こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ネグレクト
投稿者ちい    歳 女性
2004/11/10 22:12

っていうんですね。以前公園へ3歳と5歳の子が子供だけできている。何かできることはないか。と相談したものです。
教えていただいたように市の児童福祉課へ相談しました。早速民生委員の方が訪ねてくれて,そしたらやはり親は仕事で居ない様。
民生委員の方がお昼を食べさせ,公園へ送り迎えしているとのこと。
体にあざがない限りそれ以上のことができないらしいです。
お昼食べさせないってだけで十分保護責任者遺棄じゃないですか?
暴力だけが虐待じゃないですよね。
3歳と5歳の子がほったらかし,服はいつも一緒。大きな国道渡って2人で公園まで来てるんです。しかも中越地震で私の地域は5弱だったんですよ。良く平気ですよね。
周りの近所の大人はみんな事情を知っています。
もし、立ち入り調査だできても今の段階では,虐待はそんなに重い罪にならないんですね。死なない限り。
他の子のこと、家族の生活費、家族が崩壊するなど問題があるとのことですが、虐待があること自体家庭は崩壊してますから、
もしぎゃくたいじゃなかったとしても、やましくなければべつに私だったら調査されたって構わないですよ。
プライバシー侵害だなんだいうひとはやってるんですよ。
何もしてなければ事実明らかにするのに問題ないでしょう?

こんなひどい親に制裁はないのでしょうか?
制裁を与えてやりたい。
制裁与えて、精神に問題あるなら病院行け。
どんなにまわりが騒いで気をもんでも、この子達にとって親はこのひどい親なんですよね。
早くこの子達が笑顔で過ごせる家庭にしてほしい。

でも、ほんと、虐待ってどうにもならないものなのでしょうか?



そうですね。
投稿者悲しい    歳 女性
2004/11/11 00:30

本当にどうにかならないものかと思います。

虐待のニュースをみていると、近所の方や児童相談所などは
皆さん、その事実を知っているみたいですよね?
それでも何もできなくて、事がおこってしまった後に、皆さん、
「あーだった、こうだった」と他人事みたいに話しをされて、
私からしてみれば、虐待の事実を知っていて何も行動を起こさなかった、近所の方も同罪だと思います。
警察も児童相談所も結局は、罪のなすりつけで全く反省をしていな
い印象を受けて本当に腹だたしい限りです。

この間、近所のお子さんが2人で明け方大声で「ママ」と泣いていました。日本の方ではないので、それが恐い?らしく、我が家では大きなマンモス団地なのにも関わらず、誰1人として、子供に声をかける方はいませんでした。
見かねた主人が家に連れてきたので、ご飯を食べさせ、ほとんど寝ていないというので布団を敷き、添い寝をするとスヤスヤ寝息を
たてて眠ってしまいました。
本当に可愛い寝顔で、何で子供を置いて出かけてしまうのか、
親御さんの気持ちが理解できませんでした。
お昼頃、2人は元気にお家に帰っていきましたが、これからもこのようなことが無いか心配です。

ですが、もっとびっくりしたのが、近所の方の冷たい視線。
「外国の方だから、何をするかわからないから関わらない方が良いよ」と忠告をされてしまいました。
子供には何の罪もないのに、ただ日本人ではないという理由で近所の方に無視され、その子供達の両親もノイローゼ気味になっていたようです。
やはり周りの方の援助って必要だと私は思います。
ちょっとでも怪しいな、、?と思うことがあれば、迷わず、
役所や警察に届けでて、ご近所さん皆で虐待を防ぐ意識を持って
いかないと完全にはこのようなことはなくならないのでは、と
思います。

結局、被害にあうのは、力も罪もない、何もできない子供達なんですよね。このようなことが起きない世の中になるように願っています。

私も助けてあげたい
投稿者MMマミー    北アメリカ 41歳 女性
2004/11/11 02:47

そんなお子さんいたら私も助けたいです。

私たちは、近所に親戚がなく、みんな赤の他人どうしですが、中には何かあったら助けてくれるご家族もいます。かえって、さまざまな人種が入り混じってますので、偏見のようなものは昔より少なくなりました。(地域によってはいまだに人種差別の根強いところもある。)

虐待はここでも大きな問題です。日本と比べると、自治体やNGO団体の取り組みがしっかりしているように思えます。日本でも少子化が叫ばれる中、幼児虐待などから子供たちを守る取り組みを真剣に考えていただきたいですね。

、、、どうか困っているお子さんがいたら助けてあげてください。



うちの近所にもそういう子がいます
投稿者りん    埼玉県 28歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月
2004/11/11 16:28

「ネグレスト」っていうんですか・・・
たぶんそれだと思いますが、近所で5歳くらいの女の子と3歳くらいの男の子の兄弟が毎日ふたりだけでフラフラ歩いてます。
二人とも髪の毛が金髪でここ何日かはあまり見かけないのですが、すっかり寒い季節なのにいつも薄汚れたボロい半そでTシャツでフラフラしているんです。
ご近所でも「親御さんはどうしてるのかしら・・・?」と心配する声があがっています。

市の児童福祉課へ相談するとそのお子さんたち見ていただけるようですね。
ただ町をフラフラしているとこしか見かけたことないので、どこのお子さんだかわからないんですよね。

親御さんが家にいてご飯とかはちゃんと食べてるのかもしれませんが、洋服だってもう少し考えてあげてほしいと思っているのです。
保護責任者遺棄とまで思いませんが、子供がかわいそうなのです。

私の経験です
投稿者とき    歳 女性
2004/11/12 02:00

こんばんは。私の小学校の同級生に同じような子がいました。
小2のときで、記憶があいまいですがあとで両親に聞いた話も交えて書きます。
その子は2つ年下の弟がいて、私は仲良しでした。(Kちゃん)ただ、いつも髪の毛がぼさぼさでおやつを出すと貪るように食べていたのが印象的です。数人で仲良く登下校して放課後も遊んでいたのになぜかお母さんは見たことがありませんでしたし、その子のおうちに遊びにいったこともなかったです。
ある日、我が家に親戚のおねえちゃん(当時25歳くらい)が来ていたときにおねえちゃんが玄関においてあったかばんがなくなったんです。そのちょっと前までKちゃんが遊びに来てて帰ったあとだったんですけど、何も言わず走って帰ったので親戚のおにいちゃんが追いかけて探したら駅前のたこ焼きやさんで弟と一緒にたこやきとシェークを買って泣きながら食べていたんだそうです。財布の中身はそのたこやきとシェーク代以外は残っていたけど親に言わなければいけないと思い、おにいちゃんはお宅に行ったんだそうです。そしたら中からシンナー吸ってうつろな母親と上半身裸の男性が出てきて目の前でKちゃん兄弟を平手で何度もぶったんだそうです。髪の毛もひっぱられて玄関の床に土下座させるように頭を足でふんだんだそうです。
それを見ておにいちゃんは、ふたりをつれて帰ってきました。
「そいつら警察つれてって」と実の母親が言ったんだというのです。
それで、しばらく我が家にいました。
警察には、盗難のことはいわず母親のことを言いに行ったそうです。で、警察の人に付き添ってもらいその日は自宅に帰しました。翌日の夜、我が家が花見で川原にいたのですが、川原のすぐそばにある神社の軒下にKちゃん兄弟がいるのをうちの父親が見つけそばに寄るとスーパーのビニール袋に味噌汁やごはんなどの残飯がいっぱい入っていてそれをふたりで手で食べていたんだそうです。昨日と同じ服だったそうなので、追い出されてか自分たちでか、その神社に行ったんだと思います。
その後、Kちゃんたちは学校に来なくなり、夏前には遠い児童施設に行ったとのことです。母親はまだ私たちの近所に住んでいます。ころころと男を変えて、それぞれ父親の違う子供をKちゃんたちを入れて7人出産したそうです。でも今もまた違う男性とふたりで住んでいて、子供は誰一人育てていないようです。
私もkちゃんも28歳になりました。
今Kちゃん兄弟が元気に素敵な人生を歩んでいることを祈っています。

ときさんの体験
投稿者おいおい    歳 女性
2004/11/12 09:21

 上の話、本当に胸が痛い。苦しくなるわ。小さい子供は弱者だから周りの人間が助けてあげなければいけませんね。 
 泣いて食べてたなんて... 可哀相すぎる。

ショックです。
投稿者ちい    歳 女性
2004/11/12 20:17

たくさんの意見ありがとうございます。
ときさんのお話ショックでした。

虐待のに関しての法律、早くなんとかしてほしいです。
虐待で死なない限りニュースにもならない。
死んでしまえば殺人罪などで重い罪になる。
でも、虐待って死んだほうがましと思えるくらい生き地獄。
子供たちの精神的打撃を考えると虐待は殺人罪にあたるくらいの重い罪にしてほしい。
近所の人が気付くくらいの虐待をしてるんならどんどん踏み込んで調査し,子供たちを早く保護してほしい。
虐待なんかしてるやつらにプライバシーなんてない。
プライバシーの保護よりもその他問題があるだなんだ言ってないで子供の命のほうが優先だ。
私は、虐待に理解はない。
育児にいきづまって・・。
なんていいわけだ。
罪のない子供が一番信頼してる親に裏切られるんだ。
法で裁けば少しは減るかもしれない。
もう少し踏み込めば今,ニュースにもならない子達が一人でも助かる子がいるかもしれない。

ああ、どうして私には,何もできないのだろう。
児童福祉課に相談したって,見つかったって,救えたことにはならない。


毎日心を痛めています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |