愛知県 38歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/11/02 13:29

刺激を与えると言葉をしゃべってくれる…というので
そうとう焦っていらっしゃる姿が浮かびます。うちの子
も言葉が遅くて保育園で指摘されていろいろありました。
三歳過ぎて言葉が遅いというのは、児童センターで発達検査
をしてもらうといいですよ。焦っているのならますます
オススメします。的確なアドバイスが受けられます。
ただ、言葉が遅いのは発育がゆっくりなだけで
小学校2年生位までには直ります。うちの子もそうでした。
よくある事だそうす。言葉の教室の通う事になったとしても
恥ずかしくも屈辱的な事でも
ありません。お母さんがどーんと構えてないといけません。
焦っているのは娘さんにすぐ伝わってしまい、傷つく事も
あるかと思います。
でも、書き込みの感じからして、娘さんはただおとなしいだけ
のようにも思えます。面接した所は活発な子供さんを求めていた
のであっただけで、また他の幼稚園を受けて見るといいのでは
と思いました。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |