こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
新米パパ
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/08/02 14:24

7月21日、親になったばかりの新米パパです。
子育てのサイトを探していたら、このHPを発見したので、書きこみさせて頂きました。
投稿、読ませて頂きましたが、いろいろとパパは肩身が狭いようで・・・。
2年間の不妊治療の末、やっと授かった子供ですので、可愛くてしかたありません。・・・が、
妻の妊娠期間に、子育ての基礎(?)的な事は勉強したんですが、いざ生まれてみると、聞くと見るとは大違い・・・(◎i◎)!!
ここは先輩ママのお知恵を拝借して・・・と思い、投稿しました。
どうか教えてください。
うちの子は、ミルクを飲んだあと、「ゲップ」をなかなかしてくれません。
そのせいか、日に何回も「しゃっくり」をします。母乳をあげたあとは「ゲップ」は
させなくても良いとか、させたほうが良いとか、頭が混乱しています。
授乳後の「ゲップ」のさせ方の「コツ」を教えてください。
先輩ママにとっては、初歩的な事なのでしょうが、「若葉マーク」の夫婦には、困惑の連続です。
おかげで、この10日間で、5キロやせました。妻が外国人であり、二人とも親が近くにいないので、夫婦協力して
子育てをしていくつもりです。
これからもいろいろと教えていただきたく、宜しくお願い致します。
その代わりと言ってはおこがましいですが、「パパ心」についても、意見・愚痴など書きこんでください。
「パパ」に替わって、ちょっとだけですが「男心」など語ってみたいと思います。
宜しくお願いします。

吐かなければ大丈夫
投稿者ゆい    歳 女性
2004/08/02 15:33

飲ませた後に、縦抱きにして背中をトントンしたり下から上へ
撫でたりしてゲップをさせます。
でも、うちの子もそうでしたけどしない時もありましたよ。
させなくちゃさせなくちゃ…と思ってずっとしているうちに、
子供が寝てしまい途方に暮れたこともありましたけど(笑)

現在3人の子供を育てていますが、ふたり目からは1,2分間してみて
ゲップをしなければそのまま放ってました。
だからといって激しく吐いたことはなかったです。
横になって寝せていると口の端からタラ〜ッとミルクが出てくる程度ですよ。


ありがとうございました。
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/08/02 15:57

ゆいさん、ありがとうございました。
そうなんですよ!産院で教えていただいたつもりだったんですが、
「ゲップ」させなきゃって思いが先にたち、肩に担いだり、横にしたり
しまいには子供の顔が「真っ赤」になって・・・多分苦しい思いをさせてしまった
と思います。「ゲップ」させないで寝かせると、口から「チロッ」と吐いたりして
またパニック・・・(◎i◎)!!!吐いたからもうミルク飲まないだろうと思うと
思いっきりオカワリされたり・・・。
教えていただいた通りやって、「ゲップ」しなかったら、そのままにしてみます。
ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

パパがんばって!!
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/08/02 17:23

夫婦で協力して子育て、素敵ですね!
育児はホント毎日が勉強です。育児書どおりにはいきません!
でも全然大丈夫ですよ!奥様とともに楽しく子育てしてくださいね☆

ところでげっぷのコツ・・多分、やってらっしゃると思いますが、肩に赤ちゃんの胃がくるぐらいの高さにかついで、胃の後ろをトントンですかね。(バンバンはだめです。指を立てて軽くトントンです)

産院では背中をさするように・・・と言われましたが、ウチはそれでは出なかったです。

ちなみに、基本的に母乳は哺乳瓶と違ってあんまり空気を飲み込まないから、げっぷはあんまり出ないよーと助産師のいとこが申しておりました。

だから、しばらくとんとんして出ないようであればそのままでも大丈夫です。(夜の授乳のときは眠くてトントンすらしなかった私・・・)

ただし、吐いた時に気管に入って窒息してはいけないので、げっぷがでなかった時は顔を横に向けて寝させて、しばらく様子を見てあげてくださいね。(タオルとかを頭の後ろに置いて顔が横向きになるようにするといいですよ)

あと、げっぷは二回出ることが多いので、一回出てもしばらくしたらまた出ることもあるので気をつけて〜☆

これからまたいろいろ悩みがでてくると思いますが、育児書に振り回されないで、目の前の赤ちゃんがご機嫌かどうかで判断してあげてください☆

新米パパさん、頑張って!!

頑張ってください!
投稿者モル    歳 女性
2004/08/02 22:13

 私の義理の弟は、7月20日に女の子が産まれました。新米パパなりに頑張ってますよ。

 ゲップのさせ方ですが、さすったり、トントンしたりできなければ一度仰向けに寝かせて、それからまた起こして肩に赤ちゃんのあごを置いたりしてトントンさせたりすれば、意外と出やすいですよ。

 無理に出さなくても、抱っこをしてあやしている拍子にでたりしますよ。出ないときも多々あります。

 いろいろ大変でしょうが、頑張ってくださいね。応援していま〜す!!

頑張ります!
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/08/02 22:25

もぐもぐさん、素敵なエールをありがとうございます。
新米ですが、自分たちに出来ることは精一杯頑張ってみようと思います。
本当に育児はマニュアル通りにはいかないですね。
毎日が勉強です。しかし子育てをしていると時間の経つのが早いです。
会社が夏休み中で早く帰れるのを幸いに(自分は夏休み、まだ取れませんが)、定時退社して速攻で帰宅、妻と一緒に子供をお風呂に入れて、
洗濯して、ミルク・オシメの交換など定番をこなして、夕飯を食べたのが、9時でした。やっと自分の時間が持てたので、こうしてメール書いてます。
げっぷの件、アドバイスありがとうございました。ゆいさんのアドバイスともども、早速実行させていただきました。おかげさまで、今日はすんなりげっぷしてくれました。今もぐっすり眠っています。こんなナイスな日は初めてです。
これからもわからない事があったら、是非お力をお貸しください。
宜しくお願いいたします。

ありがとうございます!
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/08/02 22:38

モルさん、アドバイスありがとうございます。
そういうげっぷのさせ方があるんですね。
本当に勉強になります。
このサイトは、書き込むと先輩ママから、ありがたいアドバイスやエールを頂けるので、何か勇気が湧いてきます。
正直、子育ては不安だらけでしたが、子供の顔を見ているとそんな事もいっていられないなと思いました。
頼りない新米パパですが、先輩ママさん、これからもお力をお貸しください。
すっごく頼りにしています!!

ブランドコピー
投稿者ブランドコピー    21歳 女性
2011/08/01 13:20

☆│ 第│ 3│ 位│ ☆│
*━┛ *━┛ *━┛ *━┛ *━┛

人気ハリウッドメイド2011Spring新作!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |